「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
2016年08月31日

8月31日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!



2016年08月31日

昨日の座長と作家27




「役作りに入ります」

座長「会場との打ち合わせ、上手く行って良かったね」
作家「エンジニアの方々、みんな親切だった」
座長「照明の話もちゃんと聞いてくれたし」
作家「そう。上(かみ)、中、下(しも)でライティングを切り替えることもOKになった」

座長「ランウェイの灯りも、スポットも出来ることになった。これは大きいよね」

作家「うん。演出の幅も広がるよ。このままじゃ、貴女のヤマトヒメ、怖すぎるし」

座長「カツラとハチマキが……」
作家「というか、雰囲気そのものが。何か変なもの呼びそうな感じだから」

座長「いや、そういう役だから」
作家「それはそうなんだけど……」
座長「このあいだの練習の時、そんなに怖いかなって、窓ガラスに映して見ようとしたら、『外見ちゃダメ』って止められたものね」

作家「あれで外見ちゃ警察に通報されるよ。通報されないまでも、写真撮られて、SNSに投稿されて、変な話題になるかも」

座長「そういえば、貴方のお父様」
作家「ああ、大分の牧ノ戸の幽霊ね。オヤジが友達の家で飲んで帰る深夜、ヒッチハイクのまねごとをして、大型トラックに向かって手を振るのが、幽霊が出るって話題になって、当時の深夜番組で再現シーンまで放映されたりした。オヤジはヒッピーだったから、長髪で、まるで女性に見えたんだろうね」

座長「その幽霊の話、大分県事務所の人も憶えてたよね」
作家「そう。地方紙の記者が正体を突き止めたんだけど、小さなニュースになっただけだから、大分じゃ、まだ牧ノ戸の幽霊を信じてる人もいる」

座長「人騒がせな話」
作家「いや、うちも気をつけなきゃ。ヤマトヒメ、充分怖いし」
座長「これから役作り、しっかり入っていきます」
作家「ほどほどにね」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月30日

8月30日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月30日

昨日の座長と作家27





「オリジナルの醍醐味」

座長「次回公演『ヤマトタケル』の記事、『淀川散歩』に出たね」
作家「うん。ありがたい」
座長「音楽特集、人物紹介、プレゼントの三箇所に出るなんて」
作家「普通はあり得ない。本当に有り難いことです。とにかく良い舞台を作らないとね」

座長「ところで、台詞、少し変更したよね」
作家「貴女と末廣さんには少し負担が増えたけど、あれで冥界とこの世の物語がつながって、かなりわかりやすくなったと思う。みんなで指摘して貰って良かったよ。こうやってみんなで作って行くのが、オリジナルの醍醐味だからね」

座長「今回、古事記を読んだりして、自分がいかに日本の神話について知らないか、気付いたの。学校じゃ何も教えてくれなかった」

作家「だよね。 戦前は当たり前にみんなが知ってた話でも、今は説明が必要だから」
座長「古事記の物語を、今、上演することの意味ってなんだろ」
作家「意味はないんじゃないかな。純粋に面白いから、それと、物語が人生の根っこに触れてて感動するから。それだけだと思うなぁ」

座長「ヤマトタケルの性格は、あなたの造形よね」
作家「うん。基礎は古事記で、ちょっと精神分析的な父子葛藤の物語を押し込んでみた」
座長「それを田中さんが上手く演じてるよね」
作家「うん。しかも末廣さんとの夫婦漫談みたいな掛け合い!」
座長「関西若手を代表する男女歌手に何やらすのって、最初は思ったけど、見てみたら、これが楽しい!」

作家「だよね。もう一月を切ったけど、しっかり作って行きましょう」
座長「集客もね。これからが本番よ」
作家「了解」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月29日

8月29日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月29日

昨日の座長と作家26




「第九」

座長「医者の家系って話……」
作家「この間、自衛官募集のチラシを受け取ってね。その時に、息子さんを是非、なんて言われて、ふと思い出したんだよね」

座長「何を?」
作家「うちの父方の祖父は旧日本軍の軍医で、第一次大戦で青島(チンタオ)攻略戦に参加したって。家にはサーベルもあった。ちなみに青島はドイツの租借地だったんで、今でもビールが有名だよね」

座長「うん」
作家「で、ドイツ語が出来たんで、ドイツ人捕虜と一緒に徳島に行ったらしい。で、徳島と言えば?」

座長「阿波踊り」
作家「違うよ。ベートーヴェンの第九、合唱付きの日本初演の地でしょ」

座長「そうなの!」
作家「ドイツの捕虜たちが徳島の収容所で演奏したのが初演なんだよ」

座長「お祖父さんもそれ、聴いたの?」
作家「わからない。でも可能性は高いんじゃないかな」
座長「第九かぁ、昔は合唱で歌ったよ、フロイデシェーネルゲッテルフンケン……」

