2017年09月05日
ピアニスト 白藤望さん
【演奏会のお知らせ♪9件】
おひさしぶりです。不器用ゆえ目が回りそうな毎日ですが、充実した日々を送れることに感謝感謝です。やはり秋はコンクール伴奏ラッシュに加え演奏会もいっぱいです!ということで、とりあえず一般公開のコンサートで確定しているものをご案内させていただきます。(チラシが全然揃ってなくてごめんなさい・・追々載せていきます)ご予約は随時承っております。
★9月16日(土)15:00〜
会場:コープこうべ生活文化センター
出演:谷村悟史(T) 栢本淑子(S) 門谷正理() 野口麻衣(S) 浅川文恵(S) 白藤望(Pf)
料金:前売2700円
曲目:シューベルト/白鳥の歌 他
★9月26日(火)19:30〜&21:30〜
会場:ピア・ジュリアン
出演:三浦裕梨香(Vn) 白藤望(Pf)
料金:2100円+お飲み物
曲目:サン=サーンス/ヴァイオリンソナタ第1番、ロマンス、モーツァルト/ロンド、ブラームス/スケルツォ、ショパン/エチュードop.25-1.12
★10月18日(水)12:15〜
会場:けいはんなプラザ
出演:加茂夏来(Vn) 白藤望(Pf)
料金:無料
曲目:フォーレ:ヴァイオリンソナタ第1番
★10月21日(土)15:00〜
会場:ムラマツリサイタルホール新大阪
出演:森井美貴(S) 谷浩一郎(T) 陰山裕美子(S) 砂田麗央(Br) 浅川文恵(S) 白藤望(Pf)
料金:前売5000円
曲目:プッチーニ/蝶々夫人 トゥーランドット 他
★10月29日(日)14:00〜
会場:レ・ヌーヴォレ
出演:加茂夏来(Vn) 白藤望(Pf)
料金:前売2500円
曲目:モーツァルト/ロンド、モーツァルト/ヴァイオリンソナタk.304、ヴィターリ/シャコンヌ、ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏、フォーレ/ヴァイオリンソナタ第1番、サプライズ
★11月11日(土)14:00〜
会場:兵庫県立美術館 アトリエ
出演:農頭奈緒(Vn) 白藤望(Pf)
料金:無料
曲目:ショーソン/詩曲、ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第4番、サン=サーンス/序奏とロンド・カプリチオーソ 他?
★11月12日(日)14:00〜?
会場:東横イン 姫路駅新幹線南口
出演:農頭奈緒(Vn) 白藤望(Pf)
料金:1000円(軽食付き?)
曲目:未定(クラシック)
★12月23日(土)19:00〜&20:00〜
会場:ホテル北野プラザ六甲荘 宴会場
出演:今田聡美(Fl) 深江亮太(Fl) 白藤望(Pf)
料金:?円(クリスマスディナー付)
曲目:未定(クリスマスソング、クラシック他)
★1月17日(水)20:00〜&21:30〜
会場:サロン・ドゥ・アヴェンヌ
出演:加茂夏来(Vn) 片岡あづさ(Vc) 白藤望(Pf)
料金:4000円(1ドリンク1プレート付)
曲目:アレンスキー/ピアノ三重奏曲第1番、ヘンデル=ハルヴォルセン/パッサカリア、ヴィターリ/シャコンヌ、ブルッフ/コル・ニドライ
長文読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
沢山の方々に聴いていただけると幸いです!

