2017年08月14日
伊佐山紫文24
『旅の日のモーツァルト』メーリケ作 宮下健三訳 岩波文庫
メーリケと言えばフーゴー・ヴォルフの歌曲集で有名だが、詩人はモーツァルトをこよなく愛し、こんな可愛らしい小説を書いてもいる。
『フィガロの結婚』の大成功を受け、マリア・テレジアからの依頼により書かれたのが『ドン・ジョバンニ』であり、この初演のためプラハへ向かう「旅の日」の出来事という設定である。
暗さのひとかけらもないモーツァルト、可愛らしいばかりのコンスタンチェ、気持ちの良い理解者たち……
絵空事と言えば身もふたも無いが、近代の暴露趣味よりはよろしいと思う。
ダ・ポンテが正当な扱いを受けてるのも好感が持てる。
懐かしいシカネーダーの名前も見える。
ただし、訳文も解説も古い。
解説では『フィガロの結婚』がウィーンでも大成功を収めたかのような書き方だが、これは違う。
ウィーンは、後にフロイトやマーラー、クリムトを生み出すような、いわば性欲の抑圧の上に文化の花を咲かすような街である。
そんな街が『フィガロの結婚』のような、開けっぴろげなエログロナンセンスに拍手喝采するはずがない。
おそらく原作の貴族批判も問題視されたのだろう、早々に打ち切られたというのが実態だ。
ところが、ウィーンが東京なら、プラハは大阪。
東京では敬遠されるような下品な下ネタも、大阪でなら受ける。
で、プラハでは『フィガロの結婚』は大成功を収め、マリア・テレジアからの依頼も舞い込んだ。
これが『ドン・ジョバンニ』として結実し「旅の日」につながって行くというわけ。
メーリケと言えばフーゴー・ヴォルフの歌曲集で有名だが、詩人はモーツァルトをこよなく愛し、こんな可愛らしい小説を書いてもいる。
『フィガロの結婚』の大成功を受け、マリア・テレジアからの依頼により書かれたのが『ドン・ジョバンニ』であり、この初演のためプラハへ向かう「旅の日」の出来事という設定である。
暗さのひとかけらもないモーツァルト、可愛らしいばかりのコンスタンチェ、気持ちの良い理解者たち……
絵空事と言えば身もふたも無いが、近代の暴露趣味よりはよろしいと思う。
ダ・ポンテが正当な扱いを受けてるのも好感が持てる。
懐かしいシカネーダーの名前も見える。
ただし、訳文も解説も古い。
解説では『フィガロの結婚』がウィーンでも大成功を収めたかのような書き方だが、これは違う。
ウィーンは、後にフロイトやマーラー、クリムトを生み出すような、いわば性欲の抑圧の上に文化の花を咲かすような街である。
そんな街が『フィガロの結婚』のような、開けっぴろげなエログロナンセンスに拍手喝采するはずがない。
おそらく原作の貴族批判も問題視されたのだろう、早々に打ち切られたというのが実態だ。
ところが、ウィーンが東京なら、プラハは大阪。
東京では敬遠されるような下品な下ネタも、大阪でなら受ける。
で、プラハでは『フィガロの結婚』は大成功を収め、マリア・テレジアからの依頼も舞い込んだ。
これが『ドン・ジョバンニ』として結実し「旅の日」につながって行くというわけ。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録