2018年07月20日
伊佐山紫文188
『ボックストロール』平成26年2014年アメリカ
監督:グラハム・アナブル、アンソニー・スタッチ
上流階級の主食(?)であるチーズを食べると下層民は激烈なアレルギー反応(?)をおこして爆発(?)するという世界観からして異様だし、驚嘆すべき滑らかさのストップモーション・アニメがそれに輪をかけ薄気味悪さを増している。
★★★★☆
『武曲 MUKOKU』平成29年2017年日本
監督:熊切和嘉 脚本:高田亮
説明不足のシナリオに録音の悪さが相まって、ところどころよく分からん。
勝負を求める主人公たちの動機もよく分からん。
ただ、体を張った演技には感動する。
★★★☆☆
『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』平成28年2016年アメリカ
監督:トラヴィス・ナイト 脚本:マーク・ハイムズ、クリス・バトラー
日本を舞台にした西洋風の冒険譚。
そもそも「クボ」って、「名」よりも「姓」でしょ。
確かに日本にクワガタの家紋はあるだろうが、あんな虫そのものじゃない。
クワガタは虫である前に兜のパーツだし。
とまあ、ツッコミどころ満載で、しかも暗い。
息子は観始めて5分で「僕これは見ていられない」と撤退、同じスタジオの『ボックストロール』は何とか最後まで観ていたのに。
ただ、大人は、泣ける。
決して明るいラストじゃなくても、泣ける。
★★★★★
監督:グラハム・アナブル、アンソニー・スタッチ
上流階級の主食(?)であるチーズを食べると下層民は激烈なアレルギー反応(?)をおこして爆発(?)するという世界観からして異様だし、驚嘆すべき滑らかさのストップモーション・アニメがそれに輪をかけ薄気味悪さを増している。
★★★★☆
『武曲 MUKOKU』平成29年2017年日本
監督:熊切和嘉 脚本:高田亮
説明不足のシナリオに録音の悪さが相まって、ところどころよく分からん。
勝負を求める主人公たちの動機もよく分からん。
ただ、体を張った演技には感動する。
★★★☆☆
『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』平成28年2016年アメリカ
監督:トラヴィス・ナイト 脚本:マーク・ハイムズ、クリス・バトラー
日本を舞台にした西洋風の冒険譚。
そもそも「クボ」って、「名」よりも「姓」でしょ。
確かに日本にクワガタの家紋はあるだろうが、あんな虫そのものじゃない。
クワガタは虫である前に兜のパーツだし。
とまあ、ツッコミどころ満載で、しかも暗い。
息子は観始めて5分で「僕これは見ていられない」と撤退、同じスタジオの『ボックストロール』は何とか最後まで観ていたのに。
ただ、大人は、泣ける。
決して明るいラストじゃなくても、泣ける。
★★★★★
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録