「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
https://youtu.be/Xux9xtYnfL0

何度も恨みがましいようですが、今年4月25日のコンサートで演奏する予定でした笑
せっかくなので、録音しました。
想い出づくりです。


ein schwan

2020年4月25日大阪音楽大学「大人の会」コンサートにて演奏する予定でした。 
グリーグ作曲
夙川座作詞
ピアニスト 白藤望

2020年9月3日大阪音楽大学k号館録音スタジオ
Posted by notebook │Comments(0) | 音楽
このBlogのトップへ

https://youtu.be/q_i9YXKQov8

「再び歌よみに与ふる書」の影響 古今集ってそんなにつまらないか?

子規 松山


https://youtu.be/o4Lkn9zPdeo

沈黙の春

2020年4月25日大阪音楽大学「大人の会」コンサートで演奏する予定だった曲です。
 
また、この曲は、11月21日14時半開演、クレオ大阪中央ホールにての公演上方ミュージカル「レイチェル・カーソン やめなはれDDT!」のなかで、レイチェル役の藤本裕貴さんが歌います。
https://youtu.be/gQ_kxvvKoqA

「夏目漱石 松山の思い出2」

『坊っちゃん』って、そんな名作か? 

タグ漱石 坊っちゃん
https://youtu.be/5mcFTWu0Yag

まだ女性が社会に出ることに偏見があった時代のアメリカ女性の想いを劇中で歌っています。

11月21日公演でうたいます。


お問い合わせは、shukugawaza@gmail.com まで。




https://youtu.be/Tt79xrKfI5c

「子規と漱石 松山の思い出1」

漱石と子規の街で学生時代を過ごした

 タグ漱石 子規 松山 坊っちゃん 愛媛大学
2020年09月07日

11月21日14時半開演



三密なし、大きなホールにお客様少し。

笑っていただきます。 舞台手話通訳者3名付き


https://youtu.be/tyHNWb5ETTs

「蓮の花」
ロベルト・シューマン作曲
夙川座 作詞
月に恋する蓮の花の歌です。 2020年4月25日の大阪音楽大学「大人の会」コンサートにて演奏する予定でした。

ピアニスト 白藤望

2020年9月3日大阪音楽大学k号館録音スタジオ
Posted by notebook │Comments(0) | 音楽
このBlogのトップへ
https://youtu.be/cVwLwvOeT90

「言霊は異世界の扉を開く 日本の詩3」

芭蕉が何故すごいか 古池や蛙飛びこむ水の音

芭蕉 言霊 異世界
https://youtu.be/mUfhgz3X7CI
「月が静かに昇りくる」

クララ・シューマン作曲
夙川座 伊佐山紫文作詞
ピアニスト 白藤望

2020年09月3日録音 大阪音楽大学k号館録音スタジオ
Posted by notebook │Comments(0) | 音楽
このBlogのトップへ
https://youtu.be/6-ABJTzMu3k

「情景描写 日本の詩2」

景を描写することによって内面を描く日本の詩

古今和歌集 漢詩 和歌 勅撰詩集
https://youtu.be/gPwEIbH-n-I

「歌詞の力 日本の詩1」

「うれしいひなまつり」(サトウハチロー)と「四季の歌」(荒木とよひさ)

うれしいひなまつり サトウハチロー 四季の歌 荒木とよひさ
https://youtu.be/yFC1Z2l-Z8g

「安倍時代の功罪 ポスト安倍時代4」

アベノミクスは何を残したのか。

自殺者数 経済 アベノミクス
https://youtu.be/LOPIu8f7e7E

「高度経済成長を生きて ポスト安倍時代3」

「一身にして二生を経るが如し」(福沢諭吉)

高度経済成長期 公害 田中角栄 福沢諭吉(1835-1901) 『文明論之概略』(1875)
https://youtu.be/yfJXRvg9nTU
「戦後という時代 ポスト安倍時代へ2」



アメリカによって創られた戦後日本。

憲法 アメリカ 民法


https://youtu.be/EqBth5MZi1s

「潰瘍性大腸炎とは ポスト安倍時代へ1」

持病云々とマスコミは言うが。

潰瘍性大腸炎 大腸ガン 安倍首相


https://youtu.be/EqBth5MZi1s

「潰瘍性大腸炎とは ポスト安倍時代へ1」

持病云々とマスコミは言うが。

潰瘍性大腸炎 大腸ガン 安倍首相


プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2020年09>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人