オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
2019年08月22日

伊佐山紫文375

家族で北海道へ行ってきた。
 と言っても、浅川座長とではないから誤解無きよう。
 ニアミスはあったものの、それぞれがそれぞれの家族と企画した旅行である。
『週刊文春』にタレこんで小銭を稼ごうなどと不埒なことを思わぬよう。
 ここでは札幌に三泊して思ったこと、感じたこと、考えたことを徒然なるままに書き留めておこうと思う。

『いさやん蝦夷地で考えた』 その一
「疾走せり女子」
 地下街でパフェを食しようと行列に並んでいると、後ろに並んだ女の子二人がとにかく大声でしゃべる、しゃべる。
 それも結構微妙な話を。
 どうやら同じ職場で、しかもその職場がメイド喫茶らしく、それぞれが源氏名で呼び合っている。
 職場は「学校」、同期は「同級生」、職場旅行は「修学旅行」と隠語を使っているのだが、内容は丸わかりで、結構エグい。
「同級生」がうっかり本名を漏らしてしまったが故にどんな目に遭ったか、などなど。
 色んなことはあるものの、
「やっぱり、衣装には萌えるよね」
「そう! あれ着れるだけで学校最高」
 うっかり関西弁で書きそうになってしまうが、堂々たる標準語である。
 店に入ってからも、道民女子たちの口は決して閉じない。
 札幌はとにかく女子の声に満ちている。  
 女子同士ではもちろん、相づちを打つだけの男を前に、しゃべる、しゃべる。
 観光バスで旭川へ行ったのだが、車中、本土からの観光客ばかりになると、今度は男女の関西弁だけが聞こえてくる。
 黙ってはいられない関西人たちが静かになったと思ったら、寝ている。
 男女をとわず「しゃべり」な関西人とは違い、道民はやたら女子だけがしゃべりまくっている。
 そしてどんな職場でも働いている。
 産業道路なのか、モエレ沼公園横を巨大なダンプカーが猛スピードで駆け抜けていく、それを歩きながら眺めていると、運転手に女子が多いことに気づく。
 あれも女子、これも女子。
 女子たちがダンプを疾走させ、北の大地を駆け抜けていく。
 あまり舗装状態の良くない道を、車体を揺るがせながら女子の駆る巨大ダンプが疾走する。
 母子家庭の人口比では高知と一二を争い、喫煙率では揺るがぬ一位を誇る道民女子である。
 ダンプなど乗りこなして当然、なのだろう。

同じカテゴリー(伊佐山紫文)の記事画像
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル!
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」
伊佐山紫文366
伊佐山紫文360
伊佐山紫文359
伊佐山紫文357
同じカテゴリー(伊佐山紫文)の記事
 11月21日日曜日クレオ大阪中央ホール14時開演「火の鳥 晶子と鉄幹」手話PR動画 (2021-11-03 16:24)
 11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (2021-07-24 21:33)
 11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (2021-07-22 16:26)
 夙川座のyutube,273回目です。 (2021-02-18 23:03)
 夙川座のyoutube,272回目です。 (2021-02-15 17:09)
 夙川座のyoutube,271回目です。 (2021-02-15 17:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人