2018年12月05日
伊佐山紫文236
『脳科学は人格を変えられるか?』エレーヌ・フォックス著 森内薫訳 文春文庫
人間の脳には「サニーブレイン(晴れ脳)」即ち楽観的な脳と「レイニーブレイン(雨降り脳)」即ち悲観的な脳があり、幸福になるには、晴れ3に雨1、つまり悪いことを一つ考えたら、すぐに三つ楽しいことを考えると効果的なのだと。
それに瞑想。
結論としてはそれだけなんだけど、そこに至るまでの様々な実験の例示が凄まじい。
たとえば、幸福なことを思い描いて脳の構造まで変えてしまおうという実験を、長期にわたって、しかも独立に、複数の研究機関がやっており、アメリカという国が本気で脳の謎を解き明かそうとしている様子がビビッドに分かる。
それでも幸福を得るための結論が仏教の瞑想だというのだから、少々肩すかしを食わされた感はある。
自分の人生を決めるのは自分だと思い込むことで寿命も伸びるし、脳は「サニーブレイン」の方に傾いて人生そのものが楽しくなる。
それを幸福というなら、まさに、幸福になれる。
そういう本。
人間の脳には「サニーブレイン(晴れ脳)」即ち楽観的な脳と「レイニーブレイン(雨降り脳)」即ち悲観的な脳があり、幸福になるには、晴れ3に雨1、つまり悪いことを一つ考えたら、すぐに三つ楽しいことを考えると効果的なのだと。
それに瞑想。
結論としてはそれだけなんだけど、そこに至るまでの様々な実験の例示が凄まじい。
たとえば、幸福なことを思い描いて脳の構造まで変えてしまおうという実験を、長期にわたって、しかも独立に、複数の研究機関がやっており、アメリカという国が本気で脳の謎を解き明かそうとしている様子がビビッドに分かる。
それでも幸福を得るための結論が仏教の瞑想だというのだから、少々肩すかしを食わされた感はある。
自分の人生を決めるのは自分だと思い込むことで寿命も伸びるし、脳は「サニーブレイン」の方に傾いて人生そのものが楽しくなる。
それを幸福というなら、まさに、幸福になれる。
そういう本。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録