2019年12月27日
伊佐山紫文494
今年を振り返ると、なんとまあ、多産な一年だったこと。
作詞はいくつやったか忘れたほどだし、新作の音楽劇『クララ・シューマン 天才のヨメはん』でもって「上方うた芝居」なる新ジャンルを立ち上げ、暮れも押し迫って、パラシアター・ムーブメントの第二作となる音楽劇『島ひきおにとケンムン』の歌詞と台本を書き上げた。
また、FM大阪には三度も出していただいた。
そのうちの一回は構成と選曲まで任せていただいた。
収録では「ブッシュ」を「レーガン」と言い間違えた部分もあったけれど、聞いていただいた方々からはご好評の頼りもあり、まあまあだったのではないかと思う。。
この準備をしていて飲みまくったコーヒー(デカフェと言いながら結構効く)の後遺症はまだ胃に残っている。
で、思い出した。
30年前、月刊誌の連載を3本持っていた頃、とにかく調べ、とにかく取材し、追い立てられるように書いて書いて書きまくっていた。
コーヒーは朝昼晩、がぶ飲み。
定期的に下痢しながら、胃痛、腰痛、肩こり、腱鞘炎と闘い、夜は街に繰り出して、記者仲間と痛飲。
二日酔いを誤魔化すためにコーヒー、で、定期的に下痢。
今でもコープこうべのレジのところに置いてある雑誌『ステーション』が、当時の私の媒体で、多いときには記事の三分の一が私のものだったこともある。
イサヤマ書きすぎ、と問題になり、「山田一郎」「穴井六郎」など、いくつものペンネームと銀行口座を使い分けた。
確定申告のときは面倒だが、当時は偽名でも銀行口座を開くことが出来たのだった。
口座を通さない金もあった。
来年創刊30年となる『東京ウォーカー』の準備段階での話である。
今となっては驚きでしかないが、当時、KADOKAWAには法務部がなかった。
だから、と言うわけでもなかろうが、何か問題があると、なぜか私のところに常務が相談に来るのだった。
この常務が、突然、夜中に電話をかけてきた。
言われるままタクシーを飛ばして新神戸オリエンタルホテルのバーに行くと、珍しくしらふでコーヒーなどすすっている。
「イサヤマ、まずいことになった。お前の言うとおりだった。『ジパング』は登録されてた」
「だから言ったでしょう!」
「それがお前の悪いところだ。だから言ったでしょう、じゃなく、どうしましょう、だろ」
それから、色々と話し合って、絶対に登録されていない、登録できない、
「ウォーカー」
にしようということになった。
「ジパング」
で印刷してしまった分は仕方ない。
どんな段階を踏んで『東京ウォーカー』に落とし込んだか、関西にいては知るよしもないし、こんなものに何の関心もなかったが、まあとにかく、私の名付けたこの子は、すぐに80万部を売り上げるバケモノ雑誌に育つことになる。
このときの功績もあって、直木賞が映画化が云々の話も出てきたのだが、この常務が角川春樹のコカイン逮捕の余波で吹っ飛んでしまっては仕方がない。
口座を通さない金もなくなった。
当時、27歳、考えてみれば若くしてデカい舞台に立っていたもんだ。
今年の仕事なんて、当時からすればひと月分にもなるまい。
と言って、当時のような仕事の仕方をすれば半年で過労死するだろう。
ほどほどがいちばんですわ。
作詞はいくつやったか忘れたほどだし、新作の音楽劇『クララ・シューマン 天才のヨメはん』でもって「上方うた芝居」なる新ジャンルを立ち上げ、暮れも押し迫って、パラシアター・ムーブメントの第二作となる音楽劇『島ひきおにとケンムン』の歌詞と台本を書き上げた。
また、FM大阪には三度も出していただいた。
そのうちの一回は構成と選曲まで任せていただいた。
収録では「ブッシュ」を「レーガン」と言い間違えた部分もあったけれど、聞いていただいた方々からはご好評の頼りもあり、まあまあだったのではないかと思う。。
この準備をしていて飲みまくったコーヒー(デカフェと言いながら結構効く)の後遺症はまだ胃に残っている。
で、思い出した。
30年前、月刊誌の連載を3本持っていた頃、とにかく調べ、とにかく取材し、追い立てられるように書いて書いて書きまくっていた。
コーヒーは朝昼晩、がぶ飲み。
定期的に下痢しながら、胃痛、腰痛、肩こり、腱鞘炎と闘い、夜は街に繰り出して、記者仲間と痛飲。
二日酔いを誤魔化すためにコーヒー、で、定期的に下痢。
今でもコープこうべのレジのところに置いてある雑誌『ステーション』が、当時の私の媒体で、多いときには記事の三分の一が私のものだったこともある。
イサヤマ書きすぎ、と問題になり、「山田一郎」「穴井六郎」など、いくつものペンネームと銀行口座を使い分けた。
確定申告のときは面倒だが、当時は偽名でも銀行口座を開くことが出来たのだった。
口座を通さない金もあった。
来年創刊30年となる『東京ウォーカー』の準備段階での話である。
今となっては驚きでしかないが、当時、KADOKAWAには法務部がなかった。
だから、と言うわけでもなかろうが、何か問題があると、なぜか私のところに常務が相談に来るのだった。
この常務が、突然、夜中に電話をかけてきた。
言われるままタクシーを飛ばして新神戸オリエンタルホテルのバーに行くと、珍しくしらふでコーヒーなどすすっている。
「イサヤマ、まずいことになった。お前の言うとおりだった。『ジパング』は登録されてた」
「だから言ったでしょう!」
「それがお前の悪いところだ。だから言ったでしょう、じゃなく、どうしましょう、だろ」
それから、色々と話し合って、絶対に登録されていない、登録できない、
「ウォーカー」
にしようということになった。
「ジパング」
で印刷してしまった分は仕方ない。
どんな段階を踏んで『東京ウォーカー』に落とし込んだか、関西にいては知るよしもないし、こんなものに何の関心もなかったが、まあとにかく、私の名付けたこの子は、すぐに80万部を売り上げるバケモノ雑誌に育つことになる。
このときの功績もあって、直木賞が映画化が云々の話も出てきたのだが、この常務が角川春樹のコカイン逮捕の余波で吹っ飛んでしまっては仕方がない。
口座を通さない金もなくなった。
当時、27歳、考えてみれば若くしてデカい舞台に立っていたもんだ。
今年の仕事なんて、当時からすればひと月分にもなるまい。
と言って、当時のような仕事の仕方をすれば半年で過労死するだろう。
ほどほどがいちばんですわ。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録