2017年07月26日
伊佐山紫文3
昨日は土用の丑の日、毎年、いかりスーパーの日田のウナギを買うのだけれど、今年は手元不如意ゆえ、代用品で済ませた。
ご飯にたっぷり市販の蒲焼きのたれをかけ、これに豚骨と魚介のダブルスープで煮た京薄揚げを載せた偽鰻重である。
「なんだよこれは」とむくれていた息子も、一口食べてからは「旨い、旨い」と完食した。
そもそもウナギは江戸時代までは冬の食べ物とされていて、夏の売り上げは極端に落ちていたらしい。
そこをてこ入れしたのが平賀源内で「丑の日にウナギ」という風説を流し、今に続く夏のウナギブームを作ったというのだが、さて。
確かに大伴家持の歌に、
石麻呂に 我もの申す 夏やせに 良しと言うものぞ ウナギとりめせ(『万葉集』)
と言うのがあって、ここからは「夏には(安い)ウナギでも食っておけよ」という、意地の悪い諧謔が感じられ、高級感の微塵もない。
それを「土用の丑の日」のウナギブームにしたのだとしたら、平賀源内、大した人物だと言わざるを得ない。
ただ、源内の日本思想史上の評価はそれほど高くない。
同時代の蘭学者、杉田玄白、前野良沢らと比べ、ほとんど何の業績も残していないと言われている。
アカデミックにはその通りだけれど、夙川座的には、少し違う。
まず、関西弁ではない浄瑠璃台本を初めて書いた物書きだと言うこと。
『神霊矢口渡』がそれで、当時、大当たりを取ったという。
内容的には今さら言うようなものではないけれど、関西弁で演じられるのが一般的だった浄瑠璃を、江戸ネイティブで書き上げたのは画期的だった。
逆に現在、関西弁で芝居を書いている以上、夙川座がアカデミックに評価されることは金輪際あり得ないと思われ、その意味でも源内は他人ではない。
だったら丑の日にはウナギを食え、という話になるが、そこは源内と同じく手元不如意ということで。
ご飯にたっぷり市販の蒲焼きのたれをかけ、これに豚骨と魚介のダブルスープで煮た京薄揚げを載せた偽鰻重である。
「なんだよこれは」とむくれていた息子も、一口食べてからは「旨い、旨い」と完食した。
そもそもウナギは江戸時代までは冬の食べ物とされていて、夏の売り上げは極端に落ちていたらしい。
そこをてこ入れしたのが平賀源内で「丑の日にウナギ」という風説を流し、今に続く夏のウナギブームを作ったというのだが、さて。
確かに大伴家持の歌に、
石麻呂に 我もの申す 夏やせに 良しと言うものぞ ウナギとりめせ(『万葉集』)
と言うのがあって、ここからは「夏には(安い)ウナギでも食っておけよ」という、意地の悪い諧謔が感じられ、高級感の微塵もない。
それを「土用の丑の日」のウナギブームにしたのだとしたら、平賀源内、大した人物だと言わざるを得ない。
ただ、源内の日本思想史上の評価はそれほど高くない。
同時代の蘭学者、杉田玄白、前野良沢らと比べ、ほとんど何の業績も残していないと言われている。
アカデミックにはその通りだけれど、夙川座的には、少し違う。
まず、関西弁ではない浄瑠璃台本を初めて書いた物書きだと言うこと。
『神霊矢口渡』がそれで、当時、大当たりを取ったという。
内容的には今さら言うようなものではないけれど、関西弁で演じられるのが一般的だった浄瑠璃を、江戸ネイティブで書き上げたのは画期的だった。
逆に現在、関西弁で芝居を書いている以上、夙川座がアカデミックに評価されることは金輪際あり得ないと思われ、その意味でも源内は他人ではない。
だったら丑の日にはウナギを食え、という話になるが、そこは源内と同じく手元不如意ということで。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録