「夙川座」やってます!

オリジナル脚本のオペレッタや、朗読とのコラボ、ポピュラーヴォーカルとのコラボなど、様々な場所、お客様に合わせたコンサート、舞台を企画しています!! 夙川、苦楽園がベースです。 どうぞよろしくおねがいいたします。
2016年08月08日

昨日の座長と作家12




「楽しい物語を」

座長「今日のあなたのフェイスブックの記事!」
作家「はぁ?」
座長「あんなコワイ文章書いちゃダメでしょ」
作家「怖い? そうかなぁ」
座長「怖いわよ、人のこと批判なんてしちゃだめよ」
作家「でも、物書きの習性として……」
座長「物書きって……とにかくフェイスブックってのは、食べたものの写真とかをアップして、それでみんなで『いいね』しあう世界なんだから、あんなのはダメよ」
作家「そっかなぁ」
座長「はぁぁ……あなたにアカウントなんか作ってあげるんじゃなかった」
作家「でもね、十年以上前にブログやってたときは、炎上するたびに読者数が増えて、それでパワーブロガーって言われるようになったんだよ。ブログ記事まとめて本も出したし。悪名は無名に勝る、ってのは真理だと思うよ」
座長「時代が違うの!」
作家「そっかなぁ」
座長「まあ、仕方ないわね。あれはあれで、一つの世界なんだし」
作家「エッセイと物語はまた別だから。物語は楽しいのを書くよ」
座長「来年四月の分、進んでる?」
作家「まぁ、ボチボチと……」
座長「楽しいのをお願い! コワイのはダメ!」
作家「わかりました!」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月07日

8月7日の記事






夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

9月22日(祝日)、14時半開場、15時開演。 約1時間の気軽な音楽劇。

クラシック歌曲に新たに作詞、構成、脚本を創作することで、歌と芝居で物語を表現いたします。

会場は、大阪、大丸百貨店心斎橋店の14階にあるホール、大丸心斎橋劇場。



出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月07日

昨日の座長と作家11




「クラシック音楽の大衆演劇」

座長「夙川座の目的って、若手の支援ってのもあったよね」
作家「もちろん。それが存在意義ってくらい。だって、若手を支援していかなきゃ、クラシック音楽の未来ってないでしょ」
座長「今は、オペラなんか、ほんの一部の愛好家のものでしかないよね」
作家「ちゃんと聴けば、それなりに面白いんだけどね」
座長「ちゃんと聴かなきゃいけないってことが問題なのよ」
作家「ちゃんと聴くには長すぎるし、おまけに外国語だし」
座長「このままでは、先細りだと思うのね」
作家「このままやってて、いきなり新しいファンがドーンと増えるとはとても思えない」
座長「でしょ。だから、新作で、観て聴いて面白いお芝居が必要なのよ」
作家「クラシックに縁のなかったお客様が、これは面白いって思って、次からも足を運んで下さるようなオペラか」
座長「そう。言ってみれば、目指すのはクラシック音楽を使った大衆演劇なの」
作家「なるほど。こないだ観た(中略)は(中略)だったよね」
座長「そう。あんな感じで、妖しくやりたいの。そもそも(中略)が(中略)で、(中略)なくらい(中略)で」
作家「そこまでいくと、ちょっと……」
座長「でも、そのくらい刺激的な舞台をやりたいの」
作家「確かにね。でも、今の夙川座でも、クラシックの常識からしたら、かなり刺激的だとは思うよ」
座長「まだまだ、もっと、もっとよ」
作家「正統なオペラの中身だって、(中略)だの(中略)だったりで、ろくなもんじゃないしね」
座長「そうよ。でも、あくまでも上品にね」
作家「それは、賛成」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月06日

