2019年08月24日
伊佐山紫文376
『いさやん蝦夷地で考えた』 その二
「道民は偉大だ」
地図を冷静に眺めれば無謀だと分かるのだが、地名だけを聞いているとなんとなく行けそうな気がしてくるから恐ろしい。
札幌を朝出てお昼に旭川の旭山動物園を見学し、富良野を巡って帰ってくる。
日帰りのバスツアーだが、その無謀さは参加してみないと分かるまい。
で、言いたいのは、その無謀さではなく、無謀を無謀と思わぬ精神力である。
とにかく道が真っ直ぐすぎる。
地平線の向こうまで真っ直ぐに続く「町道」。
山道なんてもんじゃない、原生林を突っ切って進む得体の知れない道。
ときおり見える白い花畑は蕎麦を植えているのか。
それにしても本州の広葉樹林とは全く異質な、恐ろしいまでの緑がびっしりと、土が見えないほどに、まさに今を盛りと蔓延っている。
これはいったい、なんだ。
日本人が「自然」と聞いて思うような穏やかなものじゃない。
一歩足を踏み入れれば猛然と襲いかかってくるような、なにか獰猛な、人間とは異質な「nature(自然)」である。
また、モエレ沼、この畏怖すべき気色の悪さはなんだ。
「釣り禁止」
って、こんなところで釣りなんかしないだろ。
natureが釣れたらどうするんだ。
こんなところを切り開いて札幌のような大都会を作り上げた道民たちよ、あなたたちは偉大だ!
「道民は偉大だ」
地図を冷静に眺めれば無謀だと分かるのだが、地名だけを聞いているとなんとなく行けそうな気がしてくるから恐ろしい。
札幌を朝出てお昼に旭川の旭山動物園を見学し、富良野を巡って帰ってくる。
日帰りのバスツアーだが、その無謀さは参加してみないと分かるまい。
で、言いたいのは、その無謀さではなく、無謀を無謀と思わぬ精神力である。
とにかく道が真っ直ぐすぎる。
地平線の向こうまで真っ直ぐに続く「町道」。
山道なんてもんじゃない、原生林を突っ切って進む得体の知れない道。
ときおり見える白い花畑は蕎麦を植えているのか。
それにしても本州の広葉樹林とは全く異質な、恐ろしいまでの緑がびっしりと、土が見えないほどに、まさに今を盛りと蔓延っている。
これはいったい、なんだ。
日本人が「自然」と聞いて思うような穏やかなものじゃない。
一歩足を踏み入れれば猛然と襲いかかってくるような、なにか獰猛な、人間とは異質な「nature(自然)」である。
また、モエレ沼、この畏怖すべき気色の悪さはなんだ。
「釣り禁止」
って、こんなところで釣りなんかしないだろ。
natureが釣れたらどうするんだ。
こんなところを切り開いて札幌のような大都会を作り上げた道民たちよ、あなたたちは偉大だ!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録