おひさしぶりです。不器用ゆえ目が回りそうな毎日ですが、充実した日々を送れることに感謝感謝です。やはり秋はコンクール伴奏ラッシュに加え演奏会もいっぱいです!ということで、とりあえず一般公開のコンサートで確定しているものをご案内させていただきます。(チラシが全然揃ってなくてごめんなさい・・追々載せていきます)ご予約は随時承っております。
★9月16日(土)15:00〜
会場:コープこうべ生活文化センター
出演:谷村悟史(T) 栢本淑子(S) 門谷正理() 野口麻衣(S) 浅川文恵(S) 白藤望(Pf)
料金:前売2700円
曲目:シューベルト/白鳥の歌 他
★9月26日(火)19:30〜&21:30〜
会場:ピア・ジュリアン
出演:三浦裕梨香(Vn) 白藤望(Pf)
料金:2100円+お飲み物
曲目:サン=サーンス/ヴァイオリンソナタ第1番、ロマンス、モーツァルト/ロンド、ブラームス/スケルツォ、ショパン/エチュードop.25-1.12
★10月18日(水)12:15〜
会場:けいはんなプラザ
出演:加茂夏来(Vn) 白藤望(Pf)
料金:無料
曲目:フォーレ:ヴァイオリンソナタ第1番
★10月21日(土)15:00〜
会場:ムラマツリサイタルホール新大阪
出演:森井美貴(S) 谷浩一郎(T) 陰山裕美子(S) 砂田麗央(Br) 浅川文恵(S) 白藤望(Pf)
料金:前売5000円
曲目:プッチーニ/蝶々夫人 トゥーランドット 他
★10月29日(日)14:00〜
会場:レ・ヌーヴォレ
出演:加茂夏来(Vn) 白藤望(Pf)
料金:前売2500円
曲目:モーツァルト/ロンド、モーツァルト/ヴァイオリンソナタk.304、ヴィターリ/シャコンヌ、ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲より第18変奏、フォーレ/ヴァイオリンソナタ第1番、サプライズ
★11月11日(土)14:00〜
会場:兵庫県立美術館 アトリエ
出演:農頭奈緒(Vn) 白藤望(Pf)
料金:無料
曲目:ショーソン/詩曲、ベートーヴェン/ヴァイオリンソナタ第4番、サン=サーンス/序奏とロンド・カプリチオーソ 他?
★11月12日(日)14:00〜?
会場:東横イン 姫路駅新幹線南口
出演:農頭奈緒(Vn) 白藤望(Pf)
料金:1000円(軽食付き?)
曲目:未定(クラシック)
★12月23日(土)19:00〜&20:00〜
会場:ホテル北野プラザ六甲荘 宴会場
出演:今田聡美(Fl) 深江亮太(Fl) 白藤望(Pf)
料金:?円(クリスマスディナー付)
曲目:未定(クリスマスソング、クラシック他)
★1月17日(水)20:00〜&21:30〜
会場:サロン・ドゥ・アヴェンヌ
出演:加茂夏来(Vn) 片岡あづさ(Vc) 白藤望(Pf)
料金:4000円(1ドリンク1プレート付)
曲目:アレンスキー/ピアノ三重奏曲第1番、ヘンデル=ハルヴォルセン/パッサカリア、ヴィターリ/シャコンヌ、ブルッフ/コル・ニドライ
長文読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
沢山の方々に聴いていただけると幸いです!



2017年09月05日
伊佐山紫文49
昨日、ラジオ関西の「三上公也の情報アサイチ」に出演してきた。
出来は心許ない。
どうしても『神戸事件始末 瀧善三郎の最期』の紹介に熱くなりすぎて、来年の企画「六甲山」を説明する時間がとれなかった。
それでも浅川社長歌唱の「さらば神戸」と「日田の児(こ)」を流せたのは収穫だった。
実は、ラジオ出演は嫌いではないが、私のラジオには恥ずべき過去、忌まわしい、消し去りたい黒歴史事件がある。
その黒歴史事件を境に、私は「マスコミ・ドロップアウト」した。
あれは今を去ること20年以上、忘れもしない阪神淡路大震災のちょうど一年前、私はNHKラジオの討論番組に出演した。
伊丹を発ち羽田空港からタクシーで直接NHKに乗り付けて、打ち合わせも何もなく、出演者が誰なのかも知ることなく、いきなり生で討論である。
こういうライブ感溢れる番組も嫌いじゃないが、メンツをもっと厳選して欲しかった。
いるのかいないのか分からない弁護士、超・上から目線の解説委員、そして誰かの代役で、まだ30台前半、エッジの効きまくった私である。
ひな壇には他に数人いたはずだが、全く憶えていない。
まず司会が悪かった、と思う。
討論のテーマについて無知すぎ、ディテールについては全て私が解説することになった。
そこに上から目線の解説委員が、シロウトのくせに生意気な茶々を入れてくる。
専門家として呼ばれた弁護士は黙ったまま。
当たり前だ。
弁護士ではあっても、この問題についてはシロウトなのだから。
これより何年か前、この弁護士がその問題について聞きたいと言って連絡を取ってきたことがあり、上京した折にレクチャーした。
この問題でちょっとマスコミに出るようになったとはいえ、だからといって私を差し置いて発言するわけにはいかなかったのだ。
私がそもそも番組に出たのは、その年に上梓すべき本の宣伝が出来ると思ったからで、解説に追われて宣伝も出来ない上に、何にもわかってない解説委員に絡まれて、さすがの私もだんだん苛ついてきた。
解説委員も次第に不機嫌になり、言葉が荒くなってくる。
私は苛つくと感情的になるのではなく、理詰めが激しくなる。
この時も手加減一切なし状態になった。
理論で押さえ、知識でやり込め、ここぞとばかりにとどめを刺しに振りかぶるっ!