8月6日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月06日

昨日の座長と作家10




「インバウンドを取り込もう」

座長「これからはインバウンドだと思うのよね」
作家「観光客の爆買いを取り込むってこと?」
座長「それにかぎらず、外国人にとって、日本の伝統的なものって魅力的だと思うのね」
作家「そりゃね、日本に来て、ハリウッド映画観ても仕方ないし」
座長「でも、本当に伝統的なものは取っつきにくいと思うの。本物の文楽とか」
作家「日本人にも取っつきにくいから」
座長「でしょ。で、夙川座でやってる和物は、素材は日本のものだけど、音楽は西洋音楽でしょ」
作家「しかも、上演時間はコンパクトに一時間程度にまとめてる」
座長「まさに、外国人観光客向けだと思うのね」
作家「確かにね、でもそれを僕等だけで形にするってのは……」
座長「もちろん無理よ。だから、行政とのタイアップとか、そういうのが大事になってくると思うの」
作家「確かにね」
座長「ということで、(中略)のアポ取ったから、よろしくね」
作家「はい」


Posted by notebook │Comments(2)
このBlogのトップへ
2016年08月05日

8月5日の記事






夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月05日

昨日の座長と作家9




「葉月にて」

 庄内の音大近くの小料理屋「葉月」の女将が「ヤマトタケル」のチケットを三枚もお買い上げ下さいました。
 で、練習のあと、その「葉月」で昼間からビールです。
 絶品の小皿をつまみながら。
座長「ここ、落ち着くでしょ。ここで飲んでたら、もう、約束なんてどうでもいいわぁって気持ちにならない?」
作家「なりません!」
座長「いや、普通なるよ」
作家「そんなこと言ってるから、このあいだ、ここから電話かけてきて(中略)で、(中略)なんてことになるわけでしょ」
座長「いや、あれは、あの時だけ。それより、このナス、絶品だと思わない?」
作家「縁起もいいね、成す、ってくらいで」
座長「ヒジキも良いでしょ」
作家「大豆が入ってるだけに、マメに集客しましょう、みたいな」
座長「上手い! ビールもう一本!」
作家「今日はそれだけにしとこうね」
座長「はい」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月04日

ソネザキーズ



実力ある若手歌い手での「恋の名残 新説・曽根崎心中」。  ご好評で、パーティ会場などでの再演をご希望されるお客様の為に、いつでもご希望に応えられるように稽古始めております。 人気の歌い手ばかりなので、一つの役に複数で稽古することで、対応出来るようにいたします。

15分のミニコンサートから、約1時間の音楽劇まで、お予算に合わせてアレンジいたします。

お問合せは、0798558297 夙川座まで。


2016年08月03日

8月3日の記事





夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!

Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
2016年08月03日

今日の作家と座長9




「車椅子でもお気軽にどうぞ」

作家「考えたら、夙川座を立ち上げてから、まだ一年と半年しか経ってないんだよね」
座長「そうよねぇ。最初は夙川の公民館で年二回くらい、近所のお年寄りを集めて歌を聴いて貰おう、みたいな、少し、社会福祉的な動機もあったんだよね」
作家「その意味じゃ、今回、障害者支援の団体から、団体としての参加があったのは良かったよね」
座長「そう、本当に」
作家「テレビの放送が終わって、最初にかかってきた電話がこちらだった」
座長「いきなり大口のお申し込みだったんで、うれしかった」
作家「だよね。会場とも相談して、車いすと付添の方が並んで鑑賞できるように手配もしたし」
座長「最終的には当日の打ち合わせになるけどね」
作家「まだまだ車いすの方の座席も確保できるので、遠慮せずに申し込んで来て欲しいよね」
座長「ええ。付添の方一名までは無料ですので」



2016年08月02日

昨日の座長と作家8




「集客の問題」その2

座長「今のこの段階で、手ぐすね引いて待ってるわけには……」
作家「ちょっと待って、その使い方間違ってるから。それを言うなら『手をこまねいて』ですから」
座長「かもしれないけど、今のこの段階で何もしないってことは(以下略)でしょう!」
作家「だから、あと何人足りないって発想じゃなく、これだけのお客さんが来てくれるようになったって、プラス思考で行こうよ」
座長「それはそうかも。最初は主催の集客は三十人、次は五十人、前の曽根崎では百人、今回は既に百四十集めたんだから」
作家「そうでしょ。そういう風にプラス思考でいこうよ」
座長「なんか、少し楽になってきた」
作家「とにかく落ち着こうよ、焦ったって(以下略)なんだから」
座長「だよね」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ



