2016年09月09日
昨日の座長と作家35

「こだわり」
座長「細かい作業好きよね」
作家「そうでもないけど……」
座長「そうやって、小物作ってるのを見ると、クリエイターだなって思う」
作家「いや、ただの職人だって。昔から舞台人は全部自分で作ってきたんだから」
座長「前回公演の曽根崎でも、金属融かしてお金作ったでしょ」
作家「うん。鉛のインゴットを融かして、銀貨をね」
座長「もう、出演者が呆れてたわよ。ここまでする? みたいな」
作家「お初の身請けのお金だからね。その重さを感じて欲しかった」
座長「あれって、どうやって作ったの?」
作家「なんてことない。二キロの鉛のインゴットを(以下、猛烈に危険なので略)しただけ」
座長「……バカじゃない?」
作家「いや、舞台なんて、バカじゃないとやってけないでしょ」
座長「それはダメよ。ちゃんと収益も考えて、しっかり安全にやっていかないと」
作家「今回は安全そのものだよ」
座長「でも、そのドス、間違ったら本当に突き刺しそうなんだけど」
作家「ドスに見えないように、こうやって古代風の装飾を施して……」
座長「…」
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録