「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
https://youtu.be/WzjxbskJz6k

『井川浩の壮絶編集者人生』中島紳介著トイズプレスその2

「破天荒を呼び込む性格」
タグ
井川浩 少年サンデー 藤子・F・不二雄 ドラえもん おとこ道 KADOKAWA
https://youtu.be/tkwlM8lzI3I

『井川浩の壮絶編集者人生』中島紳介著トイズプレスその1
「人生で唯一、師匠と呼べる人」
タグ
井川浩 少年サンデー 藤子・F・不二雄 ドラえもん おとこ道 KADOKAWA
https://youtu.be/GaOLON3y9JY

「コロナ騒ぎについて その4」

これから何が起きるのか。
タグ
コロナ ウイルス
https://youtu.be/r4n4tZx0JOQ

誰の利益になっているのか。
タグ
コロナ ウイルス

「コロナ騒ぎについて その3」
https://youtu.be/AL-JOT3WsJs

「コロナ騒ぎについて その2」
 誰が騒いでいるのか。
タグ
コロナ ウイルス 
https://youtu.be/Qc53yjdQMiU

「コロナ騒ぎについて その1」
 ただの風邪になっていくだろう。
タグ
コロナ ウイルス
 
https://youtu.be/fH9IgnLYkhc

「矢口高雄先生逝去3」

自伝漫画の草分けでもあった。
タグ
矢口高雄 釣りキチ三平  おとこ道 ボクの手塚治虫 蛍雪時代 バチヘビ
https://youtu.be/csY99Tzoy8c

「矢口高雄先生逝去2」

ある意味、不幸なメジャーデビューだった。
タグ
矢口高雄 釣りキチ三平 バチヘビ おとこ道 マテオ・ファルコーネ
https://youtu.be/bBkIcD58ypY

「矢口高雄先生逝去1」
最も影響を受けた漫画家かも知れません。
タグ
矢口高雄 釣りキチ三平 バチヘビ おとこ道 
https://youtu.be/YqCrFKJV11w

「政治家と活動家1」
ついに社民党壊滅、福島瑞穂一人に
タグ
福島瑞穂 辻元清美 旭堂南陵
https://youtu.be/PBcFkeNDjQU

韓流映画4

『ユリョン』平成11年1999年韓国
監督:ミン・ビョンチョン
脚本:ミン・ビョンチョン、チャン・ジュンファン、ポン・ジュノ
https://youtu.be/A-O2kPz57gE

韓流映画3

『殺人の追憶』平成15年2003年韓国
監督:ポン・ジュノ
脚本:ポン・ジュノ、シム・ソンボ
https://youtu.be/vqkftKUD5Xk

韓流映画2

タグ :韓流映画

https://youtu.be/mL0SHvsoZGw

韓流映画1
https://youtu.be/-d-w0T3w9Sc

11月21日公演クレオ大阪中央ホール 「レイチェル・カーソン やめなはれDDT!」4
https://youtu.be/tHDrAK-C4qE

11・21クレオ大阪中央ホールにて公演「レイチェル・カーソン やめなはれDDT!」について
https://youtu.be/vu4LLSgvRhQ

「レイチェル・カーソン やめなはれDDT!公演前1」

ついに公演の週になりました。見所など。
タグ
レイチェル・カーソン 夙川座
https://youtu.be/n9iatkAfSKQ

遺伝子ですべてが決定される世界で、個人の努力とは……
タグ
遺伝子 ジュード・ロウ イーサン・ホーク ユマ・サーマン
https://youtu.be/39MkF_Z49pg


ビデオ「1917 命をかけた伝令」
命をかけてますが、戦闘を止める戦争映画という矛盾も……
タグ
1917


タグ :1917

パラシアター3

https://youtu.be/tfoslP6-AGg

知的障害を持つ人達の芝居
プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人