2017年10月13日
伊佐山紫文89
息子が突然、
「お父さんにお願いがあるんだけど」
「何?」
「お母さんと仲良くしてよ」
「ええ? 仲良くしてるよ」
「たまにギャーギャー言わしてるじゃないか」
「お母さんを?」
「そう」
「それはお母さんが勝手にキレてるんやんか」
「だから、キレさせないでよ、ウルサイから」
「じゃあ、頼む相手が違うだろ。お母さんにキレないでって頼めよ」
「それでキレたら、よけいウルサイだろ」
子供は良く観てるなぁ、と思う。
なんか最近夫婦ともに忙しく、お互いに疲れていて、下らないことでギャーギャーになることが何度もあったから。
まあ、その下らないレベルが息子にも伝わるんだろうな。
掃除器のコンセントを抜いて精米器に差し替え精米していたら、妻が掃除を再開。
なのに掃除器は電源が入っておらず、空振り。
「なんで黙って抜くのよッ!」
「そもそも台所の電源からとってるのがオカシイだろ!」
「だったら、こっちからとる!」
ガサゴソガサゴソ。
本やら書類やらを除けてコンセントを掘り出している。
「コンセントの前に書類やら何やら置いてるからこうなるんだろ!」
「ウルサイ! ウルサイ、ウルサイ!」
息子がたまらず割って入る。
「下らないことでケンカするなよ!」
まあ、確かにこんな下らないことでギャーギャーは、おっしゃるとおり良くない。
考えましょう。
考えてみれば、ウチの両親も色々とムチャクチャだったが、子育て中の部屋は良く片付いていた。
居間にはソファがあって、絨毯が敷かれ、妙なモノが床に落ちてはいなかった。
だから私と弟は走り回って遊んでいたのだし、友達も呼んで大騒ぎした。
あんなこと、今の家では到底出来ない。
やらせられない。
下の階の人もいるし。
私も大学院からプー太郎時代までは部屋を良く片付けていて、友人達にその綺麗さを驚かれたものだ。
夜になると、その綺麗な部屋に友人達がたむろし、夕食を500円で提供してイサヤマ定食と言われたものだ。
毎夜毎夜、ウチに来れば誰かいるし、女の子もいるかも知れないし、男は必ずいるしで、男も女も集まって酒飲みながら、下らないバカ話に花を咲かせ、キャーキャーのギャーギャーのなか、いくつもの愛が生まれ、いくつもの愛が消え、すべて遠い幻となった。
だから、息子に言っておく。
どんなに下らない言い争いに聞こえても、下らなければ下らないほど、それはコミュニケーションなんだから。
我慢しなさい。
「お父さんにお願いがあるんだけど」
「何?」
「お母さんと仲良くしてよ」
「ええ? 仲良くしてるよ」
「たまにギャーギャー言わしてるじゃないか」
「お母さんを?」
「そう」
「それはお母さんが勝手にキレてるんやんか」
「だから、キレさせないでよ、ウルサイから」
「じゃあ、頼む相手が違うだろ。お母さんにキレないでって頼めよ」
「それでキレたら、よけいウルサイだろ」
子供は良く観てるなぁ、と思う。
なんか最近夫婦ともに忙しく、お互いに疲れていて、下らないことでギャーギャーになることが何度もあったから。
まあ、その下らないレベルが息子にも伝わるんだろうな。
掃除器のコンセントを抜いて精米器に差し替え精米していたら、妻が掃除を再開。
なのに掃除器は電源が入っておらず、空振り。
「なんで黙って抜くのよッ!」
「そもそも台所の電源からとってるのがオカシイだろ!」
「だったら、こっちからとる!」
ガサゴソガサゴソ。
本やら書類やらを除けてコンセントを掘り出している。
「コンセントの前に書類やら何やら置いてるからこうなるんだろ!」
「ウルサイ! ウルサイ、ウルサイ!」
息子がたまらず割って入る。
「下らないことでケンカするなよ!」
まあ、確かにこんな下らないことでギャーギャーは、おっしゃるとおり良くない。
考えましょう。
考えてみれば、ウチの両親も色々とムチャクチャだったが、子育て中の部屋は良く片付いていた。
居間にはソファがあって、絨毯が敷かれ、妙なモノが床に落ちてはいなかった。
だから私と弟は走り回って遊んでいたのだし、友達も呼んで大騒ぎした。
あんなこと、今の家では到底出来ない。
やらせられない。
下の階の人もいるし。
私も大学院からプー太郎時代までは部屋を良く片付けていて、友人達にその綺麗さを驚かれたものだ。
夜になると、その綺麗な部屋に友人達がたむろし、夕食を500円で提供してイサヤマ定食と言われたものだ。
毎夜毎夜、ウチに来れば誰かいるし、女の子もいるかも知れないし、男は必ずいるしで、男も女も集まって酒飲みながら、下らないバカ話に花を咲かせ、キャーキャーのギャーギャーのなか、いくつもの愛が生まれ、いくつもの愛が消え、すべて遠い幻となった。
だから、息子に言っておく。
