「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
2017年10月09日

伊佐山紫文85

 学生時代、ほとんど毎日、私の下宿に通ってきていた友人がいて、そいつがあるとき、
「クラスの連中が、よくあんな、イサヤマみたいな恐ろしい男と付き合っていられるな、なんて言うんだよ。どこが恐ろしいんだ、付き合ってみれば、あれほど面白い男もいないよ、って言ったんだけどな」
 まあ、その後の人生を考えると、どちらの言い分もよく分かる。
 とにかく、普通の男たちにとって、私はそこにいるだけで恐ろしいらしい。
 発言がとか、そういうもんじゃなく、存在自体が恐ろしい、らしい。
 こういう不気味な雰囲気は、ある種の才能であって、中学の時の演劇では絶大な効果を発揮した。
 文化祭の演し物で、わらしべ長者がだんだんと貧乏になっていくというバカバカしい芝居、貧乏自慢でほのぼのと終わるはずだった。
 ところが、そのラストシーン、長者から全てを奪う私の演技に会場は凍り付いた。
 セリフの無い無言の自然体の演技だったのだが、会場が恐怖に凍り付いたのが舞台の上からも分かった。
 とにかく、私の登場自体が恐ろしかったのだ。
 あまりに恐ろしくて長者の台詞が出てこなくなり、終われない。
 どうやって芝居を終わらせたのか記憶にないが、後で、
「怖かった」
「恐ろしかった」
「出るべきじゃなかった」
 と言われまくったのは憶えている。
 それも、そう言ってくれるのは女子ばかりで、男子は何も言ってこない。
 そう言えばラストでのクスクス笑いも、すべて女子のものだった。
 実は男子こそが怖がっていたのだろうとは、当時の私にも分かった。
 とにかく、存在自体が恐ろしいのだ。
 今ならその理由もよく分かる。
 良い意味でも悪い意味でも、私は常人ではないのだ。
 そのことに気づいたのがつい最近、我が子の異常さを探る中で、というのが悲しいが、これもまた現実として受け入れるしかない。
 そもそも高校時代、ルービックキューブの6面を自力で完成できたというのがオカシイ。
 ルービック6面完成だけでも常人からみれば悪魔的な所行だということに、最近になって気づいたというのも、これもオカシイ。
 学力とはほとんど関係のない、IQとも違う、特殊な頭の回転の速さ。
 ルービックキューブの6面をそろえるような、実生活では全く役に立たない、むしろ邪魔になる、無駄な頭の回転の速さ。
 息子の異常さを探る中で、この世というのは、そういう回転の速い脳を持った男(まれに女)が一定の数、生じてくる仕組みになっているらしいということが分かった。
 で、その才能を、社会が生かすか殺すか。
 組織的に生かそうという試みも英語圏では始まっているが、効果を上げているかどうかはまだ分かっていない。
 日本では、もちろん、手も触れられていない。
 ただ、少年院の子らのIQが一般の子らよりも高いことが分かってきて、一部の研究者が2E(ツーイー)とかWE(ダブルイー)とか言い出してはいる。
 もしかしたら将来、今でいう「発達障害」などと同じように、社会の関心が向くこともあるのかも知れない。
 もちろん、ものすごく遠い将来の話である。
 息子の異常さに気付いて日本の児童心理の研究者とメールのやりとりをしていて、この人たちはアメリカの教育制度には強烈な関心があっても、日本の現実の子供には全く興味がないということが分かったから。
 しばらくは、そういう子らは怖れられ、むしろ当人の社会的不適応とされて、ドロップアウトしていくしかないのだろう。
 そういうことが50過ぎて分かってきたというのも悲しいが、まあ、仕方ない。
 反面、こういう男は、男には怖れられるが、むしろ女性には面白がられる傾向にあるらしく、それなりに楽しい前半生ではありましたわ。
 人生百年時代、後半生もそれなりに楽しくやっていくつもりなので、どうそ夜露死苦。
 
Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2017年10>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人