2017年09月10日
伊佐山紫文52
この間出演したラジオの録音CDを聞いて、なんてひどい声だと少し落ち込んだ。
夏の間、昼食後、氷を入れたトマトジュースを飲み、その氷をかじった、そのせいで声帯が痛んでいたのだろう。
ガラガラ声で、聞くに堪えん。
一緒に聞いた妻はそんなことはないと言うが。
なんにせよ、これから人前で喋ることも増えるかもしれないし、節制せんとあかんな。
25年くらい前、まだバリバリの若手で、やり手で、フリーのライターとして売り出し中の頃は、週に何度も講演をやり、対談をやり、インタビューもやり、なんだかんだと声を使っていた。
それでよく喉を痛めた。
全く声が出なくなったこともあった。
今思えば、あれはストレスが原因かもしれない。
とにかく仕事を断ったら終わりだと、来る仕事は全部うけた。
その一方で、日銭稼ぎではない、本当の仕事もやりたいと思っていた。
日々焦れて、結局、すべての仕事を断り、やりたい仕事に専念した。
バカバカしい話だが、ずっと構想していた、女性解放思想史、文学史、法制度史を総合した日本近代思想史にマジで取り組んだ。
2年間、本の虫になり、その後、ひと月足らずで書き上げた。
これは勁草書房から上梓され、実はこれをひっさげて論壇に殴り込みをかけるはずだった。
ところがそこで起きたのが阪神淡路大震災である。
大学の非常勤講師の話も吹っ飛び、数年間のブランクの後、仕事がむこうからやってくるはずもない。
営業しようにも妙な箔がついてしまっていて、いまさら使いっ走りに使ってくれるところもない。
途方に暮れていたとき、知人を通じてやってきたのが舞台の仕事。
声楽グループとリュート、それに一人芝居を組み合わせたもので、今思えば夙川座の原点のような仕事である。
会場も夙川の教会だった。
舞台の仕事はその5年くらい前に脚本と演出をやったことがあるくらいで、自信があるわけではなかったけれど、とりあえず本気で取り組んだ。
けれど、これが、出足で失敗した。
テーマが、今流行りの「不倫」。
女声の猛反発で上演不可能となった。
代わりに与謝野晶子の歌と物語を組み合わせた「祇園一夜」という作品を作り、これは新聞にも取り上げられ、大盛況で幕を下ろした。
新聞に出たくらいで会場が大入り満員になる、良い時代と言えば良い時代だった。
今、もはやマスコミの力も消え失せ、さりとてネットもSNSもまだまだ力無く、いったい人を集めるのにどのような手段が有効かと、模索の日々が続いている。
結局、声をからして呼びかけ続けるしかないのかな、と。
節制しなきゃ。
夏の間、昼食後、氷を入れたトマトジュースを飲み、その氷をかじった、そのせいで声帯が痛んでいたのだろう。
ガラガラ声で、聞くに堪えん。
一緒に聞いた妻はそんなことはないと言うが。
なんにせよ、これから人前で喋ることも増えるかもしれないし、節制せんとあかんな。
25年くらい前、まだバリバリの若手で、やり手で、フリーのライターとして売り出し中の頃は、週に何度も講演をやり、対談をやり、インタビューもやり、なんだかんだと声を使っていた。
それでよく喉を痛めた。
全く声が出なくなったこともあった。
今思えば、あれはストレスが原因かもしれない。
とにかく仕事を断ったら終わりだと、来る仕事は全部うけた。
その一方で、日銭稼ぎではない、本当の仕事もやりたいと思っていた。
日々焦れて、結局、すべての仕事を断り、やりたい仕事に専念した。
バカバカしい話だが、ずっと構想していた、女性解放思想史、文学史、法制度史を総合した日本近代思想史にマジで取り組んだ。
2年間、本の虫になり、その後、ひと月足らずで書き上げた。
これは勁草書房から上梓され、実はこれをひっさげて論壇に殴り込みをかけるはずだった。
ところがそこで起きたのが阪神淡路大震災である。
大学の非常勤講師の話も吹っ飛び、数年間のブランクの後、仕事がむこうからやってくるはずもない。
営業しようにも妙な箔がついてしまっていて、いまさら使いっ走りに使ってくれるところもない。
途方に暮れていたとき、知人を通じてやってきたのが舞台の仕事。
声楽グループとリュート、それに一人芝居を組み合わせたもので、今思えば夙川座の原点のような仕事である。
会場も夙川の教会だった。
舞台の仕事はその5年くらい前に脚本と演出をやったことがあるくらいで、自信があるわけではなかったけれど、とりあえず本気で取り組んだ。
けれど、これが、出足で失敗した。
テーマが、今流行りの「不倫」。
女声の猛反発で上演不可能となった。
代わりに与謝野晶子の歌と物語を組み合わせた「祇園一夜」という作品を作り、これは新聞にも取り上げられ、大盛況で幕を下ろした。
新聞に出たくらいで会場が大入り満員になる、良い時代と言えば良い時代だった。
今、もはやマスコミの力も消え失せ、さりとてネットもSNSもまだまだ力無く、いったい人を集めるのにどのような手段が有効かと、模索の日々が続いている。
結局、声をからして呼びかけ続けるしかないのかな、と。
節制しなきゃ。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録