2020年03月26日
伊佐山紫文544
『138億年宇宙の旅 上下』
クリストフ・ガルファール著 塩原通緒訳 ハヤカワノンフィクション文庫
本のタイトルに「138億年」を入れるのが流行っているようだ。
138億年とは、言うまでもなく、ビッグバンからこれまで流れた時間のこと。
本書では主人公である名無しの「あなた」が極大の世界、つまり宇宙の始まりから、極小の世界、つまり量子の出現にまで立ち会うことになる。
極大と極小の世界がなぜ繋がるのか?
アインシュタインの一般相対性理論が破綻するのは極大と極小の世界だからだ。
そこからは量子論や弦理論の、目もくらむような世界が広がっている。
それぞれの理論の推移の境目を見るには極大や極小の世界への「旅」が必要であり、「あなた」は筆者に導かれてその旅に出る。
物語としては稚拙だが、数式や図式なしで得られる総合的な知識は素晴らしい。
アインシュタインがどれほどの偉業を成し遂げたかも良く分かる。
ちなみに、ホモ・サピエンス(人類)が誕生したのを長く見積もって30万年。
文明を直近の2000年とするなら、これは人類の歴史の150分の1である。
東京大阪間を400キロとして換算すると、最後の2.5キロ。
もし東京大阪間を宇宙の歴史とするなら、人間の誕生するのは最後の87メートル、文明の誕生は1メートルにも満たない。
何かと騒がしい時勢だからこそ、こんな雄大な本でも読んで心を落ち着かせたい。
クリストフ・ガルファール著 塩原通緒訳 ハヤカワノンフィクション文庫
本のタイトルに「138億年」を入れるのが流行っているようだ。
138億年とは、言うまでもなく、ビッグバンからこれまで流れた時間のこと。
本書では主人公である名無しの「あなた」が極大の世界、つまり宇宙の始まりから、極小の世界、つまり量子の出現にまで立ち会うことになる。
極大と極小の世界がなぜ繋がるのか?
アインシュタインの一般相対性理論が破綻するのは極大と極小の世界だからだ。
そこからは量子論や弦理論の、目もくらむような世界が広がっている。
それぞれの理論の推移の境目を見るには極大や極小の世界への「旅」が必要であり、「あなた」は筆者に導かれてその旅に出る。
物語としては稚拙だが、数式や図式なしで得られる総合的な知識は素晴らしい。
アインシュタインがどれほどの偉業を成し遂げたかも良く分かる。
ちなみに、ホモ・サピエンス(人類)が誕生したのを長く見積もって30万年。
文明を直近の2000年とするなら、これは人類の歴史の150分の1である。
東京大阪間を400キロとして換算すると、最後の2.5キロ。
もし東京大阪間を宇宙の歴史とするなら、人間の誕生するのは最後の87メートル、文明の誕生は1メートルにも満たない。
何かと騒がしい時勢だからこそ、こんな雄大な本でも読んで心を落ち着かせたい。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録