2019年11月10日
伊佐山紫文446
息子が地球の将来を心配している。
どこから仕入れたのか、数億年後には地球は滅ぶのだと。
「そりゃ滅ぶよ。何億年後かはわからんが、膨張した太陽に飲み込まれるからね」
「だったら、移住先を探さないと」
「そんなもん、あるわけないし、何億年先のことを心配しても始まらないだろ」
人類が、このホモ・サピエンス・サピエンスが誕生したのが、まあ、一万年前としよう。
この定規の1センチを一万年とする。
とすると、1メートルが百万年。
10メートルが一千万年。
100メートルが一億年。
人類の文明なんてここ数千年だから、数ミリだ。
数ミリの知恵で、数百メートル先のことが見通せるかね。
まあ、見通せるから、月に行って帰ってきたり、小惑星の地表サンプルを持ち帰ってきたりも出来るんだが、地球の将来となると話は別で、あまりに不確定要素が多すぎる。
二酸化炭素が云々と言う議論も、億年単位の太陽の活動によっては、むしろ低濃度になる可能性が高く、そうなれば地上のほとんどの植物(C3)は絶滅する。
生き残ったC4植物(トウモロコシなど)にすがって生きる少数の動物の中に人類がいるのかどうか。
そんな程度のものなんだよ、人類なんて。
そもそも「人類」なんて概念が生まれたのもここ百年くらい。
こんなものを振りかざす連中なんて、基本、ろくなもんじゃない。
でも、子供にはこんなこと言えんから、
「だったら、お前が宇宙科学者になって移住先を探したらどうだ」
「科学者なんて、生活していけんだろ」
そこは現実的なんかい!
どこから仕入れたのか、数億年後には地球は滅ぶのだと。
「そりゃ滅ぶよ。何億年後かはわからんが、膨張した太陽に飲み込まれるからね」
「だったら、移住先を探さないと」
「そんなもん、あるわけないし、何億年先のことを心配しても始まらないだろ」
人類が、このホモ・サピエンス・サピエンスが誕生したのが、まあ、一万年前としよう。
この定規の1センチを一万年とする。
とすると、1メートルが百万年。
10メートルが一千万年。
100メートルが一億年。
人類の文明なんてここ数千年だから、数ミリだ。
数ミリの知恵で、数百メートル先のことが見通せるかね。
まあ、見通せるから、月に行って帰ってきたり、小惑星の地表サンプルを持ち帰ってきたりも出来るんだが、地球の将来となると話は別で、あまりに不確定要素が多すぎる。
二酸化炭素が云々と言う議論も、億年単位の太陽の活動によっては、むしろ低濃度になる可能性が高く、そうなれば地上のほとんどの植物(C3)は絶滅する。
生き残ったC4植物(トウモロコシなど)にすがって生きる少数の動物の中に人類がいるのかどうか。
そんな程度のものなんだよ、人類なんて。
そもそも「人類」なんて概念が生まれたのもここ百年くらい。
こんなものを振りかざす連中なんて、基本、ろくなもんじゃない。
でも、子供にはこんなこと言えんから、
「だったら、お前が宇宙科学者になって移住先を探したらどうだ」
「科学者なんて、生活していけんだろ」
そこは現実的なんかい!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録