「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
https://youtu.be/4HsNrIqLq6E

「竹内結子さん 意志的な死について1」

周りで自殺した人の数を数えてみた。5人もいた。

竹内結子 モーリス・パンゲ 自死の日本史 ヴェルテル 藤村操 華厳滝
https://youtu.be/1y7owD2qMfI
「私の場合 アル中を考える5」

父母のような共依存はない、しかし

アル中 遺伝 環境

https://youtu.be/BuE5IenLSTw

「母の場合 アル中を考える4」

天才とアル中の典型例

天才 アファーマティブアクション アル中 遺伝

https://youtu.be/yqxRBXdrbbw

「父の場合 アル中を考える3」

70で手が震えだし、認知症も

アル中 認知症 遺伝 環境
https://youtu.be/DZoIKBq5qRM

「アル中の家系 アル中を考える2」

父母両方アル中、典型的な共依存

アル中 遺伝 環境 共依存
https://youtu.be/8evOEN3dWd8

「またも山口達也 アル中を考える1」

アルコールを断つことは出来るのか

アル中 アルコール依存症 山口達也
https://youtu.be/1e1ASeAexV8

「危機感を持ちましょう SDGsを考える6」

好むと好まざるとに関わらず、SDGsの時代は来る

SDGs 企業 社会的責任
https://youtu.be/tlxWHpsFZtA

「結局、ヨーロッパ中心主義 SDGsを考える5」

それでもSDGsは続く

ヨーロッパ中心主義 SDGs
https://youtu.be/0XCF_pAkV7U

「出来ることから一歩ずつ、は正しいか? SDGsを考える4」

シンク・グローバル、アクト・ローカルという流行

イリイチ シンク・グローバル アクト・ローカル SDGs
https://youtu.be/YW7q6Qw7_EY

「自然保護と環境保全 SDGsを考える3」

人間中心主義とディープエコロジー

環境保全 自然保護 人間中心主義 ディープエコロジー SDGs

https://youtu.be/AML_yNiLpXQ

「持続的の意味 SDGsを考える2」
持続的に自然を破壊し続けるってことか?
タグ
ブルントラント首相 国連地球環境報告 SDGs
https://youtu.be/Jasy-Zvunac

「CSRの変容 SDGsを考える1」

CSR(企業の社会的責任)」のあり方が変わってきた

CSR SDGs 企業の社会的責任
https://youtu.be/gaqhL3LBN5I

「福島瑞穂その3 政治家たちの肖像1」

「歴史に残りたい」残りましたよ、社民党最後の党首として
 
https://youtu.be/SCDt9WBQJTo

「福島瑞穂その2 政治家たちの肖像1」

約束の経済学 のし上がるための夫婦別姓

夫婦別姓 社民党 選挙
2020年09月16日

浅川文恵の独り言

おはようございます。 秋らしい空気になってきました。 さわやかです。 「これで台風がなかったら、もっと良い季節なのだけど、、」とすぐマイナスなこと思ってしまいますが、
 昨日は、長年お世話になっている方のことで、人の「生死
」をかんがえる機会となりました。 
 結局、人は「死ぬまで生きる。」ということでしかなく、
時が来るまで、文句言ったり、嘆いたり、泣いたり、でもそればかりではなく、笑ったり、感謝したりして生きていく。 それだけだな。 それしかできないし、それでいいんだなと、思いました。
今日、一日、気分良くやろう。
Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
https://youtu.be/KmIdh6xcE-o

「福島瑞穂その1 政治家たちの肖像1」

福島瑞穂初期著作三部作のタイトルは私がつけた 黒歴史

福島瑞穂 産まない選択 子供を持たない楽しさ 結婚と家族 夫婦別姓

https://youtu.be/T2882Zq8y3M
「暮らしを変えろ 公害問題から環境問題へ4」

環境倫理学という発想

環境 公害 科学技術 生き方 暮らし方
https://youtu.be/K3MsGLCRBK8
「地球にやさしい 公害問題から環境問題へ3」

地球ってそんなにもろいものなんだろうか

公害 環境問題 地球環境 フロン
Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2020年09月13日

伊佐山紫文648

妻が知人から家庭菜園の生唐辛子を貰ってきた。
 そのままペペロンチーノにしようとして爆発!
 油を浴びて水ぶくれになった痕はまだ腕にある。
 これは危険だとて、家で小梅を漬けたあとの梅酢に漬け込んで数週間熟成させ、ミキサーにかけてタバスコ様のソースにした。
 これがフレッシュで美味い!
 梅のフルーティな香りと酸味の後に、味わったことのない爽やかな辛さが来る。
 夏バテの舌にもちょうど良い。
 刺身に使って良し、味噌汁に入れて良し、ご飯にのせて良し、おそらくピザやパスタにも合うだろう。
 タバスコやマリーシャープスなんかもう要らない。
「梅スコ」
 とでも名付けて売り出そうかな。
2020年09月13日

伊佐山紫文647

大規模な詐欺事件で容疑者が逮捕され、その姿がテレビに映し出されると、大抵の人は思う、
「なんで、こんなやつに欺されるかなぁ」
 いかにもタコにも詐欺師な風貌である。
 そう!
 それが大事なのだ。
 こういう連中は、自らの風貌で選択させているのだ。
「私って胡散臭いでしょ、そう思ったら去りなさい。そう思わない上客だけが残りなさい」
 で、結局、誰になんと言われようと、家族が泣いて止めようと、信じてついて行く被害者だけが残る。
 まあ、どうしようもない。
 男女の間でも話は同じで、例えば初対面の男(あるいは女)に最初っから金を無心するような女(あるいは男)。
 信用するか?
 信用されなきゃ、それで良い。
 他を探すだけだ。
 で、必ず見つかる。
 最初から、最後まで、金を無心し続けても疑わないような男(あるいは女)が。
 要は無恥と根気ですわ。

 いや、気の毒な話を聞いてしまったものだから、詐欺とはそういうものですよ、と。
プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2020年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人