2017年10月05日
伊佐山紫文80
唱歌の「故郷」(作詞 高野辰之 作曲 岡野貞一)と言えば誰もが知る名曲で、もちろん私も大好きなのだが、そろそろ3番の歌詞に抵抗を感じるようになって来た。
志を果して
いつの日にか帰らん
山は青き故郷
水は清よき故郷
果たすような志があるのか、あったのかどうか。
それにもう、故郷は帰る場所ではなくなった。
多くの人は異郷に働き、異郷に果てることがわかっている。
志を果たし、故郷に戻って最期の日々を過ごすのは理想かも知れないが、実際には難しいというのが現実だろう。
で、関西日田会という、関西の日田出身者の団体があって、そこで「故郷」を歌うというので、4番を作った。
日田の家を離れて
歩む道も遙かに
この身はここに朽ちるとも
魂(たま)は帰る故郷
気持ちとしてはこんなものだと思う。
もう帰れはしないけれども、この世を去った後、魂は故郷に帰っていくだろう、と。
この後、浅川社長の同郷会のために別の歌を作ったとき、同時に4番を少し変えて、
岩見沢を離れて
歩む道も遙かに
この身はここに朽ちるとも
魂は帰る故郷
にして録音し、CDを作って配った。
同郷会で歌ったら、みんなが泣く泣く。
で、もっと一般的な歌詞にしようと言うことにもなった。
それで決定版が、
遠く家を離れて
歩む道も遙かに
この身はここに朽ちるとも
魂は帰る故郷
異郷にある人間の気持ちとしてはこんなものだと思う。
志を果して
いつの日にか帰らん
山は青き故郷
水は清よき故郷
果たすような志があるのか、あったのかどうか。
それにもう、故郷は帰る場所ではなくなった。
多くの人は異郷に働き、異郷に果てることがわかっている。
志を果たし、故郷に戻って最期の日々を過ごすのは理想かも知れないが、実際には難しいというのが現実だろう。
で、関西日田会という、関西の日田出身者の団体があって、そこで「故郷」を歌うというので、4番を作った。
日田の家を離れて
歩む道も遙かに
この身はここに朽ちるとも
魂(たま)は帰る故郷
気持ちとしてはこんなものだと思う。
もう帰れはしないけれども、この世を去った後、魂は故郷に帰っていくだろう、と。
この後、浅川社長の同郷会のために別の歌を作ったとき、同時に4番を少し変えて、
岩見沢を離れて
歩む道も遙かに
この身はここに朽ちるとも
魂は帰る故郷
にして録音し、CDを作って配った。
同郷会で歌ったら、みんなが泣く泣く。
で、もっと一般的な歌詞にしようと言うことにもなった。
それで決定版が、
遠く家を離れて
歩む道も遙かに
この身はここに朽ちるとも
魂は帰る故郷
異郷にある人間の気持ちとしてはこんなものだと思う。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録