2016年06月20日
夙川座九月公演 「ヤマトタケル 古事記列伝その一」

夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。
出演は、
ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、
オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、
ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望
構成・脚本:伊佐山紫文夙川座
全席自由席
入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。
主催:夙川座
チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。
また、以下のURLから、予約もできます。
http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&
さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。
どうぞお楽しみに!
2016年06月20日
伊佐山紫文

平成28年6月19日(日)2016年6月19日
ビデオ61『人間失格』平成22年2010年日本
監督 荒戸源次郎 脚本 浦沢義雄、鈴木棟也
小説と伝記的事実をあえてごちゃ混ぜにして、主人公と作者を重ね合わせる……なんて陳腐な手法と非難しようにも、太宰の書くものがそもそもそういう陳腐な手法で出来上がってるんだから仕方ない。
それにしてもなんで中原中也を出すかな。
小林秀雄とかその他も。
原作とはなんの関係もねえだろ。
たしかに映像は美しい。
ビジュアルの考証はかなりしっかりしてる。
それでいて「日中戦争」云々の会話、あんなもん、なんで入れるかな。
入れたいんだろうね、進歩派の証しとして。
ただ、ひたすら懐かしくはあった。
で、吉田秀和さんの『永遠の故郷 夜』(集英社)を思い出して引っ張り出してきた。
冒頭に中原中也の想い出が書かれてあって、これだけで懐かしさに涙が溢れてくる。
しかもヴェルレーヌの「月の光」……フォーレ……
ちょうど、夙川座次回公演「ヤマトタケル」でもこの曲を使い、歌詞を付けたところだった。
遊び女に扮したヤマトタケルにクマソタケルが言い寄る場面。
クマソタケルの独唱。
美しく昇る月 魂さえ奪われて
どこか他へと行けそうな思いがして来ぬか
今宵よ
めでたき夜よ
お前と共に楽しむ
見よ!
月も明々と我らを照らし高く
あぁ!クマの月よ 赤く
我らを照らす
我らを
輝く星と共に
護りたまえ
聞きたまえ
歌詞だけだと書き連ねるのも恥ずかしいけれど、歌にはなってると思う。
是非、九月公演で聴いて下さい。
2016年06月20日
作家と座長の今日の会話5

作家「『エロス+虐殺』って映画知ってる?」
座長「知らないよ」
作家「吉田喜重監督の代表作で、これの完全版がツタヤにあったんで借りてみたんだけど……」
座長「それで?」
作家「昔はものすごい傑作だと思ってたんだけど、もう、途中で観る気をなくしてやめちゃった」
座長「どんな映画なの?」
作家「『青鞜』の時代の……」
座長「はぁ?」
作家「まあ、とにかく、昔の左翼活動家の話で、若い頃は傑作だと思ったんだけどね……年取ったのかなぁ」
座長「年取ったと言うより、父親になったってことじゃないの?」
作家「父親かぁ」
座長「そうよ、子供が出来るってすごいことなんだから」
作家「子供が出来ると『父親脳』になるって話も聞いたことがあるよ」
座長「でしょ。もう父親脳が、そんな映画に反応しなくなってるのよ」
作家「かもねぇ、寂しいような」
座長「そんなこと言ってる場合じゃないでしょ、来年四月公演の脚本と歌詞、急いでよ」
作家「……はい」
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録