2015年09月18日
神戸木國堂にてTinsagu Project
今晩は、西宮市にある家具屋さん「木國堂」さんで「Tinsagu Project」のライヴがあり、聴いてきました。
小里明子さん! 自由自在に声を操る歌い手です。 イタリア在住。 東京芸術大学卒業後、スカラ座で研究生として修行されたそうです。
その後、現代クラシック音楽の有名作曲家と新しい音楽に取り組み、曲を献呈されているそうです。
イタリアと日本で活躍されてます。
その歌い方は、喉が強い!と思わせる力強い、または、軽やかな、そして情感溢れる、ヴォーカルでした。
どんな歌でも歌えそう。 型にはまらなそう。
素晴らしくて。
帰りは、「ああゆう方をプロというのだ」と少し落ち込みました。
ギターはヴァルテル・ルーピさん。 イタリア人の方で、この方も、クラシックギターの枠にとらわれない斬新な演奏でした。
イタリアではCDだけでなく、教本も出されているほどの世界的に有名なギタリストだそうです。
確かに、凄かったです。 知識はないけど、指使いが早く、なめらかで。 職人、芸術家、という感じでした。
今回は、日本の民謡をアレンジして、エスニックな音楽になっていました。
「ソーラン節」「てぃんさぐぬ花」「炭坑節」など。 日本人なら、聴いたことくらいはある民謡を壊すことなく、見事にアジアンにしていました。
嫌味がなく、素直に入ってきました。
明日、イタリアに帰られるようです。
次回も堪能して、落ち込みたいと思います。
木國堂さんは、家具屋さんながら、音響も素晴らしく、私が知らなかっただけで、かなりライヴされていそうな空間となっていました。
写真は、始まる前のステージです。
椅子やソファで聴くのです。 座り心地の良い椅子でした。
木國堂さんでのライヴにまた行ってみたい。 できれば、仲間と出演したい! もっと精進しないと無理そう。 いい音でした。 さらに、もし生音だとどんな風
に響くのかちょっと興味もあります。
木國堂さん、ちょっと憧れの場所となりました。
11月12日木曜日、12:10から12:50までのランチタイムコンサートもあり。 ムラマツリサイタルホール新大阪にて。
同日、15時開演、19時開演の2回公演の創作音楽劇。
入場料は、ランチタイムコンサートは、お一人様1000円(前売り800円)、音楽劇は、お一人様2000円(前売り1800円)
モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」の音楽を用い、登場人物のキャラクターはそのままに、創作音楽劇。
気軽な1時間強の音楽劇。
チケットのお問い合わせは、夙川座まで。 0798-55-8297 090-6980-5702
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録