「お前、このやろうっ!」
と解説委員がキレて叫んで、時間切れ、放送終わり。
明らかな放送事故である。
放送を終えた直後、それまでまったく挨拶もしていなかった見知らぬ若い女性が寄ってきて、NHKの玄関でタクシーに乗るまでずっとエスコートしてくる。
私の機嫌を損ねないようにか、見え透いたおべんちゃらばかり言いながら。
これはおそらく、私が番組外で他の出演者と事故るのを怖れてのNHKの措置で、まるで狂犬扱いで不快だったが、ここでキレて事故を起こしては本物の狂犬に他ならぬ。
大人しくタクシーに乗り込み、ホテルまで一直線。
放送を聞いていた知人に電話してみると「感じ悪かった。もうお前と知り合いだと思われたくない」。
温厚な解説委員を冷酷な私が追い詰め、ついにキレさせたように聞こえたらしい。
今思えば、私は完全に、老獪な解説委員の策に落ちていたのだった。
それまで出演したラジオはおおむね好評だったので、NHKの全国放送への出演が決まってからというもの、私は知人という知人に放送時間を知らせていた。
当然、その知人という知人にはマスコミ関係も含まれる。
結果、この放送事故はちょっとした語りぐさとなり、以来、テレビもラジオも出演依頼は一切、来なくなった。
まあ、温厚な解説委員を怒らせてキレるまで追い込むような、いつ事故を起こすか分からん残虐非道で冷酷無比な狂犬、しかも代わりはなんぼでもいるのだから、当然と言えば当然である。
畏るべし老獪な解説委員、気に食わぬ新進の評論家の潰し方など自家薬籠中のもの、お茶の子さいさいなのであろう。
なのに「マスコミ・ドロップアウト」などと、格好の良いことを言って気取る甘さは救いようがない。
依頼が絶えたらそれはただ「干された」のであって、自らの意思での「ドロップアウト」ではないのだよ。
まったく。
で、さて、もうそろそろ、テレビやラジオに復帰しても、いいかな?
「いいとも!」
と、言って欲しいなぁ。
今度は大人しく真面目に仕事するよ。
老獪というような歳になったし、色々と、もう大丈夫だと思うからさ。
出来は心許ない。
どうしても『神戸事件始末 瀧善三郎の最期』の紹介に熱くなりすぎて、来年の企画「六甲山」を説明する時間がとれなかった。
それでも浅川社長歌唱の「さらば神戸」と「日田の児(こ)」を流せたのは収穫だった。
実は、ラジオ出演は嫌いではないが、私のラジオには恥ずべき過去、忌まわしい、消し去りたい黒歴史事件がある。
その黒歴史事件を境に、私は「マスコミ・ドロップアウト」した。
あれは今を去ること20年以上、忘れもしない阪神淡路大震災のちょうど一年前、私はNHKラジオの討論番組に出演した。
伊丹を発ち羽田空港からタクシーで直接NHKに乗り付けて、打ち合わせも何もなく、出演者が誰なのかも知ることなく、いきなり生で討論である。
こういうライブ感溢れる番組も嫌いじゃないが、メンツをもっと厳選して欲しかった。
いるのかいないのか分からない弁護士、超・上から目線の解説委員、そして誰かの代役で、まだ30台前半、エッジの効きまくった私である。
ひな壇には他に数人いたはずだが、全く憶えていない。
まず司会が悪かった、と思う。
討論のテーマについて無知すぎ、ディテールについては全て私が解説することになった。
そこに上から目線の解説委員が、シロウトのくせに生意気な茶々を入れてくる。
専門家として呼ばれた弁護士は黙ったまま。
当たり前だ。
弁護士ではあっても、この問題についてはシロウトなのだから。
これより何年か前、この弁護士がその問題について聞きたいと言って連絡を取ってきたことがあり、上京した折にレクチャーした。
この問題でちょっとマスコミに出るようになったとはいえ、だからといって私を差し置いて発言するわけにはいかなかったのだ。
私がそもそも番組に出たのは、その年に上梓すべき本の宣伝が出来ると思ったからで、解説に追われて宣伝も出来ない上に、何にもわかってない解説委員に絡まれて、さすがの私もだんだん苛ついてきた。
解説委員も次第に不機嫌になり、言葉が荒くなってくる。
私は苛つくと感情的になるのではなく、理詰めが激しくなる。
この時も手加減一切なし状態になった。
理論で押さえ、知識でやり込め、ここぞとばかりにとどめを刺しに振りかぶるっ!
