2019年09月26日
伊佐山紫文403
レイチェル・カーソンについてやるからには、エコロジズムについて最新の情報を得なければならぬとて、関連の書籍を読んでいる。
カーソン当時の環境思想を垂れ流すだけではお話にもならないし、私が生きた前世紀のエコロジズムは今となってはカルトでしかない。
それで、今現在のエコロジズムとはどんなものかと、諸文献を漁っている。
ところが、読めば読むほど、ほとんどの文献が事実の裏付けを欠いた、思い込みだけのものだと分かってきた。
まあ、そりゃそうだ。
地球規模の気候変動など、仮説は立てられるが、検証のしようもない。
そして、検証のしようのない「仮説」がまるで真理としてまかり通っているのがこの世界なのだ。
たとえば地球温暖化などと言うが、これが人間活動の影響かどうかは、はっきり言って分からない。
少なくとも、断言できる人間は科学者ではない。
そもそも、地球の気温は公転軌道によって決まり、それによって氷河期と間氷期を繰り返してきた。
人類の文明など、たまたまの間氷期に生まれた、たった直近数千年のものでしかない。
ましてや化石燃料云々など、数百年のデータでしかない。
これからの地球がさらなる温暖期に向かうか、それとも氷河期に戻るのか、それを決めるのは公転軌道であって、人類ではない。
温暖期に向かえば全ての氷河と南極の氷は溶け、海水面は数十メートル上昇して今の文明は滅ぶ。
氷河期になれば亜寒帯と温帯に集中している今の文明はすべて滅ぶ。
それだけの話。
どちらになるか、すべては公転軌道が決めることであって、人類がどうとか出来るような話では決してない。
それでも、人類そのものが滅ぶことは絶対にない。
この地球の気候変動に耐えて生き延びてきたのが、他ならぬ人類なのだから。
今の文明ではない、他の、私たちが想像も出来ない文明を人類は生み出すだろう。
だから、今は、地球のために私たちが出来ること、などという傲慢を去り、まずは謙虚に、自らの無力を悟ることだ。
そして無力を知りながら、ささやかな、身の回りの環境を考えて楽しく暮らす。
私たちに出来るのは、そんな程度のものでしかないと思う。
地球のため? 人間ごときがふざけるな、と地球は思っているだろう。
カーソン当時の環境思想を垂れ流すだけではお話にもならないし、私が生きた前世紀のエコロジズムは今となってはカルトでしかない。
それで、今現在のエコロジズムとはどんなものかと、諸文献を漁っている。
ところが、読めば読むほど、ほとんどの文献が事実の裏付けを欠いた、思い込みだけのものだと分かってきた。
まあ、そりゃそうだ。
地球規模の気候変動など、仮説は立てられるが、検証のしようもない。
そして、検証のしようのない「仮説」がまるで真理としてまかり通っているのがこの世界なのだ。
たとえば地球温暖化などと言うが、これが人間活動の影響かどうかは、はっきり言って分からない。
少なくとも、断言できる人間は科学者ではない。
そもそも、地球の気温は公転軌道によって決まり、それによって氷河期と間氷期を繰り返してきた。
人類の文明など、たまたまの間氷期に生まれた、たった直近数千年のものでしかない。
ましてや化石燃料云々など、数百年のデータでしかない。
これからの地球がさらなる温暖期に向かうか、それとも氷河期に戻るのか、それを決めるのは公転軌道であって、人類ではない。
温暖期に向かえば全ての氷河と南極の氷は溶け、海水面は数十メートル上昇して今の文明は滅ぶ。
氷河期になれば亜寒帯と温帯に集中している今の文明はすべて滅ぶ。
それだけの話。
どちらになるか、すべては公転軌道が決めることであって、人類がどうとか出来るような話では決してない。
それでも、人類そのものが滅ぶことは絶対にない。
この地球の気候変動に耐えて生き延びてきたのが、他ならぬ人類なのだから。
今の文明ではない、他の、私たちが想像も出来ない文明を人類は生み出すだろう。
だから、今は、地球のために私たちが出来ること、などという傲慢を去り、まずは謙虚に、自らの無力を悟ることだ。
そして無力を知りながら、ささやかな、身の回りの環境を考えて楽しく暮らす。
私たちに出来るのは、そんな程度のものでしかないと思う。
地球のため? 人間ごときがふざけるな、と地球は思っているだろう。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録