「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。



久保尚子さんからのコメントです。

第43回舞コンサート
佐野良太・皆川隼人・久保尚子ジョイントコンサート

2016年3月19日(土曜日)14時~
舞子ビラ神戸 あじさいホールにて

第8回神戸新人音楽賞受賞者によるジョイントコンサートです。

ピアノ、チェロ、そして声楽といったバリエーション豊かな組み合わせで演奏いたします。
それぞれが、40分ほどのプログラムを前半後半に分けて演奏いたしますので、どこからお聴きいただいても各演奏者の演奏を十分に味わって頂けるプログラムになっております。

私は、日本歌曲、フランス歌曲、オペラアリアを演奏いたします。
いずれも大好きな曲ばかり、詩に魅せられたもの、曲想に心奪われたもの、可能性と難しさを楽しみながら歌ってきたもの・・・選曲理由を挙げればキリがありませんが、いずれも大変魅力的な曲である事には変わりありません。

その魅力を少しでも感じていただけるよう、演奏いたします。

ご都合よろしければ、ぜひともご来場ください。


2016年02月18日

第43回舞コンサート

3月19日土曜日、14時開演。
舞子ビラ神戸・あじさいホールにて。 入場料は、1000円。

お問い合わせは、神戸コンサート協会(電話:078-805-6351)

主催は、(公財)神戸市民文化振興財団

舞子ビラ神戸というホテル内にあるホールです。 JR舞子駅から徒歩10分程度。

第43回舞コンサートがあります。
佐野良太さんのピアノ、皆川隼人さんのチェロ、そして、夙川座に二度の公演に出演してくださった久保尚子さんのソプラノ!!

久保尚子さんは、中田喜直、木下牧子作曲の日本歌曲から、ドビュッシー、フォーレのフランス歌曲、そしてプッチーニ、オフェンバックのオペラアリアまで、バラエティに富んだ歌の数々を歌われます。









「恋の名残 新説・曽根崎心中」の小道具です。

本気の小道具集めしています。

面白くなります。

どうぞご期待ください。

4月10日日曜日、14時半開場、15時開演。 約1時間半の公演。

前売り券は3000円、当日券3500円。
全席自由席。


神戸酒心館にて。

阪神電車石屋川より徒歩8分。 阪神御影からタクシーで4分。

阪急電車御影からタクシーで5分。

JR住吉本町より、タクシーで5分。

休憩時には、ノーベル賞の晩餐会で出された日本酒「福寿」で有名なお酒の利き酒サービスもあります。

問い合わせ・ご予約は、夙川座:0798-55-8297
090-6980-5702

お早目のご予約をおすすめします。 





4月16日土曜日、16時半開場、17時開演。 ノワ・アコルデ音楽アートサロンにて、ヴァイオリンとピアノのデュオ・リサイタルがあります。

プログラムは、ヘンデルのヴァイオリンソナタ、プロコフィエフのヴァイオリンソナタ、フランクのピアノ、ヴァイオリンのためのソナタ、また、山口聖代作曲のヴァイオリン曲。
ヴァイオリンとピアノのアンサンブルがたのしみですね。


入場料は、お一人様2000円(当日券2500円)
 
ヴァイオリンはKAMO NATSUKIさん。

チケットお問い合わせは、ノワ・アコルデ(06-6862-8855)
naschkatze@music.zaq.jp

090-1907-1270

このブログへのコメントでもお受けいたします。




2月6日、露天神社(お初天神)へ、脚本・作詞の伊佐山、出演者、ヘアメイクスタッフとで、参拝、祈祷していただきました。

稽古中、本番の無事と、公演の成功を皆で、祈願いたしました。



sonezaki

チラシはまだかの、お問い合わせありがとうございます。

出来上がりまして、今日あたりから、皆様のお目にとまるようなこともあると思います。

ご予約は、チラシが届いていなくても、承ることは出来ますので、日時など確認いただきまして、お電話、メールでも結構です。

座席指定はありませんが、150席ですので、後ろの方、前の方と、さほど違いはないかと思いますので、早くからお並びいただかなくてもよろしいかと思います。

酒心館には、「さかばやし」という和風レストランが隣接しています。 予約される方がよさそうです。 

公演時間は、約1時間半です。

15分の休憩時には、ご厚意でお酒の試飲サービスがございます。 そちらもよろしければ、お楽しみください。

(運転される方は、ご遠慮下さい。)


「恋の名残 新説・曽根崎心中」 
 4・10日曜日、14時半開場、15時開演。 終演予定は、16時半

会場: 神戸酒心館ホール 神戸市東灘区御影塚町1丁目8-17
 (電話:078-841-1121)

 阪神電車ご利用の場合:(阪神石屋川から徒歩10分または、阪神御影からタクシーで4分) 阪神石屋川には、あまりタクシーは止まっていないように感じます。

 阪急電車ご利用の場合:(阪急御影からタクシーで8分ワンメーター)

 JRご利用の場合:(JR六甲道からタクシーで5分または、JR住吉からタクシーで7分)

 車ご利用の場合: 阪神高速3号神戸線


さかばやしでお食事される方は、条件によっては、送迎もあるようですので、直接さかばやしにお問い合わせ願います。(電話:078-841-2612)

入場料3000円(当日券3500円)

お問い合わせ・ご予約: 夙川座 電話:0798-55-8297 
                        090-6980-5702










プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2016年02>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人