2020年04月10日
伊佐山紫文549
やっと、今回のコロナ騒ぎでの、人種による感受性の差についての報道が出始めた。
予想していたとおり、アフリカ系が最も感受性が高い。
有り体に言えば、この鼻風邪ウイルスは、高緯度に住むアフリカ系の人々には殺人ウイルスとなる。
なぜか?
インカ文明を滅ぼしたのと同じ「疾病交換」である。
免疫を持っていたヨーロッパ人には天然痘ウイルスは常在の無害ウイルスだったが、南アメリカのネイティブアメリカンには致命的だった。
逆に、ネイティブアメリカンには常在だった梅毒はヨーロッパ人、アジア人には致命的であり、数世紀にわたって猖獗を極めることになる。
元々高緯度の北東アジアの風土病であるコロナ鼻風邪ウイルスに、中国、朝鮮、日本などの東アジア人は免疫を持っていた。
WHOがなかなかパンデミック宣言を出さなかったのは、おそらく、当初、これが北東アジアの風土病だと認識していたからだろう。
それでも、これがヨーロッパに飛び火して、認識はパンデミックへと移行した。
中国への忖度はもちろんあっただろうが。
で、なぜ、アフリカ系の人々が今回、割合で言えば最も多く犠牲になっているのか。
報道では、まさに、「標準社会科学モデル(Standard Social Science Model、SSSM)」による説明がなされ、貧困などの社会的要因が持ち出されている。
人種による生物学的な差異からの説明は、明らかに忌避されているのだ。
これは危険な兆候だと思う。
そもそもSSSMは単なるレッテル貼りだという批判がなされてきたが、今回のコロナ騒ぎを観ている限り、やはり実害が出ていると思う。
サハラ以南のアフリカのような熱帯亜熱帯では、コロナウイルスは増殖できない。
アフリカの熱帯亜熱帯に住んでいる限り、コロナとは全く無縁の人生を送っていたはずなのだ。
ところが様々な経緯から北アメリカなどの高緯度地方に住むことになり、グローバル化によって、北東アジアの風土病に触れることになった。
これは、アフリカの風土病だったエイズが世界的には致命傷となったのと同じく、まさに疾病交換で、アフリカ系の人々には重大な事態となる。
まさに人種による手当の差異が必要なのだが、SSSMからその答えは出てこない。
また、なんのエビデンスもないから単なる印象でしかないが、ラテン系諸国で死者が多く、ゲルマン系で少ないのは、人工呼吸器の数の差もあるだろうが、もしかしたらチンギス・ハーンの侵入と関係があるのかもしれない。
おそらく中国はそのことに気づき、エビデンスも得た上で、アフリカや東欧諸国に自らのコロナ経験を売り込んでいるのだろうと思われる。
日本は、SSSMなど早々に捨てて、真に客観的で科学的な研究に立ち戻って欲しい。
予想していたとおり、アフリカ系が最も感受性が高い。
有り体に言えば、この鼻風邪ウイルスは、高緯度に住むアフリカ系の人々には殺人ウイルスとなる。
なぜか?
インカ文明を滅ぼしたのと同じ「疾病交換」である。
免疫を持っていたヨーロッパ人には天然痘ウイルスは常在の無害ウイルスだったが、南アメリカのネイティブアメリカンには致命的だった。
逆に、ネイティブアメリカンには常在だった梅毒はヨーロッパ人、アジア人には致命的であり、数世紀にわたって猖獗を極めることになる。
元々高緯度の北東アジアの風土病であるコロナ鼻風邪ウイルスに、中国、朝鮮、日本などの東アジア人は免疫を持っていた。
WHOがなかなかパンデミック宣言を出さなかったのは、おそらく、当初、これが北東アジアの風土病だと認識していたからだろう。
それでも、これがヨーロッパに飛び火して、認識はパンデミックへと移行した。
中国への忖度はもちろんあっただろうが。
で、なぜ、アフリカ系の人々が今回、割合で言えば最も多く犠牲になっているのか。
報道では、まさに、「標準社会科学モデル(Standard Social Science Model、SSSM)」による説明がなされ、貧困などの社会的要因が持ち出されている。
人種による生物学的な差異からの説明は、明らかに忌避されているのだ。
これは危険な兆候だと思う。
そもそもSSSMは単なるレッテル貼りだという批判がなされてきたが、今回のコロナ騒ぎを観ている限り、やはり実害が出ていると思う。
サハラ以南のアフリカのような熱帯亜熱帯では、コロナウイルスは増殖できない。
アフリカの熱帯亜熱帯に住んでいる限り、コロナとは全く無縁の人生を送っていたはずなのだ。
ところが様々な経緯から北アメリカなどの高緯度地方に住むことになり、グローバル化によって、北東アジアの風土病に触れることになった。
これは、アフリカの風土病だったエイズが世界的には致命傷となったのと同じく、まさに疾病交換で、アフリカ系の人々には重大な事態となる。
まさに人種による手当の差異が必要なのだが、SSSMからその答えは出てこない。
また、なんのエビデンスもないから単なる印象でしかないが、ラテン系諸国で死者が多く、ゲルマン系で少ないのは、人工呼吸器の数の差もあるだろうが、もしかしたらチンギス・ハーンの侵入と関係があるのかもしれない。
おそらく中国はそのことに気づき、エビデンスも得た上で、アフリカや東欧諸国に自らのコロナ経験を売り込んでいるのだろうと思われる。
日本は、SSSMなど早々に捨てて、真に客観的で科学的な研究に立ち戻って欲しい。
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録