2017年09月02日
伊佐山紫文46
もう秋の風が吹いている。
あれは大学の卒論発表会の前、スライドに使うポジを整理しているときだった。
ふと、奇妙な、懐かしいというか、慕わしいというか、妙な感情が涌いてきた。
なぜなのか、わからない。
その感情の源泉がわからない。
いったい何に対してのこの感情なのか。
何がこれほど懐かしく、慕わしいのか。
わからない。
だから探す。
この感情の源泉を。
いったい何なのか。
数分探り、わかった。
日田高校の科学部だった。
高二の秋、科学部の発表会のスライドを用意していた、その時の想い出へとたどり着いた。
水生昆虫の分布についての研究、と言うか、今思えば幼稚なもので、ああいうものに賞を与える教員達もどうしたものかと思う。
それでも一年間、それなりに取り組んだ課題で、その結果を発表するスライドを感慨深く確認していた、その感情へとたどり着いたのだった。
具体的な記憶よりも感情が先に涌く。
マルセル(プルースト)なら嗅覚だろうが、私の場合は視覚だった。
卒論のスライドを眺めながら、まだ大学の四年生だった私は、将来を考えて不安に襲われたのだった。
その不安と、想い出とが、一緒になって襲ってきたのだ。
高校から大学卒業まで、淡水の生態学をやってきた。
大学院への進学も決まっている。
その後は?
今はポストドクター、ポスドクと言うらしいが、当時も、博士課程を終えても就職が決まらず大学に残っている「オーバードクター」たちが大勢いた。
自分が進もうとしている生態学(エコロジー)、環境問題、この進路は正しいのか?
これで食って行けるのか?
大学院へは進学したものの、私は逡巡を繰り返し、結局、中退した。
その後、エコロジーや環境問題は一大ブームとなり、あちこちの大学で講座が出来、オーバードクターたちの就職先となった。
私ももう少し踏ん張っていれば、どこかの大学に職を得ていたかも知れない。
そういう逡巡を思い出すのが秋である。
もう一つ秋の想い出がある。
これも高二の秋、名前だけ貸していた演劇部の県大会で観た安部公房の「友達」である。
感動したわけでもないのになぜか気に掛かり、その後、一年かけて安部公房の全作品を読むことになる。
読むだけではなく、梗概をノートに書き付けた。
高校卒業時に処分したノートは数十冊に及んだ。
これが文章修行になり、今に至るというわけだ。
なんともはや、望んだものと得られたもの、色々思う季節ですわ。
秋は。
あれは大学の卒論発表会の前、スライドに使うポジを整理しているときだった。
ふと、奇妙な、懐かしいというか、慕わしいというか、妙な感情が涌いてきた。
なぜなのか、わからない。
その感情の源泉がわからない。
いったい何に対してのこの感情なのか。
何がこれほど懐かしく、慕わしいのか。
わからない。
だから探す。
この感情の源泉を。
いったい何なのか。
数分探り、わかった。
日田高校の科学部だった。
高二の秋、科学部の発表会のスライドを用意していた、その時の想い出へとたどり着いた。
水生昆虫の分布についての研究、と言うか、今思えば幼稚なもので、ああいうものに賞を与える教員達もどうしたものかと思う。
それでも一年間、それなりに取り組んだ課題で、その結果を発表するスライドを感慨深く確認していた、その感情へとたどり着いたのだった。
具体的な記憶よりも感情が先に涌く。
マルセル(プルースト)なら嗅覚だろうが、私の場合は視覚だった。
卒論のスライドを眺めながら、まだ大学の四年生だった私は、将来を考えて不安に襲われたのだった。
その不安と、想い出とが、一緒になって襲ってきたのだ。
高校から大学卒業まで、淡水の生態学をやってきた。
大学院への進学も決まっている。
その後は?
今はポストドクター、ポスドクと言うらしいが、当時も、博士課程を終えても就職が決まらず大学に残っている「オーバードクター」たちが大勢いた。
自分が進もうとしている生態学(エコロジー)、環境問題、この進路は正しいのか?
これで食って行けるのか?
大学院へは進学したものの、私は逡巡を繰り返し、結局、中退した。
その後、エコロジーや環境問題は一大ブームとなり、あちこちの大学で講座が出来、オーバードクターたちの就職先となった。
私ももう少し踏ん張っていれば、どこかの大学に職を得ていたかも知れない。
そういう逡巡を思い出すのが秋である。
もう一つ秋の想い出がある。
これも高二の秋、名前だけ貸していた演劇部の県大会で観た安部公房の「友達」である。
感動したわけでもないのになぜか気に掛かり、その後、一年かけて安部公房の全作品を読むことになる。
読むだけではなく、梗概をノートに書き付けた。
高校卒業時に処分したノートは数十冊に及んだ。
これが文章修行になり、今に至るというわけだ。
なんともはや、望んだものと得られたもの、色々思う季節ですわ。
秋は。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録