2016年08月19日
昨日の座長と作家22

「人間的なヤマトタケル」
座長「ヤマトタケルのことは前から書こうと思ってたの?」
作家「前に一緒に行った雑誌、あったでしょ」
座長「うん。あなたが副編集長してた……」
作家「その雑誌に、覆面作家って形で、地域の昔話を連載してたんだよ。それで、神戸市東灘区の『灘の一つ火』をとりあげたことがあって」
座長「それがヤマトタケルと……」
作家「東灘の保久良神社の『灘の一つ火』って伝説があって、ここの社頭の灯明台の神火のことなんだけど、ヤマトタケルがクマソ征伐からの帰りに航路に迷ったとき、この火の光りを頼りにナニワの湊にたどり着いたって説話」
座長「それは古事記には……」
作家「ない。神社の言い伝え。それを物語にして書いたんだよね。それが大反響で」
座長「やっぱり、ヤマトタケルは好かれてるんだね」
作家「古事記の中でも際だって人間的なんだよね。父に言われてクマソ征伐にいったは良いが、すぐに東を攻めろって追い出されて、それで伊勢にいた伯母、ヤマトヒメのところに泣き言を言いに行く」
座長「そのシーン、うちの『ヤマトタケル』でもあるよね」
作家「そう。古事記の印象的なシーンは出来るだけ入れたかった」
座長「父親の命令と、自分の心と、葛藤に苦しむヤマトタケルは必見よね」
作家「シューベルトの名曲に載せてみました」
座長「みなさま、是非、劇場でお聞き下さい」
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録