2018年11月23日
伊佐山紫文228
『名詩名訳ものがたり 異郷の調べ』
亀井俊介、沓掛良彦著
岩波書店
明治・大正篇と昭和・平成篇の二部構成になっている。
もう、圧倒的に明治・大正篇が面白い。
明治・大正篇には、まるで語学と文学が切り離される瞬間に居合わせたような、独特の緊張感が漂っている。
日本の近代詩は翻訳に始まるから、まさに、日本近代詩の出生の現場と言ってもいいだろう。
それが昭和・平成篇では、幸せな離婚を遂げた後の、学者と文学者の仕事のどちらを選ぶかって話になりがちで、正直、どっちだってかまわない。
そのことは昭和・平成篇を担当した沓掛氏にもよく分かっているのだろう。
随所で言葉が上滑りになっている。
亀井俊介、沓掛良彦著
岩波書店
明治・大正篇と昭和・平成篇の二部構成になっている。
もう、圧倒的に明治・大正篇が面白い。
明治・大正篇には、まるで語学と文学が切り離される瞬間に居合わせたような、独特の緊張感が漂っている。
日本の近代詩は翻訳に始まるから、まさに、日本近代詩の出生の現場と言ってもいいだろう。
それが昭和・平成篇では、幸せな離婚を遂げた後の、学者と文学者の仕事のどちらを選ぶかって話になりがちで、正直、どっちだってかまわない。
そのことは昭和・平成篇を担当した沓掛氏にもよく分かっているのだろう。
随所で言葉が上滑りになっている。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録