2017年08月13日
伊佐山紫文18
夜中に起き出して、焼酎を飲みながら古い自主製作CDを何枚も聴きまくった。
懐かしい。
たった数年前のことなのに、なんでこんなに懐かしいんだろう。
これが文章なら、こんな気持ちにはならないと思う。
数年前に書いた文章を読んでも、ああそうか、みたいなもので、懐かしさがこみ上げてくることはない、と思う。
これが歌となると、まったく違う。
歌詞を書いたときの気持ちまでが甦ってきて、何とも言えぬ、懐かしさに心が満ちる。
これが音楽というものの力かと思う。
流れていく、刹那の力。
あれはたしか、ブラッドベリの短編集にあった話だった。
ピカソが海岸に落書きをしている。
それが物凄い傑作だ。
ピカソは歩み去る。
数分後にはその傑作は波に消される。
どうする?
砂浜の絵を写真に撮ったって、それは名画を撮った写真に過ぎない。
短編の結論は忘れたけれど、設定は鮮やかに憶えている。
結局、舞台の演技も、コンサートの音楽も、すべて刹那の力である。
流れ去る。
録音も録画も、その刹那を記録した、二次的なものに過ぎない。
けれど、それは記憶のインデックスとして、録音した当時の全ての記憶を呼び覚ます。
懐かしい、としか言えぬ、この感覚。
ノスタルジイとエキゾチズムは兄弟だと言った折口信夫を思い出す。
いい大人がこんなのに浸っちゃいけない。
隠り世に連れて行かれる。
毒消しに今朝はエルネスト・ブール指揮バーデン・バーデン響のモーツァルトを。
透明な響きに心が洗われ、現世に戻って来た。
懐かしい。
たった数年前のことなのに、なんでこんなに懐かしいんだろう。
これが文章なら、こんな気持ちにはならないと思う。
数年前に書いた文章を読んでも、ああそうか、みたいなもので、懐かしさがこみ上げてくることはない、と思う。
これが歌となると、まったく違う。
歌詞を書いたときの気持ちまでが甦ってきて、何とも言えぬ、懐かしさに心が満ちる。
これが音楽というものの力かと思う。
流れていく、刹那の力。
あれはたしか、ブラッドベリの短編集にあった話だった。
ピカソが海岸に落書きをしている。
それが物凄い傑作だ。
ピカソは歩み去る。
数分後にはその傑作は波に消される。
どうする?
砂浜の絵を写真に撮ったって、それは名画を撮った写真に過ぎない。
短編の結論は忘れたけれど、設定は鮮やかに憶えている。
結局、舞台の演技も、コンサートの音楽も、すべて刹那の力である。
流れ去る。
録音も録画も、その刹那を記録した、二次的なものに過ぎない。
けれど、それは記憶のインデックスとして、録音した当時の全ての記憶を呼び覚ます。
懐かしい、としか言えぬ、この感覚。
ノスタルジイとエキゾチズムは兄弟だと言った折口信夫を思い出す。
いい大人がこんなのに浸っちゃいけない。
隠り世に連れて行かれる。
毒消しに今朝はエルネスト・ブール指揮バーデン・バーデン響のモーツァルトを。
透明な響きに心が洗われ、現世に戻って来た。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録