2016年09月28日
昨日の座長と作家48

「神戸事件」
作家「公演の録画DVD、手配してきた」
座長「早っ! いつものことだけど、仕事するよねぇ」
作家「そりゃするよ。これが仕事だから」
座長「私なんか、ずっと疲れてるよ」
作家「そりゃ、演者だからね。作家にとっての本番と、演者にとってじゃ、意味が違うし」
座長「まさか、もう、次の演目を考えてるとか……」
作家「いや、それが普通でしょ。一個終わったら、次」
座長「元気よね。で、なにをやるの?」
作家「神戸事件でいこうかな、と」
座長「神戸事件って、何だっけ」
作家「明治元年に些細な行き違いから、神戸が外国勢力に占領されたのが神戸事件。誰も死んだり重大な負傷もしてないのに、列強の圧力で一人の侍が切腹に追い込まれた。実は、昔、これを題材に脚本を書いたんだけど、演出が難しいってことでボツになった」
座長「その脚本を使うってこと?」
作家「それは無理。役者が演じるってことを前提にした脚本だから、音楽芝居につくりかえるよ。」
座長「そうね。」
作家「登場人物を絞り込んで、ストーリーも単純にして、わかりやすくする。その替わり、歌を入れて盛り上げる」
座長「古典を原作にしないってことね」
作家「現実の事件から取材して、オリジナルを作るってこと。ちょっと「文学×音楽」シリーズから離れるけど、夙川座結成二周年記念特別公演ってことで」
座長「すごいね……あ、そうだ。さっき、メールの方に写真送ったから。お礼の葉書に使って」
作家「葉書、また作れってこと?」
座長「そう。私には無理だから」
作家「人使い荒っ! 景行天皇なみ」
座長「ヤマトタケルかっ! じゃ、あとよろしく」
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録