「お前、このやろうっ!」
と解説委員がキレて叫んで、時間切れ、放送終わり。
明らかな放送事故である。
放送を終えた直後、それまでまったく挨拶もしていなかった見知らぬ若い女性が寄ってきて、NHKの玄関でタクシーに乗るまでずっとエスコートしてくる。
私の機嫌を損ねないようにか、見え透いたおべんちゃらばかり言いながら。
これはおそらく、私が番組外で他の出演者と事故るのを怖れてのNHKの措置で、まるで狂犬扱いで不快だったが、ここでキレて事故を起こしては本物の狂犬に他ならぬ。
大人しくタクシーに乗り込み、ホテルまで一直線。
放送を聞いていた知人に電話してみると「感じ悪かった。もうお前と知り合いだと思われたくない」。
温厚な解説委員を冷酷な私が追い詰め、ついにキレさせたように聞こえたらしい。
今思えば、私は完全に、老獪な解説委員の策に落ちていたのだった。
それまで出演したラジオはおおむね好評だったので、NHKの全国放送への出演が決まってからというもの、私は知人という知人に放送時間を知らせていた。
当然、その知人という知人にはマスコミ関係も含まれる。
結果、この放送事故はちょっとした語りぐさとなり、以来、テレビもラジオも出演依頼は一切、来なくなった。
まあ、温厚な解説委員を怒らせてキレるまで追い込むような、いつ事故を起こすか分からん残虐非道で冷酷無比な狂犬、しかも代わりはなんぼでもいるのだから、当然と言えば当然である。
畏るべし老獪な解説委員、気に食わぬ新進の評論家の潰し方など自家薬籠中のもの、お茶の子さいさいなのであろう。
なのに「マスコミ・ドロップアウト」などと、格好の良いことを言って気取る甘さは救いようがない。
依頼が絶えたらそれはただ「干された」のであって、自らの意思での「ドロップアウト」ではないのだよ。
まったく。
で、さて、もうそろそろ、テレビやラジオに復帰しても、いいかな?
「いいとも!」
と、言って欲しいなぁ。
今度は大人しく真面目に仕事するよ。
老獪というような歳になったし、色々と、もう大丈夫だと思うからさ。
最近の記事
11月21日日曜日大阪で上方ミュージカル! (7/24)
リモート稽古 (7/22)
11月21日(日)大阪にて、舞台「火の鳥 晶子と鉄幹」 (7/22)
茂木山スワン×伊佐山紫文 写真展 (5/5)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/28)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/26)
ヘアサロン「ボザール」の奇跡 (2/25)
yutube配信前、数日の会話です。 (2/25)
初の、zoom芝居配信しました! (2/24)
過去記事
最近のコメント
notebook / 9月16土曜日 コープ神戸公演
岡山新選組の新八参上 / 9月16土曜日 コープ神戸公演
notebook / ムラマツリサイタルホール新・・・
山岸 / 九州水害について
岡山新選組の新八参上 / 港都KOBE芸術祭プレイベント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録