2019年01月13日
伊佐山紫文278
『カメラを止めるな!』を再度見た。
妻と。
妻は、前半のくだらないゾンビシーンで腹を抱えて笑う私を怪訝な目で見るのだが仕方ない。
そういう映画なのだから。
で、見終わった後、なぜか、9年前に日田でやった音楽劇、
『二人の鬼 日田どん物語』
を見たくなった。
年末にテレビ台を整理していてそのDVDが出てきたというのもあったし。
で、酔った勢いもあって、セットして見た。
正直言って、これまでの生涯、それほど多くの舞台を見てきたわけではない。
金もないし。
だからこれは押さえに押さえた評価になる。
それでも、恥を忍んで言えば、
「傑作である」
『島ひきおに』以上の傑作である。
はっきり言って、そこらのテレビドラマや映画にはない人間性の真実がきちんと描かれている。
しかも笑いがあり、涙があり、魂の浄化のある娯楽としてきちんと成立している。
ラストでの観客の忍び泣きにもらい泣きしてしまった。
これはもう、10年に一度の奇跡の舞台と言っていい。
こんな舞台の脚本を書ける奴って、いったい誰だ?
あ、俺か。
こんな素晴らしい舞台美術と演出ができる奴って、いったい誰だ?
あ、樋口か。
見終わって、なんで世間はこの二人に毎年舞台を作らせようと思わない、と、憤りさえ覚えた。
おそらく『カメラを止めるな!』のスタッフたちも同じような憤りを抱えて生きてきたんだろうと思う。
これだけのことが出来るスタッフやキャストがずっと無名でいたのだから。
それでも今回、こんな大ヒットを飛ばしたんだから素晴らしい。
おめでとう。
あやかりたいもんです。
妻と。
妻は、前半のくだらないゾンビシーンで腹を抱えて笑う私を怪訝な目で見るのだが仕方ない。
そういう映画なのだから。
で、見終わった後、なぜか、9年前に日田でやった音楽劇、
『二人の鬼 日田どん物語』
を見たくなった。
年末にテレビ台を整理していてそのDVDが出てきたというのもあったし。
で、酔った勢いもあって、セットして見た。
正直言って、これまでの生涯、それほど多くの舞台を見てきたわけではない。
金もないし。
だからこれは押さえに押さえた評価になる。
それでも、恥を忍んで言えば、
「傑作である」
『島ひきおに』以上の傑作である。
はっきり言って、そこらのテレビドラマや映画にはない人間性の真実がきちんと描かれている。
しかも笑いがあり、涙があり、魂の浄化のある娯楽としてきちんと成立している。
ラストでの観客の忍び泣きにもらい泣きしてしまった。
これはもう、10年に一度の奇跡の舞台と言っていい。
こんな舞台の脚本を書ける奴って、いったい誰だ?
あ、俺か。
こんな素晴らしい舞台美術と演出ができる奴って、いったい誰だ?
あ、樋口か。
見終わって、なんで世間はこの二人に毎年舞台を作らせようと思わない、と、憤りさえ覚えた。
おそらく『カメラを止めるな!』のスタッフたちも同じような憤りを抱えて生きてきたんだろうと思う。
これだけのことが出来るスタッフやキャストがずっと無名でいたのだから。
それでも今回、こんな大ヒットを飛ばしたんだから素晴らしい。
おめでとう。
あやかりたいもんです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録