2019年10月14日
伊佐山紫文412
『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』
大木毅著 岩波新書
ちょっと話題になっているから読んでみた。
とかいう、そんなレベルの本じゃなかった。
第二次世界大戦の主戦場は決してアジアではなかったことが、まずは具体的な数字を持って示される。
死者の数である。
日本の戦死者は「二一〇万ないし二三〇万名(中略)充分に悲惨な数字だ。けれども、独ソ両国、なかんずくソ連の損害は桁が違う」。
戦死だけで一千万以上の命が失われ、虐殺された民間人も一千万、疫病や飢餓で亡くなった民間人が九〇〇万。
ドイツも五〇〇万以上が戦死し、民間人も三〇〇万人が死んだ。
まさに著者の言う「人類史上最大の惨戦」である。
何でこんなことになったのか?
それは、著者によれば、これが通常の戦争ではなく、ドイツにとっては「世界観戦争」、ソ連にとっては「大祖国戦争」であったからだ。
当時のドイツはヒトラー、ソ連はスターリンという、最悪の独裁者を戴いている。
今から思えば、独ソ戦は起こるべくして起きたし、最悪の経過をたどり最悪に近い結末を迎えたのは当然だろう。
それでも著者は、この戦争を、国家社会主義(ナチズム)と共産主義(スターリニズム)のイデオロギー衝突としては描かない。
また、ヒトラー個人の愚行とスターリン個人の悪意に帰すこともない。
あくまでも淡々と、事実だけを積み上げていく。
まあ、とにかく、読んでみようよ、としか言えない。
大木毅著 岩波新書
ちょっと話題になっているから読んでみた。
とかいう、そんなレベルの本じゃなかった。
第二次世界大戦の主戦場は決してアジアではなかったことが、まずは具体的な数字を持って示される。
死者の数である。
日本の戦死者は「二一〇万ないし二三〇万名(中略)充分に悲惨な数字だ。けれども、独ソ両国、なかんずくソ連の損害は桁が違う」。
戦死だけで一千万以上の命が失われ、虐殺された民間人も一千万、疫病や飢餓で亡くなった民間人が九〇〇万。
ドイツも五〇〇万以上が戦死し、民間人も三〇〇万人が死んだ。
まさに著者の言う「人類史上最大の惨戦」である。
何でこんなことになったのか?
それは、著者によれば、これが通常の戦争ではなく、ドイツにとっては「世界観戦争」、ソ連にとっては「大祖国戦争」であったからだ。
当時のドイツはヒトラー、ソ連はスターリンという、最悪の独裁者を戴いている。
今から思えば、独ソ戦は起こるべくして起きたし、最悪の経過をたどり最悪に近い結末を迎えたのは当然だろう。
それでも著者は、この戦争を、国家社会主義(ナチズム)と共産主義(スターリニズム)のイデオロギー衝突としては描かない。
また、ヒトラー個人の愚行とスターリン個人の悪意に帰すこともない。
あくまでも淡々と、事実だけを積み上げていく。
まあ、とにかく、読んでみようよ、としか言えない。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録