2019年10月18日
伊佐山紫文416
今日のグーグルのイメージを見て「これは何だ?」と思った人は多いと思う。
左前のチョゴリのようなキモノを着たお婆さんが、得体の知れない文字の書かれた紙なんだか板なんだかを持ち、なんだか不機嫌そうに歩んでいる。
その後ろではこれもまた国籍不明の髪形をした男女が得体の知れないものを読むのか眺めるのか、のぞき込んでいる。
なんだ、こりゃ。
で、文字通りググれば、これは日本の「民権バアさん」と呼ばれた「楠瀬喜多(くすのせきた)」を記念するイメージだと分かった。
楠瀬喜多は天保7年9月9日、新暦では1836年10月18日に生まれたから、それを記念するつもりなんだろう。
だったら、もっと調べて、きちんとしたイメージで描けよ。
楠瀬喜多は、そのうち夙川座の「上方うた芝居」でも主役を張らせたいと思っているような、土佐の傑物である。
そもそもが、明治13年(1880年)だよ、江戸幕府崩壊からたった13年しか経っていない時点で、今で言えば村議会議員選挙での女性参政権を認めさせたんだから。
楠瀬喜多も凄いが、当時の土佐も凄い。
ただ、楠瀬喜多のよって立つ論理「同じ戸主なのに女性にだけ参政権がないのはおかしい」という論理は、「戸主」という言葉の強権的イメージがアカデミック左翼の拒絶反応を呼び、今でも正当な評価を得ているとは言いがたい。
実際にはアメリカのワイオミング州に次ぐ、世界で二番目の女性参政権獲得という偉業を成し遂げた女性なんだ。
このことはもっと知られて良いはずだ。
今日のグーグルのイメージは、楠瀬喜多の現在の評価を示すものとして絶妙だと思う。
是非ご覧あれ。
左前のチョゴリのようなキモノを着たお婆さんが、得体の知れない文字の書かれた紙なんだか板なんだかを持ち、なんだか不機嫌そうに歩んでいる。
その後ろではこれもまた国籍不明の髪形をした男女が得体の知れないものを読むのか眺めるのか、のぞき込んでいる。
なんだ、こりゃ。
で、文字通りググれば、これは日本の「民権バアさん」と呼ばれた「楠瀬喜多(くすのせきた)」を記念するイメージだと分かった。
楠瀬喜多は天保7年9月9日、新暦では1836年10月18日に生まれたから、それを記念するつもりなんだろう。
だったら、もっと調べて、きちんとしたイメージで描けよ。
楠瀬喜多は、そのうち夙川座の「上方うた芝居」でも主役を張らせたいと思っているような、土佐の傑物である。
そもそもが、明治13年(1880年)だよ、江戸幕府崩壊からたった13年しか経っていない時点で、今で言えば村議会議員選挙での女性参政権を認めさせたんだから。
楠瀬喜多も凄いが、当時の土佐も凄い。
ただ、楠瀬喜多のよって立つ論理「同じ戸主なのに女性にだけ参政権がないのはおかしい」という論理は、「戸主」という言葉の強権的イメージがアカデミック左翼の拒絶反応を呼び、今でも正当な評価を得ているとは言いがたい。
実際にはアメリカのワイオミング州に次ぐ、世界で二番目の女性参政権獲得という偉業を成し遂げた女性なんだ。
このことはもっと知られて良いはずだ。
今日のグーグルのイメージは、楠瀬喜多の現在の評価を示すものとして絶妙だと思う。
是非ご覧あれ。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録