2014年11月14日
12月4日木曜日 梅田グランフロント 北館URGEにてクラシックライヴ
2014年11月11日
12月4日木曜日 梅田グランフロント 北館URGEにてクラシックライヴ
大阪梅田のグランフロント北館4階URGE(アージ)にて、12月4日木曜日 19時半からクラシックライブいたします。
19時半から、予定では50分ライヴ、20分の休憩、その後、50分ライブで終了です。
出入りも自由です。 テーブル席の飲食店と思ってくださればイメージ合ってます。 そこに、舞台とグランドピアノがある感じです。
今回、初ライヴ。
「二人の源氏」というテーマで、源氏物語の光源氏がイケイケの若い頃、そして、晩年の光源氏のお二人が主役です。
光源氏が若い頃を振り返る。
私は、光源氏の若くして亡くなったお母さんの桐壺の役です。
亡くなってからもなお、光源氏を見守り続けて、晩年の光源氏を天国にいざないます。
コンサートではありますが、衣装も凝って、台詞も入ります。
不思議な世界を楽しんでいただけるように、光源氏のお二人にはイケメン!
お相手の姫も華がある実力派。
チケット不要。 ワンドリンク、ワンフードのご注文をお願いいたします。
また、キャンドル方式で、私たちのライヴがお気に召せば、1本1000円のキャンドルを購入していただくと、応援になります!!
お一人様、何本でもキャンドルを立てていただいても結構です!!
ただし、キャンドルはお持ち帰りにはなれません~~。
出演者への応援ということで、よろしくお願いいたします。
ミュージックチャージはありませんので、お客様にゆだねられているのです。
お待ちしております!!!
お母さんの衣装は真っ白です。写真載せますね~~
19時半から、予定では50分ライヴ、20分の休憩、その後、50分ライブで終了です。
出入りも自由です。 テーブル席の飲食店と思ってくださればイメージ合ってます。 そこに、舞台とグランドピアノがある感じです。
今回、初ライヴ。
「二人の源氏」というテーマで、源氏物語の光源氏がイケイケの若い頃、そして、晩年の光源氏のお二人が主役です。
光源氏が若い頃を振り返る。
私は、光源氏の若くして亡くなったお母さんの桐壺の役です。
亡くなってからもなお、光源氏を見守り続けて、晩年の光源氏を天国にいざないます。
コンサートではありますが、衣装も凝って、台詞も入ります。
不思議な世界を楽しんでいただけるように、光源氏のお二人にはイケメン!
お相手の姫も華がある実力派。
チケット不要。 ワンドリンク、ワンフードのご注文をお願いいたします。
また、キャンドル方式で、私たちのライヴがお気に召せば、1本1000円のキャンドルを購入していただくと、応援になります!!
お一人様、何本でもキャンドルを立てていただいても結構です!!
ただし、キャンドルはお持ち帰りにはなれません~~。
出演者への応援ということで、よろしくお願いいたします。
ミュージックチャージはありませんので、お客様にゆだねられているのです。
お待ちしております!!!
お母さんの衣装は真っ白です。写真載せますね~~

