2017年09月01日
ムラマツリサイタルホール新大阪にて。
クラシック音楽劇『「恋の名残 新説・曽根崎心中』
フランスでラシーヌがギリシャ悲劇を翻案したように、日本では近松門左衛門が「歴史物」を書いて大当たりをとった。
ドイツでレッシングが「市民悲劇」を書いたように、日本では近松門左衛門が「世話物」のジャンルを切り拓いた。
イギリスに偉大なシェークスピアがいるなら、日本には同じく偉大な近松門左衛門がいるのである。
近松門左衛門の代表作『曽根崎心中』は、今からちょうど310年前、1707年に初演された。
過酷な状況に絶望して二人死を選ぶ男女の愛は、当時「恋の手本」として多くの人々の涙を誘った。
ところが物語の主人公二人(お初と徳兵衛)に共感した男女の「心中」が流行ることとなり、時の政府(幕府)はこの上演を禁止してしまう。
それでも二人の、この世での添い遂げられぬ愛をあの世でかなえた物語は、人々の心に深く深く生き続け、心中の現場、露天神社は今でも「お初天神」と呼ばれ親しまれている。
「お初天神」の本殿の脇には二人の像が並んで建ち、その前には恋愛成就を願って祈る男女の姿が絶えることはない。
過酷な状況を生きる遊女が、現世での不本意な生よりも、愛する人との死を自ら選ぶ。
愛なき生より、愛による死を。
夙川座では、この悲しい物語を、美しいプッチーニの音楽に載せてお贈りする。
死が絶望ではなく、ひとつの希望であった時代の物語を、クラシック音楽劇として現代に甦らせた『恋の名残 新説・曽根崎心中』。
皆さまお誘い合わせの上、心を洗いにお越し下さい。

フランスでラシーヌがギリシャ悲劇を翻案したように、日本では近松門左衛門が「歴史物」を書いて大当たりをとった。
ドイツでレッシングが「市民悲劇」を書いたように、日本では近松門左衛門が「世話物」のジャンルを切り拓いた。
イギリスに偉大なシェークスピアがいるなら、日本には同じく偉大な近松門左衛門がいるのである。
近松門左衛門の代表作『曽根崎心中』は、今からちょうど310年前、1707年に初演された。
過酷な状況に絶望して二人死を選ぶ男女の愛は、当時「恋の手本」として多くの人々の涙を誘った。
ところが物語の主人公二人(お初と徳兵衛)に共感した男女の「心中」が流行ることとなり、時の政府(幕府)はこの上演を禁止してしまう。
それでも二人の、この世での添い遂げられぬ愛をあの世でかなえた物語は、人々の心に深く深く生き続け、心中の現場、露天神社は今でも「お初天神」と呼ばれ親しまれている。
「お初天神」の本殿の脇には二人の像が並んで建ち、その前には恋愛成就を願って祈る男女の姿が絶えることはない。
過酷な状況を生きる遊女が、現世での不本意な生よりも、愛する人との死を自ら選ぶ。
愛なき生より、愛による死を。
夙川座では、この悲しい物語を、美しいプッチーニの音楽に載せてお贈りする。
死が絶望ではなく、ひとつの希望であった時代の物語を、クラシック音楽劇として現代に甦らせた『恋の名残 新説・曽根崎心中』。
皆さまお誘い合わせの上、心を洗いにお越し下さい。

この記事へのコメント
10/21(土) ムラマツリサイタルホール新大阪
15時開演(14時半開場)
お一人様前売り5000円(当日は500円増)
お問い合わせ、ご予約は、夙川座まで
0798-55-8297
15時開演(14時半開場)
お一人様前売り5000円(当日は500円増)
お問い合わせ、ご予約は、夙川座まで
0798-55-8297
Posted by notebook
at 2017年09月01日 18:39

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録