2019年02月16日
伊佐山紫文
十年ぶりかで姫路に行ってきた。
新しくなった姫路城は外観も美しく、内部はもちろん当時そのままで、息子も、
「(大正時代に作られた)大阪城とは違う」
と感嘆していた。
黒田官兵衛ゆかりの城壁というのもあり、
「イサヤマ家はもともと黒田家の御殿医やったんやで」
「ゴテンイって何?」
「殿様の脈を診ることを許された医者」
「そうなんだ」
私が幼い頃から聞かされたイサヤマ物語をここでご開帳しても良いのだけれど、やめとくよ。
それにしても姫路の街は綺麗になった。
20年以上前に来たとき、城の前の汚い古本屋で買ったカントの三批判(河出の二巻本)、数年かけて読んで、計り知れないものを得たのも遠い思い出だ。
自分へのお土産に買った銘菓「千年杉」を、息子は、遊びに行く友人宅に、人数分切り分けて持って行くという。
子供にこの味が分かるのかとも思うが、感動を分け合おうという気持ちは良いと思う。
それにしても、お城の裏に住む猫たちは痩せこけて生死の境にいるような感じなのに、表にいる猫たちのブタ猫ぶり!
ぽかぽかと芝生に横たわって、外国人観光客のくれるエサを食んでいる。
日陰で目を輝かせて剽悍に怪しくうろつき回る城裏の猫と、日向でまったりくつろぐブタ猫たち。
外国人観光客は城の裏にまでは足を運ばないからね。
インバウンドもしっかり利用しないと。
姫路おでんも、姫路チャンポンもおいしかった。
なかなかの旅でした。
新しくなった姫路城は外観も美しく、内部はもちろん当時そのままで、息子も、
「(大正時代に作られた)大阪城とは違う」
と感嘆していた。
黒田官兵衛ゆかりの城壁というのもあり、
「イサヤマ家はもともと黒田家の御殿医やったんやで」
「ゴテンイって何?」
「殿様の脈を診ることを許された医者」
「そうなんだ」
私が幼い頃から聞かされたイサヤマ物語をここでご開帳しても良いのだけれど、やめとくよ。
それにしても姫路の街は綺麗になった。
20年以上前に来たとき、城の前の汚い古本屋で買ったカントの三批判(河出の二巻本)、数年かけて読んで、計り知れないものを得たのも遠い思い出だ。
自分へのお土産に買った銘菓「千年杉」を、息子は、遊びに行く友人宅に、人数分切り分けて持って行くという。
子供にこの味が分かるのかとも思うが、感動を分け合おうという気持ちは良いと思う。
それにしても、お城の裏に住む猫たちは痩せこけて生死の境にいるような感じなのに、表にいる猫たちのブタ猫ぶり!
ぽかぽかと芝生に横たわって、外国人観光客のくれるエサを食んでいる。
日陰で目を輝かせて剽悍に怪しくうろつき回る城裏の猫と、日向でまったりくつろぐブタ猫たち。
外国人観光客は城の裏にまでは足を運ばないからね。
インバウンドもしっかり利用しないと。
姫路おでんも、姫路チャンポンもおいしかった。
なかなかの旅でした。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録