2020年06月10日
伊佐山紫文575
息子と『史記』を読んでいて、「虞美人」の下りにたどり着いた。
「これ、読んだことあるぞ」
と、息子が言う。
確かに何年か前、普通の漢文の参考書で読んでいた。
有名な「四面楚歌」の場面である。
思えば私も、小学生の頃、中国文化にハマりかけた頃、この下りを読んでいた。
「虞や虞や、なんじをいかんせん」
の項羽の詩は、私の心の底に沈んだものだった。
「四面楚歌」の状況下、「虞美人」と言われたほどの女性である。
我が亡き後、きっと劉邦はこの戦利品を寵愛することだろう。
贅を尽くし、そして、きっと虞美人の心をとろかすだろう。
それを思うと耐えられない。
「虞や虞や、なんじをいかんせん」
生かしておけば虞美人は幸福になるかも知れぬ、しかし、それにはこの項羽が耐えきれぬ。
「虞や虞や、なんじをいかんせん」
『史記』には記さないが、この後、虞美人はこの詩に答える詩を唱えて自死するのである。
ちなみに「虞美人草」は紅いケシのこと。
虞美人の血の色だという。
日本語では「ひなげし」、英語で「ポピー」、フランス語で「コクリコ」。
与謝野晶子の歌に、
ああ皐月 仏蘭西の野は 火の色す 君もコクリコ われも雛罌粟
と言うのがあるが、フランスで再会した鉄幹と自分を項羽と虞美人になぞらえた、晶子らしいエロティックで生意気なものである。
思えば、チェン・カイコー監督の、
『さらば、わが愛/覇王別姫』
は名作だったなぁ。
重厚で、サイケで。
こんなことをいつの日か息子と語りあう日が来るのだろうか。
「これ、読んだことあるぞ」
と、息子が言う。
確かに何年か前、普通の漢文の参考書で読んでいた。
有名な「四面楚歌」の場面である。
思えば私も、小学生の頃、中国文化にハマりかけた頃、この下りを読んでいた。
「虞や虞や、なんじをいかんせん」
の項羽の詩は、私の心の底に沈んだものだった。
「四面楚歌」の状況下、「虞美人」と言われたほどの女性である。
我が亡き後、きっと劉邦はこの戦利品を寵愛することだろう。
贅を尽くし、そして、きっと虞美人の心をとろかすだろう。
それを思うと耐えられない。
「虞や虞や、なんじをいかんせん」
生かしておけば虞美人は幸福になるかも知れぬ、しかし、それにはこの項羽が耐えきれぬ。
「虞や虞や、なんじをいかんせん」
『史記』には記さないが、この後、虞美人はこの詩に答える詩を唱えて自死するのである。
ちなみに「虞美人草」は紅いケシのこと。
虞美人の血の色だという。
日本語では「ひなげし」、英語で「ポピー」、フランス語で「コクリコ」。
与謝野晶子の歌に、
ああ皐月 仏蘭西の野は 火の色す 君もコクリコ われも雛罌粟
と言うのがあるが、フランスで再会した鉄幹と自分を項羽と虞美人になぞらえた、晶子らしいエロティックで生意気なものである。
思えば、チェン・カイコー監督の、
『さらば、わが愛/覇王別姫』
は名作だったなぁ。
重厚で、サイケで。
こんなことをいつの日か息子と語りあう日が来るのだろうか。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録