2020年07月04日
伊佐山紫文591
顔を触らないように、と厚労省が呼びかけているらしく、どうやったら顔を触らないですむかと、テレビで心理学者を動員してやっていた。
アホらしすぎて二の句も継げん。
確かに顔を触ることによって感染することもあるでしょうよ。
だからといって、顔を触らなければ感染を防げるのか。
そんなことは絶対にない。
感染するときは、どうやっても感染する。
と言うか「感染」って何?
ウイルスと言えばコロナだけじゃない、ヘタすりゃ何万の、何十万のウイルスに我々哺乳類は常時「感染」しているぞ。
それは「共存」であり、「共栄」ですらある。
全ての生き物はそれぞれのウイルスと「共存」しているのだ。
ところが人類が狩猟採集から農耕の時代に入り、家畜を飼い始めたころからウイルス感染が問題になり始めた。
それぞれの種が持つウイルスが、他の種では悪さをする。
悪さ、と言うか、元の宿主だったら何でもない振る舞いが、新しい宿主ではヘタしたら死を呼ぶ。
種が違えば共存するウイルスも違い、振る舞いも違う。
それだけの話で、牧畜さえしなければこんなことは起きなかった。
実際、考古学的な資料に依れば、農耕が始まってからの人類は病気がちになり、体格も衰え、平均寿命も短くなっている。
人類、特にホモ・サピエンスは新石器時代の狩猟採集に特化して生まれた種であり、決して農耕牧畜、あるいは現代社会に適応している訳ではない。
ましてや、グローバル化によってウイルスを交換するような世界に適応してなどいない。
顔を触るのはサルとして当然であり、それを防いだとて、呼吸する以上、食事する以上、感染するときは必ず感染する。
自らの行動によって感染を防げると思うのは勝手だが、それは非科学的な思い込みに過ぎない。
何をどうやっていようが感染するときは感染する。
この基本的な事実を踏まえないから、因果応報的な「ああしなかったから、こうなった」話になる。
感染者を「軽率」と責めたて、吊し上げ、ドバドバとあふれ出る「イジメホルモン」オキシトシンでエクスタシーに至る。
サルだ、本当にサルだと思う。
何度も言うが、日本ではコロナのパンデミックなど起きてはいない。
起きているのは単なるパニックである。
もちろん、それも明後日の都知事選で幕を閉じる。
来年のオリンピックに向けて、再選された小池都知事の安全アピールが始まるだろう。
その豹変ぶりが見物ではある。
アホらしすぎて二の句も継げん。
確かに顔を触ることによって感染することもあるでしょうよ。
だからといって、顔を触らなければ感染を防げるのか。
そんなことは絶対にない。
感染するときは、どうやっても感染する。
と言うか「感染」って何?
ウイルスと言えばコロナだけじゃない、ヘタすりゃ何万の、何十万のウイルスに我々哺乳類は常時「感染」しているぞ。
それは「共存」であり、「共栄」ですらある。
全ての生き物はそれぞれのウイルスと「共存」しているのだ。
ところが人類が狩猟採集から農耕の時代に入り、家畜を飼い始めたころからウイルス感染が問題になり始めた。
それぞれの種が持つウイルスが、他の種では悪さをする。
悪さ、と言うか、元の宿主だったら何でもない振る舞いが、新しい宿主ではヘタしたら死を呼ぶ。
種が違えば共存するウイルスも違い、振る舞いも違う。
それだけの話で、牧畜さえしなければこんなことは起きなかった。
実際、考古学的な資料に依れば、農耕が始まってからの人類は病気がちになり、体格も衰え、平均寿命も短くなっている。
人類、特にホモ・サピエンスは新石器時代の狩猟採集に特化して生まれた種であり、決して農耕牧畜、あるいは現代社会に適応している訳ではない。
ましてや、グローバル化によってウイルスを交換するような世界に適応してなどいない。
顔を触るのはサルとして当然であり、それを防いだとて、呼吸する以上、食事する以上、感染するときは必ず感染する。
自らの行動によって感染を防げると思うのは勝手だが、それは非科学的な思い込みに過ぎない。
何をどうやっていようが感染するときは感染する。
この基本的な事実を踏まえないから、因果応報的な「ああしなかったから、こうなった」話になる。
感染者を「軽率」と責めたて、吊し上げ、ドバドバとあふれ出る「イジメホルモン」オキシトシンでエクスタシーに至る。
サルだ、本当にサルだと思う。
何度も言うが、日本ではコロナのパンデミックなど起きてはいない。
起きているのは単なるパニックである。
もちろん、それも明後日の都知事選で幕を閉じる。
来年のオリンピックに向けて、再選された小池都知事の安全アピールが始まるだろう。
その豹変ぶりが見物ではある。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録