2020年08月03日
伊佐山紫文619
なんかもう、どうでも良くなってきたが、一応触れておこう。
たとえば黄色ブドウ球菌という細菌がいる、というか、ある。
基本、誰の皮膚にもいる、というか、ある。
いる、というか、あるだけでは何の害もない。
ところが、加齢や基礎疾患があると、様々な症状を引き起こし、酷いときには死に至る。
恐ろしい恐ろしいと予防を重ねた結果、抗生物質の多用による耐性菌の出現など新たな問題を引き起こしている。
コロナ騒ぎでも問題の本質は同じで、誰か死んだにしても、それは生き物同士の相互作用でしかない。
もちろん、ウイルスを「生き物」と呼ぶかどうかは問題があるとしても、とにかく、宿主を殺すような病原体は「生き物」として失格なのである。
失格なウイルスが宿主と共に死滅し、生き残った合格者が今回の検査で検出されている、というだけの話ではないのか。
それを利用する政治家たちがいることが問題と言えば問題なのだが。
実はこの騒ぎが何年続こうが大丈夫な対策は打ったし、はっきり言って、もうどうでも良い。
騒げ、騒げ、そして滅べ、滅べ。
うちはしっかり生き残ります。
たとえば黄色ブドウ球菌という細菌がいる、というか、ある。
基本、誰の皮膚にもいる、というか、ある。
いる、というか、あるだけでは何の害もない。
ところが、加齢や基礎疾患があると、様々な症状を引き起こし、酷いときには死に至る。
恐ろしい恐ろしいと予防を重ねた結果、抗生物質の多用による耐性菌の出現など新たな問題を引き起こしている。
コロナ騒ぎでも問題の本質は同じで、誰か死んだにしても、それは生き物同士の相互作用でしかない。
もちろん、ウイルスを「生き物」と呼ぶかどうかは問題があるとしても、とにかく、宿主を殺すような病原体は「生き物」として失格なのである。
失格なウイルスが宿主と共に死滅し、生き残った合格者が今回の検査で検出されている、というだけの話ではないのか。
それを利用する政治家たちがいることが問題と言えば問題なのだが。
実はこの騒ぎが何年続こうが大丈夫な対策は打ったし、はっきり言って、もうどうでも良い。
騒げ、騒げ、そして滅べ、滅べ。
うちはしっかり生き残ります。
2020年08月03日
伊佐山紫文618
旭堂南陵さんが亡くなられた。
今思えば、昨年暮れ、本当の晩年に再会できて本当に良かった。
政治に翻弄されたお互いの人生を、しみじみと、無言で酌み交わす酒となったが。
今はもう言葉もない。
挽歌五首
欺されしその悔しさに飲む酒の それでも甘き思い出なれば
面影はワーグナーとぞ思われし 浪花語りの止め名ぞゆかし
我もまた妾の子とぞ言い放ち 芸に生きたる語りもゆかし
我もまた芸に生きなんこの日より 南陵逝きしああこの日より
住之江の葦の仮の世一節に 生きてまた死ぬ我らのならい
今思えば、昨年暮れ、本当の晩年に再会できて本当に良かった。
政治に翻弄されたお互いの人生を、しみじみと、無言で酌み交わす酒となったが。
今はもう言葉もない。
挽歌五首
欺されしその悔しさに飲む酒の それでも甘き思い出なれば
面影はワーグナーとぞ思われし 浪花語りの止め名ぞゆかし
我もまた妾の子とぞ言い放ち 芸に生きたる語りもゆかし
我もまた芸に生きなんこの日より 南陵逝きしああこの日より
住之江の葦の仮の世一節に 生きてまた死ぬ我らのならい
2020年08月03日
伊佐山紫文617
相変わらずマスコミはコロナコロナと騒がしいが、一度冷静になって考えよう。
症状が出ても数日待ってからと言われた今年初めと、感染者無しのお墨付きが欲しくて事業所ごと検査所に殺到している今と、陽性者数を単純比較出来るのか。
騒ぎが続けば事業者はこれからも検査を求めるだろうし、行政側も体制を整えて行くだろう。
結果、検査数は昨日よりも今日、今日よりは明日とガンガン増え、陽性者もガンガン増える。
けれど、これは何かの「危機」か?
もし数が増えているとして、それは感染が広がっているのではなく、単に検査が進んでいるだけの話かも知れない。
と言うか、その可能性が最も高い。
母集団の数が増えただけである。
何かが緩んだとか、そういう話では絶対にないし、きちんとした解析には時間がかかる。
決して街行く人々に原因を探らせて、
「マスクをしていない人を見かけるようになって、不安です」
などと言わせていい問題ではない。
で、何の検査だったっけ?
