2019年10月12日
伊佐山紫文411
大学の何年生のことだったか、ふと思いついて、帰省のついでに父の畏友の家に寄ってみたことがある。
この人は当時の社会党の県会議員で、議員になる前には県の教育委員会のエライさんも務め、小学生の私が昆虫に興味を示していると知るや、当時としては信じられない程の高級な捕虫網を買ってくれた。
その後、県会議員になっても、高校生の私が水生昆虫の研究で新聞に載るや、その新聞を買い占めてあちこちに配ってくれたりもした。
とにかく「この子はとんでもない人物になる」と言って、なにくれと世話を焼いてくれたのだった。
今は何学部になるのかは分からないが、戦前の京大で文学を学び、学問としてではない、ナマの「文学」を生きる私の父の(トンデモナイ)生き様に圧倒され、崇拝者の一人になった。
小学生の私は夏休みにはこの人の家に預けられ、政治家としての処世を学ばされた。
とにかく「この子はとんでもない人物になる」と言われ、県のエライさんの前に出された。
まあ、確かに「とんでもない人物」にはなったが。
で、久しぶりに会ったこの人が、このとき、なぜかノーベル平和賞を取るべきだと言いつのっていたのが同志太田薫で、当時の総評委員長にして、今の春闘を作った人物である。
その業績が評価され「レーニン平和賞」をとってもいる。
レーニン平和賞……
人が人を見る目ってのは……
ちなみに、ヒトラーもノーベル平和賞の候補だったことがある。
やれやれ……
この人は当時の社会党の県会議員で、議員になる前には県の教育委員会のエライさんも務め、小学生の私が昆虫に興味を示していると知るや、当時としては信じられない程の高級な捕虫網を買ってくれた。
その後、県会議員になっても、高校生の私が水生昆虫の研究で新聞に載るや、その新聞を買い占めてあちこちに配ってくれたりもした。
とにかく「この子はとんでもない人物になる」と言って、なにくれと世話を焼いてくれたのだった。
今は何学部になるのかは分からないが、戦前の京大で文学を学び、学問としてではない、ナマの「文学」を生きる私の父の(トンデモナイ)生き様に圧倒され、崇拝者の一人になった。
小学生の私は夏休みにはこの人の家に預けられ、政治家としての処世を学ばされた。
とにかく「この子はとんでもない人物になる」と言われ、県のエライさんの前に出された。
まあ、確かに「とんでもない人物」にはなったが。
で、久しぶりに会ったこの人が、このとき、なぜかノーベル平和賞を取るべきだと言いつのっていたのが同志太田薫で、当時の総評委員長にして、今の春闘を作った人物である。
その業績が評価され「レーニン平和賞」をとってもいる。
レーニン平和賞……
人が人を見る目ってのは……
ちなみに、ヒトラーもノーベル平和賞の候補だったことがある。
やれやれ……
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録