2017年08月30日
伊佐山紫文43
28年前、私はまずフリーのライターとして『ライフステーション』に関わることになった。
当時としては、いや、今でも珍しいことだが、フリーのライターも含めた編集会議が東京で開かれ、私もそれに参加した。
後に関西を代表する情報誌の編集長になるY氏ともここで知り合った。
昼間は全員で何やら得体の知れない編集会議なるものを延々とやって、夜は東京組+東京に泊まる神戸組で飲み会である。
その三次会、編集長I氏が私に声をかけてきた。
「専攻は何だ」
「生物学です」
「だったら、PとかQとかと同期か?」
編集長は全く知らない人物の名前を次々と挙げるのだった。
「おかしいなぁ、お前、本当に生物専攻か?」
「はい」
「まさか、お前、大学はどこだ?」
「愛媛大学ですけど」
「ハァ! おい、T!」
と、編集長は私の採用を決めたT氏を呼びつけた。
T氏は編集長の前に正座した。
「お前、こいつがバカ大出だと知ってたのか!」
「……はい」
「なんで、バカ大出を採用した!」
「……文章が、いいかな、と」
「バカでも文章は書けるんだよ! 文章が書けてもバカはバカ、どうしようもないんだよ、分かってるのか!」
「はい、申し訳ありません」
「まあいい、とっちまったもんはしょうがねえ」
そう言って、私の方を睨み、
「もういい、どうせお前、バカ大しか出てねえ事実は消せねえ。仕方ねえ、だったらお前、バカ大の星になれ、バカ大でもやれるってことを証明しろ、このバカ大!」
それから飲み会が終わるまで、編集長はバカ大を連呼し続けた。
不思議と怒りはわかなかった。
出版界では東大京大を出ていなければ出世はおぼつかないことなど常識だ。
それでも何か黒いものがわだかまった。
それから数年が過ぎて、編集長とも昵懇というような仲になった頃、私は聞いた。
「編集長、僕が愛媛大学出だと、飲み会まで知らなかったんですか?」
「バカか! そんなはず、あるわけねえだろ。お前の採用はオレが直接決めたんだよ」
結局、あの飲み会の暴言はT氏と結託しての一芝居だったわけだ。
この編集長I氏は角川に来る前は小学館の編集者で、小学館始まって以来、初めて東大出ではない学年雑誌の編集長になった人なのだった。
「この世界、東大出てない人間がどれほど苦労するか、わかるか。でも、最初にガツンとやられとけば、その後のことはたいてい耐えられるもんなんだよ」
その頃、私の目の前には前途洋々たる未来しか広がっていなかったから、編集長のこの配慮がいかにありがたいものであったかなど、知るよしもない。
「ハァ」と頷き、ビールを干しただけだった。
当時としては、いや、今でも珍しいことだが、フリーのライターも含めた編集会議が東京で開かれ、私もそれに参加した。
後に関西を代表する情報誌の編集長になるY氏ともここで知り合った。
昼間は全員で何やら得体の知れない編集会議なるものを延々とやって、夜は東京組+東京に泊まる神戸組で飲み会である。
その三次会、編集長I氏が私に声をかけてきた。
「専攻は何だ」
「生物学です」
「だったら、PとかQとかと同期か?」
編集長は全く知らない人物の名前を次々と挙げるのだった。
「おかしいなぁ、お前、本当に生物専攻か?」
「はい」
「まさか、お前、大学はどこだ?」
「愛媛大学ですけど」
「ハァ! おい、T!」
と、編集長は私の採用を決めたT氏を呼びつけた。
T氏は編集長の前に正座した。
「お前、こいつがバカ大出だと知ってたのか!」
「……はい」
「なんで、バカ大出を採用した!」
「……文章が、いいかな、と」
「バカでも文章は書けるんだよ! 文章が書けてもバカはバカ、どうしようもないんだよ、分かってるのか!」
「はい、申し訳ありません」
「まあいい、とっちまったもんはしょうがねえ」
そう言って、私の方を睨み、
「もういい、どうせお前、バカ大しか出てねえ事実は消せねえ。仕方ねえ、だったらお前、バカ大の星になれ、バカ大でもやれるってことを証明しろ、このバカ大!」
それから飲み会が終わるまで、編集長はバカ大を連呼し続けた。
不思議と怒りはわかなかった。
出版界では東大京大を出ていなければ出世はおぼつかないことなど常識だ。
それでも何か黒いものがわだかまった。
それから数年が過ぎて、編集長とも昵懇というような仲になった頃、私は聞いた。
「編集長、僕が愛媛大学出だと、飲み会まで知らなかったんですか?」
「バカか! そんなはず、あるわけねえだろ。お前の採用はオレが直接決めたんだよ」
結局、あの飲み会の暴言はT氏と結託しての一芝居だったわけだ。
この編集長I氏は角川に来る前は小学館の編集者で、小学館始まって以来、初めて東大出ではない学年雑誌の編集長になった人なのだった。
「この世界、東大出てない人間がどれほど苦労するか、わかるか。でも、最初にガツンとやられとけば、その後のことはたいてい耐えられるもんなんだよ」
その頃、私の目の前には前途洋々たる未来しか広がっていなかったから、編集長のこの配慮がいかにありがたいものであったかなど、知るよしもない。
「ハァ」と頷き、ビールを干しただけだった。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録