2020年01月12日
伊佐山紫文502
先日、東京に帰る浅川座長に、
「今日(1月10日)は戎で、明日は残り福なんで、家族で西宮戎でも行ってくるわ」
「あそこ、大きなブリがおいてあって、そこにお金を貼り付けるのよね」
「それはブリじゃなく、マグロ!」
で、行ってきました、西宮のえべっさん。
最初の子が流産して、その子が帰ってくるなら三年後かな、などと、古事記と戎信仰の起こりをこき混ぜて、勝手に西宮のえべっさんに子授けをお祈りしてたのが十数年前。
見事、三年後に息子を授かった。
で、子育てに奔走しつつ、西宮から伊丹に引っ越し、今回、初めて息子を連れてえべっさんにお参りした。
福男選びの正門にはテレビで見覚えがあるらしく、
「ここがスタートだよね」
などと。
ちなみに息子の名前は生まれた年の福男さんから一文字をもらっている。
とにかく人、人、人。
ラッシュアワーの電車の中。
それを押されるようにして正殿に向かい、お参り。
さて、おみくじだ。
初めて挨拶に来た息子がおみくじを引くと、
「『大福』が出ました~」
との一声。
皆様、
「おめでとうございま~す」
のご唱和。
「大吉よりも、上です。最高です」
見れば紙の色もうっすらピンクで、いかにもお目出度い感じがする。
「じゃ、私も」
と母親が引くと、これも見事に、
「凶」
子供が「大福」で、母親が「凶」とはこれいかに。
で、私も引くと、
「半吉」
何のネタにもならん。
まあ、そんなこんなで、帰りにタコ焼き食って帰ってきました。
「今日(1月10日)は戎で、明日は残り福なんで、家族で西宮戎でも行ってくるわ」
「あそこ、大きなブリがおいてあって、そこにお金を貼り付けるのよね」
「それはブリじゃなく、マグロ!」
で、行ってきました、西宮のえべっさん。
最初の子が流産して、その子が帰ってくるなら三年後かな、などと、古事記と戎信仰の起こりをこき混ぜて、勝手に西宮のえべっさんに子授けをお祈りしてたのが十数年前。
見事、三年後に息子を授かった。
で、子育てに奔走しつつ、西宮から伊丹に引っ越し、今回、初めて息子を連れてえべっさんにお参りした。
福男選びの正門にはテレビで見覚えがあるらしく、
「ここがスタートだよね」
などと。
ちなみに息子の名前は生まれた年の福男さんから一文字をもらっている。
とにかく人、人、人。
ラッシュアワーの電車の中。
それを押されるようにして正殿に向かい、お参り。
さて、おみくじだ。
初めて挨拶に来た息子がおみくじを引くと、
「『大福』が出ました~」
との一声。
皆様、
「おめでとうございま~す」
のご唱和。
「大吉よりも、上です。最高です」
見れば紙の色もうっすらピンクで、いかにもお目出度い感じがする。
「じゃ、私も」
と母親が引くと、これも見事に、
「凶」
子供が「大福」で、母親が「凶」とはこれいかに。
で、私も引くと、
「半吉」
何のネタにもならん。
まあ、そんなこんなで、帰りにタコ焼き食って帰ってきました。
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録