作家「そのうち、第九の日本語版も作りたいなぁ」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月28日

8月28日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月28日

昨日の座長と作家25





「健康診断の恐怖」

座長「で、健康診断の結果は?」
作家「まだだよ、怖いよ~」
座長「何が怖いの?」
作家「何か見つかったら、怖いじゃん」
座長「早期に見つかったら、ラッキーって思わないの?」
作家「思わないよ。とにかく病院はイヤ」
座長「なんでそんなに病院を嫌がるかなぁ」
作家「実は、うち、母方も父方も医者の家系なんだよね」
座長「そうなの!」
作家「僕が生まれた時にはとっくに廃業してたけど、オヤジの家には昭和初期の診察室とかが残ってて、薄暗くて、怖かったんだよ、幽霊も普通に出そうで。ああ、イヤだ。思い出すだに恐ろしい」

座長「それで、病院が怖い……」
作家「もう、白衣見るだけで恐ろしい」
座長「それ、病気よね」
作家「病気。だって、普通に血圧測ったら上が110、下が80位で普通なのに、健診の時には上が160なんて数値になるから。どんだけ病院嫌いなんだよってこと」

座長「でも、慣れていかなきゃ。歳なんだから」
作家「そうだよね。ああ、イヤだなぁ、健診の結果」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月26日

8月26日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月26日

昨日の座長と作家24




「変わるものと変わらないもの」

作家「さっき、プログラムの原稿をデザイナーに渡してきたよ」
座長「ご苦労様。いつものデザイナーね」
作家「そう。まだ夙川座がなかったときから、個人的な縁で、ずっとやってもらってる」
座長「有り難いよね」
作家「うん。クオリティも高いし、納期厳守でやってくれるから助かってる」
座長「デザイナーでは苦労したみたいね」
作家「編集者時代にはね。ちょうど、手作業とコンピューターとが入れ替わる時期で、手作業の人はもう納期を守れなくなってきてた」

座長「じゃ、もう手作業のデザイナーは切るしかなかったの?」
作家「そうもいかない。そういう人ほどセンスは良かったし。だから編集者がデザイナーのまねごとをして手伝ったり、色々あったよ」

座長「難しいものね」
作家「今はもう99.9%がコンピューターだから、話は早い。打ち合わせも三十分もかからない」

座長「出来上がったチラシもデータで貰ってるし」
作家「訂正も楽だよね。でも、全部手作業でやってた時代も懐かしいよ」

座長「何年前?」
作家「三十年前、青春でした。原稿も手書きが圧倒的で、僕みたいなワープロ派はごく少数派だった。そのうち電話回線でデータ入稿なんて時代が来るよ、って言ったら笑われてた」

座長「時代よね」
作家「うん。時代は変わっても、音楽の感動は普遍だよ」
座長「だと良いね」
作家「そう信じて、集客、もうひとがんばり、やっていきましょう」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月25日

8月25日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月25日

昨日の座長と作家23





「安宿はアカン」

作家「先日、人間ドックに行ったんだけど……」
座長「だったね。前の日から泊まりがけで」
作家「そう。朝が早いから、病院の近くのホテルで。でも、いつものホテルがとれなかったから、二駅離れた安いホテルにしたんだけど、それが酷くて」

座長「冷暖房とかはちゃんとしてるんでしょ」
作家「冷房はあったよ。でも、部屋全体が熱いんだよ」
座長「はぁ?」
作家「一日じゅう、日光にあたって、ビル全体が熱を帯びてる感じ」
座長「意味不明」
作家「ベッド、壁、床、全部が熱いの」
座長「冷房効かないの?」
作家「空気だけは冷たくなる。でも、ベッドの中は熱いまま。スリッパ無しで歩くと、床が熱い」

座長「それは酷いね」
作家「受付の女性の指には入れ墨があるし」
座長「……」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月24日

8月24日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月24日

昨日の座長と作家22





「クラシックノート(関西音楽新聞)」

作家「お帰りなさい。北海道はどうだった?」
座長「台風が物凄かった。車に乗って移動するでしょ。それがもう、何かのアトラクション? ってくらい、水しぶきがあがって」

作家「アトラクションってのは、そういう状況をシミュレーションするもんだけどね。もちろん、安全に、だけど」

座長「安全じゃないのよ。道の側溝から水が溢れてて……北海道の人って、大雨になれてないでしょ。もちろん台風にも。だから、道なんか、台風が来るってことを前提にしてないのよ」

作家「かもね。僕は九州の台風銀座なんて呼ばれてるところで育ったから、大雨大風も気にならないけど、それはそういう風に街が出来てるから。あんまり大騒ぎしない」

座長「北海道は台風が上陸するってだけで大騒ぎよ。しかも、今年は二つでしょ」
作家「だよね」
座長「でも、リフレッシュした。こっちにいると集客のことばっかり考えてるでしょ、四六時中」
作家「ストレス溜まるよね」
座長「うん。それが、北海道に帰ったら、『ふうちゃん』だもん、公演のことも忘れてた」
作家「あ、ごめん、携帯に電話来た……」
……
作家「クラシックノート(関西音楽新聞)に『ヤマトタケル』の案内が載るって!」
座長「良かった! ありがたいね!」
作家「本当に! ありがたいことです。掲載にご尽力下さったみなさま、ありがとうございます!」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月19日