2014年11月06日
大阪音楽大学のミレニアムホールにて
11月5日第103回作曲作品発表会に出演してきました。
作曲は、山田美由紀さん。
作詞は、伊佐山紫文さん。
歌曲2曲 歌詞の説明
「永遠の今」
人生も半ばを過ぎ、共に暮らした日々を振り返れば、そこには「永遠の今」としか呼べない瞬間(とき)があった。 季節の移ろいの中にいた二人の軌跡を描いてみた。(伊佐山紫文)
「有岡城」
伊丹・有岡城は、かつて播磨を支配した戦国武将・荒木村重によって築かれた。 村重は光秀より早く信長への謀反を起こし、城に拠る一族は皆、女も含め惨殺された。 しかし村重本人は城を抜け出し生き延びる。 誇り高き死か、屈辱の生か。 城址は何も語らない。
(伊佐山紫文)
作詞、作曲のお二人の世界をなんとか表現できたとホッとしています。
で、それが言い訳。
打ち上げのお酒が美味しすぎて、しっかりとして帰ったのに、今日は二日酔いで一日、使い物にならなかった。
特に、「有岡城」の荒木村重さんが憑依したような本番になり、なかなか気持ちが現実に戻ってこなくて。
伊丹に、村重のお寺があるというので、お参りにいこうかと思ってます。
作曲は、山田美由紀さん。
作詞は、伊佐山紫文さん。
歌曲2曲 歌詞の説明
「永遠の今」
人生も半ばを過ぎ、共に暮らした日々を振り返れば、そこには「永遠の今」としか呼べない瞬間(とき)があった。 季節の移ろいの中にいた二人の軌跡を描いてみた。(伊佐山紫文)
「有岡城」
伊丹・有岡城は、かつて播磨を支配した戦国武将・荒木村重によって築かれた。 村重は光秀より早く信長への謀反を起こし、城に拠る一族は皆、女も含め惨殺された。 しかし村重本人は城を抜け出し生き延びる。 誇り高き死か、屈辱の生か。 城址は何も語らない。
(伊佐山紫文)
作詞、作曲のお二人の世界をなんとか表現できたとホッとしています。
で、それが言い訳。
打ち上げのお酒が美味しすぎて、しっかりとして帰ったのに、今日は二日酔いで一日、使い物にならなかった。
特に、「有岡城」の荒木村重さんが憑依したような本番になり、なかなか気持ちが現実に戻ってこなくて。
伊丹に、村重のお寺があるというので、お参りにいこうかと思ってます。

2014年11月01日
10月25日東京御茶ノ水のホテルにて
苦楽園でコンサートとしているころ、 私は、東京のある懇親会でミニコンサートをしておりました。
最後は皆さんとご一緒に歌いましたが、素晴らしい歌声が圧巻でした。
この会に合う歌詞の歌を気に入ってくださったことがきっかけで、関西から、東京にその歌が渡ったのです。
うれしいことでした。
最後は皆さんとご一緒に歌いましたが、素晴らしい歌声が圧巻でした。
この会に合う歌詞の歌を気に入ってくださったことがきっかけで、関西から、東京にその歌が渡ったのです。
うれしいことでした。

2014年11月01日
苦楽園のブティック、レジーナロマンティコさんでのコンサート
10月25日に苦楽園の素敵なブティック、レジーナロマンティコさんで、コンサートいたしました。
この日は、私は東京の宴会ミニコンサートに呼んでいただいていて、不在。
プロジュース~とまではいきませんが、素敵なお店の雰囲気とピッタリの若手バリトンとピアニストでのコンサートを提案。
実現いたしました。
不在ながらも、成功は信じていましたが、お店のスタッフからもお客様が大変、喜んで下さったとお聞きして、ホッとしました。
売上にも貢献できたのかな笑
その場に合った、お客様に合った、オリジナルの日本語歌詞をクラシックの美しい曲に合わせて作っております。
今回も、お客様に喜んでいただけるような歌をこのために用意しました。
これからも、むずかしいクラシックをただ立派にするのではなく、その場のお客様に合った演奏のために、歌を作って音楽を楽しんでいただこうと思っています。
今回は、地域のお役に立てたようで、うれしいです。
この日は、私は東京の宴会ミニコンサートに呼んでいただいていて、不在。
プロジュース~とまではいきませんが、素敵なお店の雰囲気とピッタリの若手バリトンとピアニストでのコンサートを提案。
実現いたしました。
不在ながらも、成功は信じていましたが、お店のスタッフからもお客様が大変、喜んで下さったとお聞きして、ホッとしました。
売上にも貢献できたのかな笑
その場に合った、お客様に合った、オリジナルの日本語歌詞をクラシックの美しい曲に合わせて作っております。
今回も、お客様に喜んでいただけるような歌をこのために用意しました。
これからも、むずかしいクラシックをただ立派にするのではなく、その場のお客様に合った演奏のために、歌を作って音楽を楽しんでいただこうと思っています。
今回は、地域のお役に立てたようで、うれしいです。

最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録