2017年09月12日
伊佐山紫文54
息子が突然、
「化学調味料って体に悪いの?」
これが20年前なら、
「悪いよ。とりすぎると中華料理症候群っていって云々」
などと、あることないこと、ナイコトないこと吹き込んだのだろうが、今はもうそんな世界から脱却したから、
「そんなことないよ。大丈夫」
で、二の矢が来た。
「だったら、なんでうちは使わないの?」
「理由はないけど……」
「理由はないんだ」
「まあ、化学調味料を使うとみんな同じ味になるのがいやかな」
「一度、使ってみようよ」
「やだよ。そっちの方が美味しいってなって、化学調味料がないといやだ、なんてなったらやだ」
「中毒になるってこと?」
「なるかも知れないってこと」
「ふうん」
普通に食べるインスタントラーメンやレトルトカレー、それからカレールーにもたっぷり化学調味料は入っているから、完全に拒絶しているわけではないのだけれど、なんとなく抵抗がある。
基本的な調味料、醤油や味噌は無添加のものを使っているし、加工食品を買うときにも「アミノ酸など」の表記があると避ける。
だから豆板醤は味の素のものを使うことになる。
豆板醤は輸入物以外、たいてい「アミノ酸など」が入っているのに、不思議なことに味の素だけは化学調味料を使っていないのである。
この豆板醤で作った四川風のラー油はあらゆる料理に重宝する。
生姜、ニンニクをフードプロセッサーを使ってみじん切りにし、ゴマ油で豆板醤と炒めて作る。
ラーメンにも合うし、特に麻婆豆腐には欠かせない。
麻婆豆腐を作っても息子にはまだまだ激辛は無理だから、大人の分だけこの自家製のラー油をあとで足すことになる。
作り方は簡単、うちの手抜き料理のひとつ。
生姜とニンニクは刻んで米油、そこに豚ミンチと味噌を加え、パラパラになるまで炒める。
ここに刻んだネギやニラを入れてすこし炒め、出汁を張る。
出汁は熱湯に煮干し粉を振り入れた簡便なもので。
豆腐を投入し、沸騰したら片栗粉でとろみを付け、ゴマ油をさっとひと振り。
これで出来上がり。
辛みは自家製ラー油と挽き立ての山椒で。
もちろん、化学調味料は使わない。
「化学調味料って体に悪いの?」
これが20年前なら、
「悪いよ。とりすぎると中華料理症候群っていって云々」
などと、あることないこと、ナイコトないこと吹き込んだのだろうが、今はもうそんな世界から脱却したから、
「そんなことないよ。大丈夫」
で、二の矢が来た。
「だったら、なんでうちは使わないの?」
「理由はないけど……」
「理由はないんだ」
「まあ、化学調味料を使うとみんな同じ味になるのがいやかな」
「一度、使ってみようよ」
「やだよ。そっちの方が美味しいってなって、化学調味料がないといやだ、なんてなったらやだ」
「中毒になるってこと?」
「なるかも知れないってこと」
「ふうん」
普通に食べるインスタントラーメンやレトルトカレー、それからカレールーにもたっぷり化学調味料は入っているから、完全に拒絶しているわけではないのだけれど、なんとなく抵抗がある。
基本的な調味料、醤油や味噌は無添加のものを使っているし、加工食品を買うときにも「アミノ酸など」の表記があると避ける。
だから豆板醤は味の素のものを使うことになる。
豆板醤は輸入物以外、たいてい「アミノ酸など」が入っているのに、不思議なことに味の素だけは化学調味料を使っていないのである。
この豆板醤で作った四川風のラー油はあらゆる料理に重宝する。
生姜、ニンニクをフードプロセッサーを使ってみじん切りにし、ゴマ油で豆板醤と炒めて作る。
ラーメンにも合うし、特に麻婆豆腐には欠かせない。
麻婆豆腐を作っても息子にはまだまだ激辛は無理だから、大人の分だけこの自家製のラー油をあとで足すことになる。
作り方は簡単、うちの手抜き料理のひとつ。
生姜とニンニクは刻んで米油、そこに豚ミンチと味噌を加え、パラパラになるまで炒める。
ここに刻んだネギやニラを入れてすこし炒め、出汁を張る。
出汁は熱湯に煮干し粉を振り入れた簡便なもので。
豆腐を投入し、沸騰したら片栗粉でとろみを付け、ゴマ油をさっとひと振り。
これで出来上がり。
辛みは自家製ラー油と挽き立ての山椒で。
もちろん、化学調味料は使わない。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録