2018年07月20日
伊佐山紫文184
『ハードコア』平成28年2016年ロシア=アメリカ
監督・脚本:イリヤ・ナイシュラー
どこかの研究施設で目覚めたが、記憶はない。
そこにいる女性は自分のことを「夫」と呼ぶ。
ここからジェットコースターのように事件が起き、壮絶なアクションが続き、あっと言う間に驚愕のラストにぶち込まれる。
主人公の目線のみで作られた映像も斬新。
★★★★★
『疾風ロンド』平成28年2016年日本
監督:吉田照幸 脚本:ハセベバクシンオー、吉田照幸
炭疽菌を持ち出し、金を要求した研究員が事故死。
で、炭疽菌はどこに?
というドタバタ劇。
細部が荒い。
★★★☆☆
『勝手にふるえてろ』平成29年2017年日本
監督・脚本:大九明子
中学時代から10年間、一人の男を思い続けるなんだか妙に賑やかなOL。
同僚からコクられ、おつきあいというものを始めてみるが……
バカバカしいが妙に説得力のある良作。
★★★★★
『レッド・スパロー』平成30年2018年アメリカ
監督:フランシス・ローレンス 脚本:ジャスティン・ヘイス
ロシア軍のハニートラップ専門部隊(スパロー)に元バレリーナが配属される。
その元となったバレエ中の事故がエグイ。
ハニートラップの訓練からしてエグイ。
任務も拷問も騙しあいもエグイ。
なのに最後にはちゃんとカタルシスがある。
★★★★★
監督・脚本:イリヤ・ナイシュラー
どこかの研究施設で目覚めたが、記憶はない。
そこにいる女性は自分のことを「夫」と呼ぶ。
ここからジェットコースターのように事件が起き、壮絶なアクションが続き、あっと言う間に驚愕のラストにぶち込まれる。
主人公の目線のみで作られた映像も斬新。
★★★★★
『疾風ロンド』平成28年2016年日本
監督:吉田照幸 脚本:ハセベバクシンオー、吉田照幸
炭疽菌を持ち出し、金を要求した研究員が事故死。
で、炭疽菌はどこに?
というドタバタ劇。
細部が荒い。
★★★☆☆
『勝手にふるえてろ』平成29年2017年日本
監督・脚本:大九明子
中学時代から10年間、一人の男を思い続けるなんだか妙に賑やかなOL。
同僚からコクられ、おつきあいというものを始めてみるが……
バカバカしいが妙に説得力のある良作。
★★★★★
『レッド・スパロー』平成30年2018年アメリカ
監督:フランシス・ローレンス 脚本:ジャスティン・ヘイス
ロシア軍のハニートラップ専門部隊(スパロー)に元バレリーナが配属される。
その元となったバレエ中の事故がエグイ。
ハニートラップの訓練からしてエグイ。
任務も拷問も騙しあいもエグイ。
なのに最後にはちゃんとカタルシスがある。
★★★★★
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録