2016年03月28日
おかげさまで満席
4・10 日曜日、14時半開場、15時開演。 神戸酒心館ホールにて。
「恋の名残 新説・曽根崎心中」 は、満席となりました。
しかし、多少の融通はききますので、 数席なら、ご用意できるとは思います。
全席自由席です。
当日券の設定はありますが、当日券の場合は、前売り券のお客様が、ある程度おちついてからのご入場となります。
よろしければ、前もって、ご連絡いただければと思います。
0798-55-8297(夙川座)または、090-6980-5702(伊佐山)
休憩時には、酒心館さんのご厚意で利き酒サービスがあります。
運転されるのでしたら、ご遠慮下さいませ。
明日から、怒涛の立ち稽古はじまります。
徳兵衛役の清原邦仁(関西歌劇団)先生がカンボジアから無事帰国されたので、一安心。
これから、どんどん徳兵衛に変貌していかれます。
お初役の栢本淑子(関西歌劇団)先生は、日舞の師匠であり、家元の市川右近さんのお母さまへ着物や所作など、ご相談に行かれました。
お初の衣装は、家元の見立てとなります。
お鈴の私は、キャラクター設定をいろいろと試してきましたが、いよいよ決めて、楽しくできるように稽古いたします。
九平次、内山建人さんは、京都芸術大学大学院を先日卒業されました。
今後は、びわこホールアンサンブルに受かり、4月から、所属されます。 活躍が期待されています。
ピアニストは、フリーでソロピアニストとしても忙しい白藤望さん。
こうご期待です。
2016年03月15日
READYFOR
クラウドファンディング「readyfor」に参加して、昨日公開されました。
夙川座のプロジェクトのURLです。
https://readyfor.jp/projects/koinonagori
またしても実験的ですが、賛同いただけましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
夙川座のプロジェクトのURLです。
https://readyfor.jp/projects/koinonagori
またしても実験的ですが、賛同いただけましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年03月14日
READYFOR
アメリカ発祥のクラウドファンディング「READYFOR」に申請して、夙川座の提案が審査に通りまして、今日、公開となりました。
夙川座は、昨年、2月に発起してから、3月朗読と歌での「平家物語 祇王」、4月「二人の光源氏」、5月「平家物語 建礼門院徳子」、8月「竹取物語、音楽芝居11月「フィガロの決戦!」と駆け足で、公演してきました。
出演者へのチケットノルマ無し、多額の舞台費用負担一切なし、チケットを売ることが出来ない若手出演者も、出演者には、ギャランティを支払うことを理想にやってきました。
そのことが、実力ある若手が主役で舞台に立てるチャンスとなること、また、夙川座のクラシック音楽にオリジナルで作詞した歌は、「クラシック音楽界の演歌」、
夙川座の音楽芝居は、「クラシック音楽界の大衆演劇」というイメージで作品の方向が見えてきました。
当初は、朗読と歌を考えていましたが、音楽芝居が最も大衆的で楽しいかと思います。
とはいえ、毎回の公演の費用は夙川座にとって少なくはないので、 クラウドファンディング「READYFOR」に提案を申請することにしました。
少額ずつでも、支援していただければ、音楽家の支援につながります。
どうぞよろしくお願いいたします。
「READYFOR」で検索して、ホームページの新着プロジェクトをみていただくか、ホームページ内で「曽根崎心中」で検索してください。
http://readyfor.jp

夙川座は、昨年、2月に発起してから、3月朗読と歌での「平家物語 祇王」、4月「二人の光源氏」、5月「平家物語 建礼門院徳子」、8月「竹取物語、音楽芝居11月「フィガロの決戦!」と駆け足で、公演してきました。
出演者へのチケットノルマ無し、多額の舞台費用負担一切なし、チケットを売ることが出来ない若手出演者も、出演者には、ギャランティを支払うことを理想にやってきました。
そのことが、実力ある若手が主役で舞台に立てるチャンスとなること、また、夙川座のクラシック音楽にオリジナルで作詞した歌は、「クラシック音楽界の演歌」、
夙川座の音楽芝居は、「クラシック音楽界の大衆演劇」というイメージで作品の方向が見えてきました。
当初は、朗読と歌を考えていましたが、音楽芝居が最も大衆的で楽しいかと思います。
とはいえ、毎回の公演の費用は夙川座にとって少なくはないので、 クラウドファンディング「READYFOR」に提案を申請することにしました。
少額ずつでも、支援していただければ、音楽家の支援につながります。
どうぞよろしくお願いいたします。
「READYFOR」で検索して、ホームページの新着プロジェクトをみていただくか、ホームページ内で「曽根崎心中」で検索してください。
http://readyfor.jp

2016年03月14日
夜、稽古でした。
2016年03月11日
フェイスブックに

フェイスブックに「夙川座」のアカウント作りました。 ここと、同じようなことが載っていますが、フェイスブックの方が開くのが多い方にもご覧いただけます。
私どもは、出演者が多額の舞台費用を負担することや、チケットノルマが大変という現状を変えたいと思い、活動しています。
READYFORという、アメリカ発祥のクラウドファンディングで、今後、舞台活動の一部を支えていけたらと、考えました。
歌う、表現するということは、好きでやっていることだから、無料でもいいでしょう。 聴いてもらえるだけでいいでしょう。 ということになると、音楽家たちは、長い、身を削っての練習を一人で飲みこんでいます。 そして、生活の為に、別の仕事をするので、練習の時間を確保するのは無理をすることになります。
夜中に防音の部屋で、朝まで練習していたりします。
好きでやってることだろう、と、切り捨てていけば、音楽をする者、文学をする者、そのほか、絵を描いたりなどの芸術は小さくなっていきます。
それらに人生をかけてやっている人を支援すること、きちんと支払うことは、無駄ではなく、世の中の潤滑油となります。
今日、東日本大震災の追悼の日に、5年間一度も布団で寝ていない老年と言っていい女性の家の様子など、テレビで観ていますと、
音楽より、することがあるだろうというような気持ちにすらなってきます。
しかし、音楽で気持ちを引き立てることも、思い出を美しく思い出させることもできる力があります。
それには、なくなってしまってからでは遅い。 それぞれの分野の音楽が残っていけば、必ず、世の中の役に立てると信じて活動をしていきます。
近く、READYFOR の記事をアップしますので、よろしくお願いします。
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録