2017年09月10日
伊佐山紫文53
息子に持たせた夏休みの課題が帰って来た。
ほとんど私が作ったものだが。
まあ、子供の宿題なんてのは親に出されたものだと考えなきゃいけないからね。
とはいえ、夏休みの課題には苦い想い出がある。
読書感想画というヤツで、なんでこんなのをみんなに描かせるのか意味が分からない。
小学生ならば、こんなのは親が描くに決まってるのに。
あれは小学校4年生の夏だったか、母親が妙に、と言うか、普通に入れ込んで、ほとんど彼女一人で書き上げた。
『ファーブル昆虫記』のスカラベ(フンコロガシ)の章。
私の母親と言えば、日田の誇る抽象画家・宇治山哲平氏が「貴女に匹敵するのはミケランジェロくらいだ」と絶賛したデッサン力の持ち主である。
おそらく映像サヴァンに近いギフテッド(天才児)だと思う。
それが本気で描いたのである。
恐ろしいくらいのスカラベの絵が出来上がった。
で、あるとき、私の美術の時間に、教室にゾロゾロと先生方が入って来た。
そして私の絵を覗き込み、口々に何やら話し込むのである。
たしか、運動会の絵を描いていた。
「イサヤマ君は、人間の絵は得意じゃないのかな?」
「は、はあ」
みたいな感じ。
あとで聞けば、その日、読書感想画の審査会が私の通う小学校で行われていたらしく、私の絵を観た審査員たちが、天才少年現る! みたいな感じになり、しかもその少年が今、絵を描いている、見に行こう、みたいな盛り上がりでやってきたらしい。
で、凡庸な、というか下手くそな絵を見て、一同ガッカリしたってわけ。
それでも市の金賞か何か、とったと思う。
母は大喜びだったが、なんともはや。
これ以後、しばらく、私には、絵の天才少年というレッテルが貼られた。
あれは何年生だったのだろう、父兄会で自分の描いた絵を説明することがあり、私は全くふざけて、
「形而上学的焦燥感の限界的表現です」
と、その当時ハマっていたマンガの台詞を言ったのだが、全くウケず、教室は静まりかえり、おずおずと手を挙げた誰かのお母さんが、
「それはクジラですか?」
と聞いてきた。
天才の見解を求めてきたのだ。
それに答えて、幼い私が、
「いえ、ナマズです」
「ナマズですかぁ」
「はい、これがヒゲです」
もう、意味が分からない。
まあ、なんとも意味不明な少年時代を過ごしてきたものだと思う。
ほとんど私が作ったものだが。
まあ、子供の宿題なんてのは親に出されたものだと考えなきゃいけないからね。
とはいえ、夏休みの課題には苦い想い出がある。
読書感想画というヤツで、なんでこんなのをみんなに描かせるのか意味が分からない。
小学生ならば、こんなのは親が描くに決まってるのに。
あれは小学校4年生の夏だったか、母親が妙に、と言うか、普通に入れ込んで、ほとんど彼女一人で書き上げた。
『ファーブル昆虫記』のスカラベ(フンコロガシ)の章。
私の母親と言えば、日田の誇る抽象画家・宇治山哲平氏が「貴女に匹敵するのはミケランジェロくらいだ」と絶賛したデッサン力の持ち主である。
おそらく映像サヴァンに近いギフテッド(天才児)だと思う。
それが本気で描いたのである。
恐ろしいくらいのスカラベの絵が出来上がった。
で、あるとき、私の美術の時間に、教室にゾロゾロと先生方が入って来た。
そして私の絵を覗き込み、口々に何やら話し込むのである。
たしか、運動会の絵を描いていた。
「イサヤマ君は、人間の絵は得意じゃないのかな?」
「は、はあ」
みたいな感じ。
あとで聞けば、その日、読書感想画の審査会が私の通う小学校で行われていたらしく、私の絵を観た審査員たちが、天才少年現る! みたいな感じになり、しかもその少年が今、絵を描いている、見に行こう、みたいな盛り上がりでやってきたらしい。
で、凡庸な、というか下手くそな絵を見て、一同ガッカリしたってわけ。
それでも市の金賞か何か、とったと思う。
母は大喜びだったが、なんともはや。
これ以後、しばらく、私には、絵の天才少年というレッテルが貼られた。
あれは何年生だったのだろう、父兄会で自分の描いた絵を説明することがあり、私は全くふざけて、
「形而上学的焦燥感の限界的表現です」
と、その当時ハマっていたマンガの台詞を言ったのだが、全くウケず、教室は静まりかえり、おずおずと手を挙げた誰かのお母さんが、
「それはクジラですか?」
と聞いてきた。
天才の見解を求めてきたのだ。
それに答えて、幼い私が、
「いえ、ナマズです」
「ナマズですかぁ」
「はい、これがヒゲです」
もう、意味が分からない。
まあ、なんとも意味不明な少年時代を過ごしてきたものだと思う。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録