どんなに下らない言い争いに聞こえても、下らなければ下らないほど、それはコミュニケーションなんだから。
我慢しなさい。
2017年10月13日
伊佐山紫文
息子が最近「本気」という言葉を口にするようになった。
これはもう、原因ははっきりしていて、
「お父さんの本気でハンバーグ作ってよ」というので、それなら、と、「本気」で作ったハンバーグがむちゃくちゃ美味しかったことに由来する。
いつものうちのハンバーグはフードプロセッサーで材料を全部ガーッと混ぜて成形して作るから、歯ごたえはあるけれど、ジューシーじゃない。
焼いた肉団子という感じ。
なのにテレビじゃ、ハンバーグと言えば肉汁がどうのこうのとジューシーさばかりが強調される。
そういうのを作れ、と。
作りますよ、じゃあ「本気」で。
別に難しいわけじゃない。
刻んだタマネギをレンジにかけて水分を飛ばして冷まし、牛乳と溶き卵とスープでふやかしたパン粉と合挽ミンチに混ぜ込む。
この合挽ミンチがくせ者で、マズイのはとことんマズイ。
とくに解凍モノは牛肉がパサパサする。
おそらくは脂身を相当に混ぜ込んで冷凍しているから、焼くと、肉汁という名の油が流れ出てしまう。
結果、ボソボソする。
ボソボソ、パサパサをごまかすために、ゼラチンを使ったりなんだりと工夫が要る。
そういうのが面倒なので、うちは関西スーパーの冷凍なしの合挽ミンチを使う。
少々高いけれど、味がまるで違う。
フライパンも、最近流行りのスキレットという厚めの鉄板で焼く。
高温が維持されるので水蒸気が絶えることなく、焦げ付かない。
味付けは、肉に混ぜ込んだ味噌。
牛乳でパン粉をふやかすときに一緒に混ぜておく。
これで格段に肉が旨くなる。
この味噌も実は手作り。
煮た大豆と買ってきた麹をヨーグルトメーカーで発酵させて作る。
通常の味噌より塩分濃度が薄いので、熟成させず、すぐに食べきる。
うちは通常の味噌汁から麻婆豆腐、ハンバーグに至るまで、すべてこの味噌を使い、だいたい3週間でなくなる。
黒豆を使うと若干渋みが出るが、まあ、そこはそれ、好みの問題。
で、本気のハンバーグが焼き上がる。
大人はこれをおかずに木綿豆腐を。
1個も食べれば充分。
息子は、
「最低でも5個は食べたい」
と言い、実際、そのくらいは食べる。
ほとんどはカサ増しのタマネギやパン粉なんだが、肉汁と味噌とトマトケチャップの黄金トリオの味で食べさせる。
これがお父さんの「本気」だ。
参ったか!
これはもう、原因ははっきりしていて、
「お父さんの本気でハンバーグ作ってよ」というので、それなら、と、「本気」で作ったハンバーグがむちゃくちゃ美味しかったことに由来する。
いつものうちのハンバーグはフードプロセッサーで材料を全部ガーッと混ぜて成形して作るから、歯ごたえはあるけれど、ジューシーじゃない。
焼いた肉団子という感じ。
なのにテレビじゃ、ハンバーグと言えば肉汁がどうのこうのとジューシーさばかりが強調される。
そういうのを作れ、と。
作りますよ、じゃあ「本気」で。
別に難しいわけじゃない。
刻んだタマネギをレンジにかけて水分を飛ばして冷まし、牛乳と溶き卵とスープでふやかしたパン粉と合挽ミンチに混ぜ込む。
この合挽ミンチがくせ者で、マズイのはとことんマズイ。
とくに解凍モノは牛肉がパサパサする。
おそらくは脂身を相当に混ぜ込んで冷凍しているから、焼くと、肉汁という名の油が流れ出てしまう。
結果、ボソボソする。
ボソボソ、パサパサをごまかすために、ゼラチンを使ったりなんだりと工夫が要る。
そういうのが面倒なので、うちは関西スーパーの冷凍なしの合挽ミンチを使う。
少々高いけれど、味がまるで違う。
フライパンも、最近流行りのスキレットという厚めの鉄板で焼く。
高温が維持されるので水蒸気が絶えることなく、焦げ付かない。
味付けは、肉に混ぜ込んだ味噌。
牛乳でパン粉をふやかすときに一緒に混ぜておく。
これで格段に肉が旨くなる。
この味噌も実は手作り。
煮た大豆と買ってきた麹をヨーグルトメーカーで発酵させて作る。
通常の味噌より塩分濃度が薄いので、熟成させず、すぐに食べきる。
うちは通常の味噌汁から麻婆豆腐、ハンバーグに至るまで、すべてこの味噌を使い、だいたい3週間でなくなる。
黒豆を使うと若干渋みが出るが、まあ、そこはそれ、好みの問題。
で、本気のハンバーグが焼き上がる。
大人はこれをおかずに木綿豆腐を。
1個も食べれば充分。
息子は、
「最低でも5個は食べたい」
と言い、実際、そのくらいは食べる。
ほとんどはカサ増しのタマネギやパン粉なんだが、肉汁と味噌とトマトケチャップの黄金トリオの味で食べさせる。
これがお父さんの「本気」だ。
参ったか!
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録