2016年09月30日
昨日の座長と作家50

「明治150年」
座長「次回は初めて原作付きじゃないオリジナルになるよね」
作家「冒険ではあるけど、ちょうど再来年が明治元年から数えて150年になるんだよね」
座長「そうなの、でも、それと神戸事件は……」
作家「神戸事件って、明治に改元される数ヶ月前に起きたんだ」
座長「そうだったんだ」
作家「明治政府、と言っても、まだ明治じゃなかったんだけど、その当時の新政府が初めて直面した外交的な事件だった」
座長「大変な時期に起きたのね」
作家「と言うより、大変な時期を狙ったイギリスとフランスの陰謀だね。誰も死んでないのに、ことを大きくして、まだ力のない新政府を揺さぶろうとした」
座長「何のために?」
作家「そりゃ、神戸を、香港や上海みたいな、自分たちの自由に出来る租借地にしたかったからだよ」
座長「そんなこと考えてたの?」
作家「そりゃ、普通に考えるでしょ、当時の西欧人なら」
座長「ひどいね」
作家「誰も死んでないのに、神戸を占領して、日本の船は拿捕して、略奪し放題だったんだから。もし新政府が、つまり天皇が、現場に責任を取らせることが出来なければ、そのまま占領を続けて、租借地になってた」
座長「なぜ、そうならなかったの?」
作家「現場の隊長がたった一人で責任を負って、切腹したから」
座長「一人だけって、悲しい話ね」
作家「しかも、舞台は西宮。明治150年に向けてのカウントダウン事業の性格もあるってこと」
座長「西宮!? 地元の話だったんだね。」
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録