2019年11月10日
伊佐山紫文447
小学校の間は、と、息子と一緒に風呂に入っているのだが、昨日、入ってくるなり、
「光は空気抵抗を受けるの?」
と、これもまた、厄介な問題を聞いてきた。
光は通常の物質とは違うから、摩擦である空気抵抗は受けない。
ただし、大気を構成する分子、酸素や窒素に直接ぶつかることの影響はある。
だから、真空中より遅くなる。
「たとえば夕焼けってあるよね」
「うん」
「それ以前に、晴れてる空は青いよね」
「青い」
「光には赤い光と、青い光があるってこと。光は1種類じゃないってことだ」
で、その違いは波長と言って、波の大きさの違いだ。
お風呂なので、大きな波と小さな波を作ってみせる。
「小さな波は何度も色々なものにぶつかるけど、大きな波は通り抜けるだけ。青い光は小さな波で、大きな波は赤い光なんだ」
で、昼間は、青い光は自分の波長より大きな酸素や窒素にぶつかりまくって拡散する。
結果、空全体が青くなる。
夕方は、地球の斜めから光が差し込んでくる。
大気中を抜ける光の距離が長くなる。
そうなると、ばらけた青い光は見えなくなって、酸素や窒素をすり抜けた赤い光だけが見える。
これが夕焼け。
光が波だって証拠はここにもあって、と、まずはお風呂で二つの波が干渉し合う様子を見せて、次に、指の影を見せ、
「影ではくっついてるけど、実際には親指と人差し指は離れてるだろ」
「確かに」
「もし、光がただの粒子で、直線的に進むだけなら、影は実体を正確に写し取るだけのはず。ところが光には波の性質もあるから、こういうことが起こる」
あ、新年に向けて百人一首読むの忘れてしまったやんか。
「いや、今日は勉強になったから、良いです」
そっすか。
お先に上がります。
「光は空気抵抗を受けるの?」
と、これもまた、厄介な問題を聞いてきた。
光は通常の物質とは違うから、摩擦である空気抵抗は受けない。
ただし、大気を構成する分子、酸素や窒素に直接ぶつかることの影響はある。
だから、真空中より遅くなる。
「たとえば夕焼けってあるよね」
「うん」
「それ以前に、晴れてる空は青いよね」
「青い」
「光には赤い光と、青い光があるってこと。光は1種類じゃないってことだ」
で、その違いは波長と言って、波の大きさの違いだ。
お風呂なので、大きな波と小さな波を作ってみせる。
「小さな波は何度も色々なものにぶつかるけど、大きな波は通り抜けるだけ。青い光は小さな波で、大きな波は赤い光なんだ」
で、昼間は、青い光は自分の波長より大きな酸素や窒素にぶつかりまくって拡散する。
結果、空全体が青くなる。
夕方は、地球の斜めから光が差し込んでくる。
大気中を抜ける光の距離が長くなる。
そうなると、ばらけた青い光は見えなくなって、酸素や窒素をすり抜けた赤い光だけが見える。
これが夕焼け。
光が波だって証拠はここにもあって、と、まずはお風呂で二つの波が干渉し合う様子を見せて、次に、指の影を見せ、
「影ではくっついてるけど、実際には親指と人差し指は離れてるだろ」
「確かに」
「もし、光がただの粒子で、直線的に進むだけなら、影は実体を正確に写し取るだけのはず。ところが光には波の性質もあるから、こういうことが起こる」
あ、新年に向けて百人一首読むの忘れてしまったやんか。
「いや、今日は勉強になったから、良いです」
そっすか。
お先に上がります。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録