まれに高齢者では重症化し、もっとまれに死に至る、感染力は強いがほとんど無毒のウイルスに、その時点で感染しているか、70パーセントの確度で調べる検査である。
検査そのものがザルに等しいし、今陰性でも明日陽性になるかも知れない。
つまり、不安になっている限り、永遠の検査という無間地獄に堕ちるほかない。
堕ちよ、堕ちよ、と、煽るマスコミはまるで戦後の坂口安吾だ。
ヒロポンに溺れ脳出血で死んだ安吾の姿が、今のマスコミに重なって見える。
症状が出ても数日待ってからと言われた今年初めと、感染者無しのお墨付きが欲しくて事業所ごと検査所に殺到している今と、陽性者数を単純比較出来るのか。
騒ぎが続けば事業者はこれからも検査を求めるだろうし、行政側も体制を整えて行くだろう。
結果、検査数は昨日よりも今日、今日よりは明日とガンガン増え、陽性者もガンガン増える。
けれど、これは何かの「危機」か?
もし数が増えているとして、それは感染が広がっているのではなく、単に検査が進んでいるだけの話かも知れない。
と言うか、その可能性が最も高い。
母集団の数が増えただけである。
何かが緩んだとか、そういう話では絶対にないし、きちんとした解析には時間がかかる。
決して街行く人々に原因を探らせて、
「マスクをしていない人を見かけるようになって、不安です」
などと言わせていい問題ではない。
で、何の検査だったっけ?
まれに高齢者では重症化し、もっとまれに死に至る、感染力は強いがほとんど無毒のウイルスに、その時点で感染しているか、70パーセントの確度で調べる検査である。
検査そのものがザルに等しいし、今陰性でも明日陽性になるかも知れない。
つまり、不安になっている限り、永遠の検査という無間地獄に堕ちるほかない。
堕ちよ、堕ちよ、と、煽るマスコミはまるで戦後の坂口安吾だ。
ヒロポンに溺れ脳出血で死んだ安吾の姿が、今のマスコミに重なって見える。
2020年08月03日
伊佐山紫文615
感染者の濃厚接触者をたどれば感染者は見つかる。
こうして感染者を増やしているのが現状だが、自然には逆らえない。
気温も上がり、紫外線も増えてくるなか、ウイルスは死滅し続ける。
おそらく今日明日あたりから感染者は減ってくる。
これをどう増やすのか、メンヘラたちの知恵の絞りどころと言ったところだろう。
この事態を笑ってばかりもいられないのは、これを本物の危機だと思い込んだ人々が現実にいることだ。
マスクをしていない客がいたと店舗にクレームを入れ、店舗はマジに受け止めて客にマスクを強要する。
この時期にマスクをすることの危険性など論外の外、とにかくコロナでマスク、マスク、マスク、と。
このまま秋になり、冬になれば、マスクで甘やかされた気管支はインフルエンザにひとたまりもなく感染するだろう。
おそらく、コロナ死の数十倍の死者が出る。
自業自得と言うにはあまりにも残酷すぎる事態だが、いったい誰が責任をとるのか。
誰もとらない。
言いっぱなし、煽りっぱなし、メンヘラ政治家に利用されっぱなし。
先日、とある国会議員の秘書さんに会って、こういう話を普通にしていたら、浅川座長が驚愕し、
「なんで? なんで? 先方も驚かないで普通に聞いてるの?」
「政治に関わってる人間なら、コロナ禍が人為的なものだってことは百も承知なんだよ」
「それをなんで言わないの」
「言っても、マスコミに載るわけがないでしょ」
この世が狂ってる?
いや、これが普通でしょ。
こうして感染者を増やしているのが現状だが、自然には逆らえない。
気温も上がり、紫外線も増えてくるなか、ウイルスは死滅し続ける。
おそらく今日明日あたりから感染者は減ってくる。
これをどう増やすのか、メンヘラたちの知恵の絞りどころと言ったところだろう。
この事態を笑ってばかりもいられないのは、これを本物の危機だと思い込んだ人々が現実にいることだ。
マスクをしていない客がいたと店舗にクレームを入れ、店舗はマジに受け止めて客にマスクを強要する。
この時期にマスクをすることの危険性など論外の外、とにかくコロナでマスク、マスク、マスク、と。
このまま秋になり、冬になれば、マスクで甘やかされた気管支はインフルエンザにひとたまりもなく感染するだろう。
おそらく、コロナ死の数十倍の死者が出る。
自業自得と言うにはあまりにも残酷すぎる事態だが、いったい誰が責任をとるのか。
誰もとらない。
言いっぱなし、煽りっぱなし、メンヘラ政治家に利用されっぱなし。
先日、とある国会議員の秘書さんに会って、こういう話を普通にしていたら、浅川座長が驚愕し、
「なんで? なんで? 先方も驚かないで普通に聞いてるの?」
「政治に関わってる人間なら、コロナ禍が人為的なものだってことは百も承知なんだよ」
「それをなんで言わないの」
「言っても、マスコミに載るわけがないでしょ」
この世が狂ってる?
いや、これが普通でしょ。
2020年08月03日
YouTube夙川座チャンネルの98回目です。
https://youtu.be/ZXuckq5lSqI
なんでそうなる「犬の○んぽ」
なんでそうなる「犬の○んぽ」
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録