夙川座9月公演 音楽劇「ヤマトタケル 古事記列伝その一」をいたします。

クラシック音楽の大衆演劇をイメージしての創作音楽劇。 ヤマトタケルと熊襲タケルのやり取りが圧巻です。

出演は、

ヤマトタケル:田中良和(テノール)、 熊襲タケル:福嶋勲(バリトン)関西二期会、

 オトタチバナ姫:末廣早苗(ソプラノ)関西歌劇団、

ヤマト姫:浅川文恵(ソプラノ)夙川座、 ピアニスト:白藤望

構成・脚本:伊佐山紫文夙川座



全席自由席

入場料は、お一人様3000円(当日3500円) 前売りが完売になった場合は、当日券は販売できません。

主催:夙川座

チケットのお問合せ:夙川座(0798‐55‐8297)*チラシをお送りしますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。


チケットのご予約: ぴあ(Pコード:298801)、イープラスでできます。 セブンイレブンにて購入できます。

また、以下のURLから、予約もできます。

http://www.confetti-web.com/detail.php?tid=34107&

さらに、会場となる大丸心斎橋劇場の窓口にて、販売しております。 

どうぞお楽しみに!
2016年08月01日

今日の作家と座長7





シリーズ『座長と作家』
「集客の問題」その1
座長「あと百以上残ってるのよ。フェイスブック使って集客するには(以下略)なのよ!」
作家「ちょっと落ち着いて!」
座長「もうそのことを考えてたら布団に入ってからも(以下略)なのよ!」
作家「だから落ち着いて!」
座長「もう八月なのよ。八月になって残席がこれだけあるってことは(以下略)なのよ!」作家「だから落ち着いて!」
座長「この間、テレビで観たの、ラグビーのイベントの主催者が集客できなくて(以下略)なのよ!」
作家「そりゃ、どこだって集客は大変だよ」
座長「あぁ、どこか人を集めてくれる宗教にでも入ろうかなぁ、知ってる? ○○○○って、●●●●なんだって。それで(以下略)なんだって!」
作家「一時的に良くても、そりゃダメでしょう」
座長「そうだよね。あぁ、世の中には「何とかセミナー」なんて得体の知れないセミナーに何百人って(以下略)のにね!」
作家「自分探しオペラでもやる?」
座長「それいいかも!」
作家「いや、ダメでしょ」


Posted by notebook │Comments(0)
このBlogのトップへ
プロフィール
notebook
notebook
学生の頃から、ホールや福祉施設、商業施設などに呼ばれる形で歌ってきましたが、やはり自分たちの企画で自分たちの音楽をやりたいという思いが強くなり、劇作家・作詞家の伊佐山紫文氏を座付作家として私(浅川)が座長となり、「夙川座」を立ち上げました。

私たちの音楽の特徴は、クラシックの名曲を私たちオリジナルの日本語歌詞で歌うという点にあります。

イタリア語やドイツ語、フランス語などの原語の詩の美しさを楽しみ、原語だからこそ味わえる発声の素晴らしさを聴くことも良いのですが、その一方で、歌で最も大切なのは、歌詞が理解できる、共感できる、心に届くということもあります。

クラシック歌曲の美しい旋律に今のわたしたち、日本人に合った歌詞をつけて歌う、聴くことも素敵ではないかと思います。

オリジナル歌詞の歌は50曲を超え、自主制作のCDも十数枚になりました。

2014年暮れには、梅田グランフロント大阪にある「URGE」さんで、なかまとオリジナル歌詞による夢幻オペラ「幻 二人の光源氏」を公演いたしました。

これらの活動から、冗談のように「夙川座」立ち上げへと向かいました。

夙川は私(浅川)が関西に来て以来、10年住み続けている愛着のある土地だからです。
地元の方々に愛され、また、夙川から日本全国に向けて、オリジナル歌詞によるクラシック歌謡の楽しい世界を広げていきたいという思いを込めています。

< 2016年08>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人