2020年07月11日
伊佐山紫文596
この大雨に、それでも窓の外からは工事を続ける音が聞こえてきて、
「凄いね」
という息子に、昔は、
「土方殺すにゃ刃物は要らぬ。雨が三日も降れば良い」
と言ったもんだけどな、などと言いつつ、説明が極度に難しいことに気付かされた。
「土方ってなに?」
なんと言ったらいいんでしょうねぇ、工事をする人たち。
お前のお祖父ちゃんがそうだった。
一日働いて幾らだから、雨が降って仕事が無いとお金もない。
「そのお金って安いの?」
ニコヨンって言って、240円だったこともある。
これは英語の辞書にも載った。
「そんなんで生きていけるの?」
もちろん、生きていけない。
雨が三日も降れば、食べ物もなくなる。
まさに、
「土方殺すにゃ刃物は要らぬ。雨が三日も降れば良い」
だから、土方たちは団結して、雨が降っても生きていけるように雇い主や国と交渉した。
そういう仕事を、お祖父ちゃんはやっていたんだよ。
「ふーん」
まあ、どこまで伝わったか、伝えるべきなのか、それは分からん。
17歳、最年少で新日本文学会の会員となり、安部公房、開高健、大江健三郎らと並んで「ニコヨン詩人」の文名を轟かせた祖父の業績を説明しても、今さら何になろう。
本当に、今さら、何になろう。
雨の中でも工事が出来るだけの技術があり、雨が降り続いても死ぬことはない。
そういう世の中になった。
かつての「ニコヨン」の窮状を訴えたお祖父ちゃんの詩は、きっと息子には届くまい。
それはそれで良い世の中になったってことだ。
コメント
コメントする…
夙川座 いさやま
「凄いね」
という息子に、昔は、
「土方殺すにゃ刃物は要らぬ。雨が三日も降れば良い」
と言ったもんだけどな、などと言いつつ、説明が極度に難しいことに気付かされた。
「土方ってなに?」
なんと言ったらいいんでしょうねぇ、工事をする人たち。
お前のお祖父ちゃんがそうだった。
一日働いて幾らだから、雨が降って仕事が無いとお金もない。
「そのお金って安いの?」
ニコヨンって言って、240円だったこともある。
これは英語の辞書にも載った。
「そんなんで生きていけるの?」
もちろん、生きていけない。
雨が三日も降れば、食べ物もなくなる。
まさに、
「土方殺すにゃ刃物は要らぬ。雨が三日も降れば良い」
だから、土方たちは団結して、雨が降っても生きていけるように雇い主や国と交渉した。
そういう仕事を、お祖父ちゃんはやっていたんだよ。
「ふーん」
まあ、どこまで伝わったか、伝えるべきなのか、それは分からん。
17歳、最年少で新日本文学会の会員となり、安部公房、開高健、大江健三郎らと並んで「ニコヨン詩人」の文名を轟かせた祖父の業績を説明しても、今さら何になろう。
本当に、今さら、何になろう。
雨の中でも工事が出来るだけの技術があり、雨が降り続いても死ぬことはない。
そういう世の中になった。
かつての「ニコヨン」の窮状を訴えたお祖父ちゃんの詩は、きっと息子には届くまい。
それはそれで良い世の中になったってことだ。
コメント
コメントする…
夙川座 いさやま
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録