2018年11月02日
伊佐山紫文213
降る雪や明治は遠くなりにけり
改めて紹介するまでもなく、中村草田男の名句であり、「明治は遠くなりにけり」の部分は、好き嫌いを越えた日本国民の言語的財産になっている。
この句は『万葉集』の柿本人麻呂作
近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに いにしへ思ほゆ
の畏るべき政治的叙情と並ぶ、日本人の心の詩だと思う。
もし私が「明治は遠くなりにけり」を特権的に味わう資格があるとするなら、それは、私の誕生日である10月23日こそ、明治改元の日、即ち、明治時代の誕生日でもあるからだ。
昨日、まさに私の誕生日に政府主催で「明治150年記念式典」が行われた。
だからどうということもないが、ついこんな戯れ句を口ずさんでみたくなる。
行く秋や昭和は遠くなりにけり(紫文)
先に紹介した人麻呂の歌は、自らが仕える天智朝が滅ぼした天武朝の近江の都を偲んで歌ったものである。
荒れ果てたかつての都を人麻呂が何年後に訪ねて詠んだのかは分からないけれど、その鎮魂と故旧の哀切さは何度読んでも胸を打つ。
翻って草田男の句は昭和6年の作、明治から20年を過ぎてのものである。
明治という時代精神は自らが生みだした近代によって滅ぼされてしまった。
壬申の乱のような内乱こそ起こらなかったものの、日清日露の大戦を戦い抜いた明治精神は、昭和に入り、何か得体の知れないものに化け始めていた。
そんな時代、ふと降る雪に思う「明治は遠くなりにけり」なのである。
そして、平成が終わろうとしている今、私は「昭和は遠くなりにけり」としみじみ思う。
かつて福澤諭吉は自らの人生をかえりみて「一身にして二生を経るが如く」(『文明論之概略』と言ったが、私などは、高度成長、IT革命、そして下手をしたらAI革命の4世を生きてしまうかも知れぬ。
次の時代が何と呼ばれるかは分からぬが「平成は遠くなりにけり」とは詠みたくないものだ。
そもそも字余りだし。
改めて紹介するまでもなく、中村草田男の名句であり、「明治は遠くなりにけり」の部分は、好き嫌いを越えた日本国民の言語的財産になっている。
この句は『万葉集』の柿本人麻呂作
近江の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしのに いにしへ思ほゆ
の畏るべき政治的叙情と並ぶ、日本人の心の詩だと思う。
もし私が「明治は遠くなりにけり」を特権的に味わう資格があるとするなら、それは、私の誕生日である10月23日こそ、明治改元の日、即ち、明治時代の誕生日でもあるからだ。
昨日、まさに私の誕生日に政府主催で「明治150年記念式典」が行われた。
だからどうということもないが、ついこんな戯れ句を口ずさんでみたくなる。
行く秋や昭和は遠くなりにけり(紫文)
先に紹介した人麻呂の歌は、自らが仕える天智朝が滅ぼした天武朝の近江の都を偲んで歌ったものである。
荒れ果てたかつての都を人麻呂が何年後に訪ねて詠んだのかは分からないけれど、その鎮魂と故旧の哀切さは何度読んでも胸を打つ。
翻って草田男の句は昭和6年の作、明治から20年を過ぎてのものである。
明治という時代精神は自らが生みだした近代によって滅ぼされてしまった。
壬申の乱のような内乱こそ起こらなかったものの、日清日露の大戦を戦い抜いた明治精神は、昭和に入り、何か得体の知れないものに化け始めていた。
そんな時代、ふと降る雪に思う「明治は遠くなりにけり」なのである。
そして、平成が終わろうとしている今、私は「昭和は遠くなりにけり」としみじみ思う。
かつて福澤諭吉は自らの人生をかえりみて「一身にして二生を経るが如く」(『文明論之概略』と言ったが、私などは、高度成長、IT革命、そして下手をしたらAI革命の4世を生きてしまうかも知れぬ。
次の時代が何と呼ばれるかは分からぬが「平成は遠くなりにけり」とは詠みたくないものだ。
そもそも字余りだし。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録