8月19日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月19日

昨日の座長と作家22




「人間的なヤマトタケル」

座長「ヤマトタケルのことは前から書こうと思ってたの?」
作家「前に一緒に行った雑誌、あったでしょ」
座長「うん。あなたが副編集長してた……」
作家「その雑誌に、覆面作家って形で、地域の昔話を連載してたんだよ。それで、神戸市東灘区の『灘の一つ火』をとりあげたことがあって」

座長「それがヤマトタケルと……」
作家「東灘の保久良神社の『灘の一つ火』って伝説があって、ここの社頭の灯明台の神火のことなんだけど、ヤマトタケルがクマソ征伐からの帰りに航路に迷ったとき、この火の光りを頼りにナニワの湊にたどり着いたって説話」

座長「それは古事記には……」
作家「ない。神社の言い伝え。それを物語にして書いたんだよね。それが大反響で」
座長「やっぱり、ヤマトタケルは好かれてるんだね」
作家「古事記の中でも際だって人間的なんだよね。父に言われてクマソ征伐にいったは良いが、すぐに東を攻めろって追い出されて、それで伊勢にいた伯母、ヤマトヒメのところに泣き言を言いに行く」

座長「そのシーン、うちの『ヤマトタケル』でもあるよね」
作家「そう。古事記の印象的なシーンは出来るだけ入れたかった」
座長「父親の命令と、自分の心と、葛藤に苦しむヤマトタケルは必見よね」
作家「シューベルトの名曲に載せてみました」
座長「みなさま、是非、劇場でお聞き下さい」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月18日

8月18日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月18日

昨日の座長と作家21




「来月号の『淀川散歩』に出ます」

座長「こんど(九月号)の『淀川散歩』http://yodogawasanpo.com/に夙川座の『ヤマトタケル』、でかでかと出るよ。これ、ゲラ(出稿前の紙面)」

作家「うわ~すごいね。チラシの縮刷版まで」
座長「それから、末廣さんのインタビュー記事でしょ」
作家「うん」
座長「それに、読者プレゼントの蘭まで。夙川座の記事が紙面に三つも載るんだよ」
作家「これはすごいな」
座長「コミュニティ新聞なのに、これだけの紙面を割いてくれた」
作家「ありがたいことです」
座長「こんなにまでしてくれて、それで会場がガラガラだったら……」
作家「またその心配?」
座長「そりゃそうよ、主催として当然です!」
作家「まだ一月も切ってないし、みんなの予定が固まるのはこれからだから」
座長「わかってても不安なの」
作家「皆さん、予定があいてたら、是非夙川座の舞台におこしください」
座長「よろしくお願いします」




Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月17日

8月17日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


2016年08月17日

昨日の座長と作家20




「なぜ今ヤマトタケルなのか」

作家「この間、フリーペーパーの編集長に『なぜ今ヤマトタケル』なのかって聞かれたよね」
座長「私も知りたい、なんで?」
作家「夙川座の大人の事情も、もちろんあるけど、基本は、グローバリズムの終わりってことだね」

座長「何それ?」
作家「こないだのイギリスのEU離脱問題みたいに、もう世界の平準化というか、ノッペリとしたグローバリズムは限界に来たんだよ。それで、国々や地域の個性に目が行くようになった」

座長「日本を統一しようとしてるヤマト朝廷に対して、クマソタケルがいて、その個性もしっかり描こうってことね」

作家「そう。日本の中でもいろんな地域があって、個性があるってこと」
座長「あなた、九州出身だし」
作家「座長は北海道でしょ。北と南から来た二人が上方で大暴れ、みたいな」
座長「意味わかんないし。でも、最初は地域とかなんとかの意図はなかった」
作家「もっと単純なストーリー、キャラ設定だったんだけど……」
座長「ヤマトタケル役の田中さん、クマソタケル役の福嶋さんに会ってみて、どちらも想像以上に内面的な、複雑な個性を演じられる方だとわかったんで、すぐに変えたんだったよね」

作家「うん。福嶋さんには二役を演じてもらうことにもなった」
座長「お二人の絡みは面白いよね」
作家「面白い。自分で言うのも何だけど、あれは見物だと思う」
座長「今回の舞台を一言で言うと?」
作家「音楽に国境はない。けれど歌には祖国がある」
座長「なんだそりゃ」
作家「いや、あんまり意味はありません。舞台なんて面白くて感動できれば、それでいいんで」

座長「理屈じゃないってことね」
作家「そう」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人